♪キラキラ~《きらめく鷹》~ 輝く~白の太陽(ほし)のように~

すごく外した感いっぱいなのでこの位でやめます(゚ε゚)シロヤギです

さて昨日つえーつえーと大絶賛した《きらめく鷹》、
実際に現段階でこれ中心でデッキ組むとしたらどうなるかちょっと検証。

とりあえず前提として、
・ウィニー型
・鷹を序盤に出したい!→0~1マナアーティファクトが必要

と言うのを満たしてみたものがこちら

白銀(茶)ウィニー ~夢に《きらめく☆鷹》、明日に羽ばたけ~ 更新日時9/15
(青字がSoMの新カード)

15《平地》
4《地盤の際》

4《羽ばたき飛行機械》
4《メムナイト》
4《きらめく鷹》
3《石鍛冶の神秘家》
4《鋼の監視者》
3《王の摂政、ケンバ》←装備すると猫を生む伝説

4《オパールのモックス》
4《キマイラ的大群》
←コストXの置物、(1)支払ってターン終了時までX/Xの生物に
2《ダークスティールの斧》
1《バジリスクの首輪》
1《執念の剣》
2《エルドラージの碑》

2《未達への旅》
3《無傷の発現》←反復でプロテクション付加

組んでみると実に白とアーティファクトクリーチャーがバラけた感じに( ・ω・)
なんか重くね?

とりあえず解説としては、

・《キマイラ的大群》
1Tにx=0で出して金属術・鷹召喚の種にしてもいいし、
中盤に小さめのコイツを1マナの鷹で戻して再度大きく出すもよし!
きっと《永遠溢れの杯》よりこのデッキ向け。昨日はすっかり忘れてました(゚∀゚)

・ケンバ
以前微妙と称したが、装備品が付いたなら生まれた子が碑の維持コストにも使える。

・反復プロテクション
おなじみ《精霊への挑戦》がこのデッキでは威力半減。
ただしこちらは《先駆者のゴーレム》なら全部に効果が行くのがプラスポイント。

《先駆者のゴーレム》や《溶鉄の尾のマスティコア》も入れたいけど、今回はこんな感じで。

ご意見ご感想、ばーかばーか!の罵倒まで幅広く受け付けております(`・ω・´) b

コメント

コーチン
2010年9月17日23:51

>シロヤギさん
遅いコメントですが
これ、ブン回ったらメッチャ強そうですね!!
けどそうでなかったら・・・って感じですかね

シロヤギ
2010年9月18日5:10

>コーチンさん
まあブンパターンがあるのが強みってことでw
出来れば《清浄の名誉》か《鍛えられた鋼》入れたかったけど多分安定して強くないので断念。
碑がアジャニさんでもいいかも

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索