【プレビュー?】えっ?一気に10枚?正気ですか?/赤い英雄考察【ミラディン包囲戦】
2011年1月21日 MTG
《墨蛾の生息地》の後に控えてた10枚のカードが一気にサルベに上がった!!
さっそくプレビュー!
・・・・・・って、基本土地5種x2パターンじゃね・・・?
なにこの水増し・・・・・・
(追記)もともとスモールエキスパンションは145枚で、そこに基本土地がプラスされてるだけだから「水増し」は適切ではありませんでした。反省します。
うん、まあファイレクシアに汚染された風景なんだろーなーってのは想像つくよ。
まさかタップインで-1/-1カウンターや毒カウンター飛ばすわけにもいかんしなぁ・・・
うーむ・・・・・・
あまりに内容が無さ過ぎるので《オキシド峠の英雄》について考えてみよう。
こいつはすっごくいいデザイン。
喊声が攻撃時しか誘発しないので戦場に出た時点で仕事ができる見込みがあるやり手。
しかもパワー1以下のトークンや壁にブロックをさせないって点で能力がすごく前のめり。
もう大好きですコイツ。
《刃砦の英雄》と違った意味で強いです。
刃砦は速攻がないものの自前でクリーチャー増やせて自身がタフ4という安定性能で、
オキシド峠は出てくるまでの展開に依存するものの瞬間的な爆発力がパないです。
使う使わないに関わらず、コレクションとして欲しいですねw
さっそくプレビュー!
・・・・・・って、基本土地5種x2パターンじゃね・・・?
なにこの水増し・・・・・・
(追記)もともとスモールエキスパンションは145枚で、そこに基本土地がプラスされてるだけだから「水増し」は適切ではありませんでした。反省します。
うん、まあファイレクシアに汚染された風景なんだろーなーってのは想像つくよ。
まさかタップインで-1/-1カウンターや毒カウンター飛ばすわけにもいかんしなぁ・・・
うーむ・・・・・・
あまりに内容が無さ過ぎるので《オキシド峠の英雄》について考えてみよう。
《オキシド峠の英雄》 2RR
クリーチャー - 人間・騎士 神話レア
速攻・喊声・攻撃するたびパワー1以下のクリーチャーによるブロックを許さない
4/2
こいつはすっごくいいデザイン。
喊声が攻撃時しか誘発しないので戦場に出た時点で仕事ができる見込みがあるやり手。
しかもパワー1以下のトークンや壁にブロックをさせないって点で能力がすごく前のめり。
もう大好きですコイツ。
《刃砦の英雄》と違った意味で強いです。
刃砦は速攻がないものの自前でクリーチャー増やせて自身がタフ4という安定性能で、
オキシド峠は出てくるまでの展開に依存するものの瞬間的な爆発力がパないです。
使う使わないに関わらず、コレクションとして欲しいですねw
コメント