やべぇな

2011年12月8日 MTG
もう何日マジックに触れてないんだろう・・・・・・

明後日こそは行けたらいいな
寝坊したorz

それはそうとギャバンコラボの次はライダー40人と戦隊200人の全面戦争映画だそうでww
ディケイドとゴーカイジャー中心ってことらしいけどどう収拾つける気なんだww気になるw


【ゴーカイ】 41話

皇帝が普通に殿下の弔いとか言ってくれたのがむしろ意外だった。
だって過去の連中ってこういう時「フン使えない奴め」とか言って終わるパターンが多かったし。

今回の行動隊長、つーか皇帝親衛隊員のザツリグ(読み辛っ)がアイムの故郷を滅ぼした直接の犯人だったと。キレて一人で特攻しようとするアイムは見てて切なかった・・・その分その後の「力を貸してください」が引き立つけどな。

今回のキー変身はアイムと他1人ずつによるカップル(コンビ)変身。
ゴーオンウィングス、ゴウライジャーの兄弟、ゴセイの黄桃連携、デカマスター&スワンの共闘と来て最後がシンケンの姫と殿のダブルシンケンレッド(烈火大斬刀付き)で締めるとは!最後の2つは見てるようであんまり見ない共闘シーンだけに満足。

最終的に実は全員「守りたい、この笑顔」で動いてたってのはツボやったね。
つーか是非ともアイム加入直後のドジッ娘奮闘記をスピンオフで出してくれ!!


【フォーゼ】 13話

ダディ(橘さん)ブレイドの時から変わってねぇ・・・でもあの演説筋が通ってるようでまったく通ってないような気がするのは気のせいか!?
スコーピオンの正体をギリギリまでミスリードされたけど、それでも充分怪しいよダディ。
結局スコーピオンは園田先生だったわけだけど、12星座はあと11人いるんだから残りのどれかだろうね。・・・双子座ってもしかして「2人で1つのスイッチを共有」とかじゃねぇよな?

最初のスイッチャー、三浦君の心のケアに動くライダー部(半分)。
当事者つーか原因の大文字さんはともかく美羽、JK、友子は消極的・・・直に狙われたり巻き込まれたりした後の2人はともかく「自分で立ち直れよだらしない」って感じなのかな美羽は。
で、彼女がいるにも関わらず「学校楽しくない」って言ってたのは建前で、実はスイッチの禁断症状に悩んでいたと。完全に薬物とかガイアメモリのそれだよねマジヤベェ。自力で乗り越えることが出来るんだろうか。
つーか三浦君まだ抑えようとしてるだけマシかもしれん。ハウンドやアルター、ピクシスが懲りるとも思えんが。

しかし星屑忍者☆ダスタードの強さが分からんなぁ。
なんでファイアーステイツで強化されたランチャー+ガトリング+ヒーハックガンの一斉射撃に耐えるような奴らが水キックで粉砕されるんだよw


【スイート♪】 41話

普通後一手で敵方の目的が達成されるって状況だったらもっと緊迫した雰囲気になってもいいよね・・・?
なんで壮絶なギャグ回になってるのさww
さらにやっぱり指笛一つで召喚される和音+スイーツが武器の仕事人にジョブチェンジした聖歌先輩でまた腹筋がやばかったww
スイプリは重い話(ケンカとか洗脳とか断絶とか)と軽い話の振り幅がデカすぎるわいw
いやむしろこの期に及んで町民の皆さんを泣かすだけにとどめたり三文芝居打ったりするトリオが特殊なのか?

今回の(偽)ファリーネガトーンによる悲しみの音波が響パパにも効いていた件。
そういや製作者側が最低でも2回のパワーアップを果たしてたんだったわそういえば。

最終的には最後の音符をノイズに奪われてしまったけど歌い手はどうすんだろ。
それに関連して和音と聖歌先輩操ってモジューレ奪うみたいだけどどうなるん。
つーかさんざんミスリード要員だったこの2人がモジューレを持っている・・・長かった、ついに来たのかこの時がって気分だ。変身とか絶対ありえないんだろうけど。

今回の奏の王子先輩がらみでのぶっ壊れ方もまた異常だったww
アコちゃんよく見てみ、アレが将来の義姉(予定)なんだぜ・・・w

ネタバレ

2011年12月1日 日常
どこまで許せる?

自分の場合はそこに至る過程や演出の方が気になるからそこまでは。

あとはひみつ
今日になってFinalsとLimitsの日程が発表されたらしいっすね。

12月4日のFinalsスペシャル予選頑張ってみるか

旅費が無かった

orz


うん、権利取った人は頑張ってくださーいノシ
めだかボックス鶴喰鴎のセリフ
 『この世で一番悲しいことは』
 『自分が生きてる間に好きな漫画の最終回を読めないこと』

これ超共感してもうたわー
さしあたってワンピの完結を待たずに死ねないって割と本気で思うわー

でも実際いつになるんだろうなぁ。
いくら魚人島が重要ポイントっつても未だに新世界入りさえしてないんだぜ・・・
今週でやっとホーディ()戦終結したけど兄助やビッグマムがまだ出て来そうだしなぁ。

それで新世界の島4つ5つ回って合間合間にティーチや海軍・世界政府と戦ってラフテル到達して「ひとつなぎの大財宝」ゲット・・・あと10年は堅いなw

ラフテル直前の海で今まで以上の異常気象と地磁気異常に見舞われて指針を失う→メリーの影が!→付いていったら無事上陸→ラフテルの岸に大破したミニメリーが・・・とかいう展開があると信じてる!
先週の月曜以降風邪ひいてダウンして会社も休んでしまった・・・ホークスの応援ではしゃぎすぎた・・・家で静養してる間特撮とプリキュアの撮り貯めがお友達だった・・・

【ゴーカイ】 40話 タイム回

まさかのVSシリーズとの整合性を取る回。
ゴセイvsシンケンの時になんで海賊たちがいたのかがこれでハッキリと。だよなー、よく考えたらレジェンド大戦前に海賊たちがいるのはおかしいもんなー。
そして明かされる衝撃の真実!悲劇!シタリおじいちゃん完全にとばっちりwいや結果オーライだけども!

その発端となったタイムイエロー・未来人のドモンはかつてタイムレンジャーとして活動していた時に現代人の女性との間に子供を設けたというある意味とんでもない掟破りの男。そんな人が「過去の人間とあまり深く関わるな」って言ったのはギャグか 実体験から来てる深いアドバイスだなぁ、と。

まあ時間管理局の掟みたいな感じで二度と会うことを許されて無いだろう(大戦時にも「会いに行くなよ絶対に」と自他共にきつく言い聞かせてそうな)嫁と子供との遭遇は偶然にしても、そもそものミッションである今回の神社そのものに何かあるのかな・・・久々のロースペックアリスちゃんも「高エネルギ反応」とか言ってたしね。

つーかジョーさん筋トレしすぎだろうww


【フォーゼ】 12話

なんとまさかの賢吾デレ回。

月からの帰還方法がなくなって単に取り乱す前半と、「友達のいる地球に帰りたい」と願う後半の対比がいいねぇ。それだけに全員が迎えに来たシーンは感動。
「みんなそれぞれ出来ることを頑張ってる」との言葉通り、全員個性と得意分野を生かした見せ場があるのはすごいわ。
特に大文字さん。ダイザーで「キラーン☆」やるとは・・・流石です。

ステルススイッチが本気で極悪な件。5秒とか制約になってねーよ!
ピクシスがクズオブザクズだったからマシだった気がするけど本当にヒドイって。
バキのガイアvsシコルスキーの試合・・・つーか公開処刑思い出した。
そして案の定ベクトル変換能力がなくなると凄まじく雑魚。でもそんなにかわいそうじゃない、ふしぎ!スイッチ消失してもピンピンしてやがったし。

来週は学園の校長が登場・・・って、橘さんなにしてんのwww


【スイート♪】 40話

先週音吉さんの身をすげぇ案じてしまったけど、プリキュアが間一髪助けてくれて無事で何より。
「ピーちゃん=ノイズ」があっさりバレてしまったけど、まぁそんなに引っ張れるほど巧妙に隠してたわけでもないしね、つーか隠す気ゼロだったけどね!
無闇にアコちゃんがピーちゃんをかばう展開にもならなかったし、音吉さんのことと合わせて、よかった、アコちゃんの表情がそんなに曇ることが無くて・・・
むしろ1年生のときのさらに幼いかわいいアコちゃんが見れただけで満足でござる。

しかしノイズ様すげーなぁ。本性現したとたんに「あ、フリーザだ」ってなるような地獄の雄叫びあげやがったし。
音符もちゃんと回収してたしね。てっきり消滅させたかと思ってたよー。

だがそれ以上に直接対決した音吉さんでもわりと万能扱いのクレッシェンドトーンでも見抜けなかったピーちゃんの本性をいち早く見抜いて、最善手であるパイプオルガンの演奏を黙々と始める響さん一体何者だよ!むしろ怖ぇーよ!
戦隊でもそうだけどリーダーポジションは前半どんだけアホの子でも後半に突然覚醒するから困るww

あとOPの劇場版ネタバレ!
クライマックスっつーかそこだけ見たら「夫婦愛」か「結婚式」のシーンやないっすかークレッシェンドメロディ登場シーンww

そんで来週はなに・・・このファリーさん祭り・・・www
公式次回予告読んだけど、どんだけファリーさん信用ないんや!
8年待ったぞこの時を!福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!!
そして秋山監督および選手の皆様ありがとう、そしてお疲れ様です。

ダイエー時代の2003年対阪神なんぞという過去のドカベンで「ありえない夢物語」レベルで描かれてたカード以降、プレーオフ&クライマックスシリーズなんぞという6チームしかないのに上半分だけでやる意味ないやろボケェ!だったら最初からそれでやれや!っつー糞ルールのせいで6回位日本シリーズに行けなかった鬱憤がここでようやく晴らせた!

対戦相手の中日もまあいろいろあるみたいだし、なかなか点の取れない戦いだったけど観てて緊張感あって面白かったと思う。

自分は昨日今日と博多駅ビルのパブリックビューで観戦しておりました。
ドームにも負けないくらいの熱い熱気。すごかった。
正直昨日で勝って終わると思ってたんだが、とにかく良し!
写真は福岡市長、駅ビルの支配人、阪急の店長による鏡割り。勝利の美酒(鷹正宗)うめぇ!

とにかく本当におめでとうございます。そしてありがとうございました。
【ゴーカイ】 39話 メガレン回

メガレンジャーは実際見ていない(今YouTube東映公式でやってるけど追い切れない)ので印象だけで言いますが、
・家電のエンブレムを掲げて戦う高校受験生リア充戦隊(メンバー内でカップルが2組成立していたのでレッドだけ除く)
・割と珍しいかもしれないラスボスが生粋の地球人(古代人とか含めればそうでもないだろうけど)
・終盤で正体バレされた挙句よりによって今まで守ってきた人(学園の生徒)たちに一度弾圧され、学園を追放される
って認識です。特に最後の要素のせいで一歩間違えればド欝展開だったかと思うと・・・
ここのラスボスも過去に絶望と失意の中で歪んだだけに。
フォーゼは設定が近いけど、どうなっていくかな。

メガレンジャーの大いなる力を手に入れるために学校生活を体験しろ、と言う元メガレッドいいねぇ。母校の教師になってたとは、時間の流れを感じるねぇ。
つーか誰一人学校行ってなかったのか。
みんな思い思いに学校を楽しんでたけど、ハカセが博士っぽいことやってたのは思わず吹いたw

諸星学園のハイスペックっぷりには驚いた。
まあよーく考えたら毎年何らかの侵略を受けてりゃ緊急連絡網とかの対策練るわなぁ。
新デジ研の2人も医者、弁護士じゃなくても技術者として充分食っていけるやんw

バスコは相変わらず姑息で陰湿で圧倒的強さだったけど、サリー(猿)かばうとか、なんか・・・らしくねぇなぁ。サリーに何かあるのか?

そしてもう出てこないのかと(主に俺が)心配していた○○ロイドシリーズも木、土2体まとめて登場!
月火水木土が出て後残るは金と日か・・・日はバスコかサリーの巨大モードか?
これで裏をかいてシンケンジャーに倣って「天」「光」でもアリかもね。


【フォーゼ】 11話

青いウヴァさんかと思っていたゾディアーツは羅針盤(ピクシス)だったようで。
前回のネズミっぽい祭壇座といい今回といい、無生物の星座モチーフからのデザインが秀逸だなぁ。
12星座唯一無生物モチーフの天秤座のデザインが今から楽しみだ。

それはそうと、ラビットハッチへのゲートであるロッカーが撤去されたことで賢吾が月に置き去りに。
ユウキがそれの捜索に仕方なく自分をストーキングしていた「物探しが得意なピクシスゾディアーツ」の男に協力を頼むけど、こいつが想像をはるかに絶するクズ。ストーカーの執着が悪意側に振り切れた典型で、しかも重度の処女厨。最悪だ!弦ちゃんを持ってしても「ダチになろうぜ」とか言えるのか心配になるレベル。あと知らぬこととはいえスイッチの無駄押しはやめなさい。
それでいて戦闘能力自体低そうなのに運動方向のベクトルを自在に曲げるというチート能力。どこの一方通行さんかと。

仮面ライダー部のメンバーもそろい、ようやく物語が本格始動するってところか。
賢吾をラビットハッチに導いたアストロスイッチ(ゲート?ナンバー無し)を送ったのは誰なんだろう。


【スイート♪】 39話

ふぅ・・・今日もかわいいアコのかわいらしさが限界突破だったぜ・・・
メンバーの中で一番ちびっこ故高いところに手が届かない~ってなって黒ミューズブーツ持ち出したとこは盛大に笑ったwwwやっぱ上げ底だったんだアレw

4人になったことで連携の錬度が上がってきた気がするねぇ。
逆にバスドラ・バリトンは単騎でネガトーンばりの戦闘能力と体躯は得たものの噛み合わない。鳥ガラ自転車にも乗れなくなっちゃってるしww

音符大量ゲットはできたものの、怪しすぎたピーちゃん(CV中尾隆聖)によって気付かないうちに音符「消滅」・・・って、これオーズのプトティラぐらいヤバいだろこれ・・・しかも少なくとも味方側ではないとかさぁ・・・

なおかつ来週はアコちゃんが大いに曇るらしい。ホームシックだわ音吉おじいちゃんに身の危険が迫る感じだわ。
いくらプリキュアとはいえ9歳女児だぜ・・・加減してくれよ・・・
とある事情で今帰ってきた。意外と声ガラガラ。

結果は2-2。
白青装備品ビート、青黒コンに勝ち。
エスパーコン@OD兄、白緑ビート(同系)に負ける。

トークンに寄せたから漸増爆弾が刺さる刺さる。あと同系相手の想定がヌルかった。
つーかゴーレムロードの接合者を白英雄より優先させる理由なかったわ。

ゲームあれこれ

2011年11月16日 ゲーム
・ポケモンPGL
山!山解禁ですよ!
ボーマンダバンギラスの夢特性が解禁になったけど・・・使うかなぁ?そしていつ来るんだ夢キノココ・・・
とりあえず全国図鑑の御三家、伝説、準伝以外で抜けてたナックラー系とパッチールが埋まるのはありがたい。
あとはチコリータ系、アンノーン、3犬、ルギアホウオウセレビィ、ラティ兄妹、デオ、ギラチー、シェイミ・・・誰か図鑑登録させてくれないかなぁ。

あ、あとコピペロスのおっさんの配布も決まったそうで。
白にはトルネロスか。


・Newラブプラス
延期・・・・・・まぁクオリティをその分上げてくれると信じて!
クリスマス、正月、自分の誕生日には間に合わないけど、バレンタインには間に合わせるっぽい。つか嫁(ネネさん)の誕生日に間に合ってさえくれればw
つっても来年の2月14日って火曜日だからなぁ。
当日買って来て引き継ぎ済ませてとかやってたら余裕なさそうだしなぁ・・・その前の木曜ぐらい発売になるのか?

正直金欠で3DSとソフト両方はキツかったから助かったりもする。
あー、でもMtGプレイヤー的には「闇の隆盛」発売とカブるのが痛いわー。

あともうかな恵キャラと付き合わせろとまでは言わない。
ネネさんシナリオでも出してくれればそれでいい・・・って、やっぱ無理?
【スタン】イエサブの土曜大会、緑白人間ビートで2-2【大会】
今まで殻デッキ使ってたけど、やっぱり序盤から殴れるデッキが大好きだ俺!
とゆーわけでJuzaのデッキをほぼコピーした感じになっちゃったけど緑白人間ビート。
緑白人間ビート(60)

【クリーチャー】(24)
4 《極楽鳥》
4 《アヴァシンの巡礼者》
2 《アヴァヴルックの町長/吠え群れの頭目》
4 《ミラディンの十字軍》
3 《刃の接合者》
3 《刃砦の英雄》
2 《霊誉の僧兵》
2 《月皇ミケウス》

【呪文】(13)
3 《情け知らずのガラク/ヴェールの呪いのガラク》
2 《エルズペス・ティレル》
2 《迫撃鞘》
2 《饗宴と飢餓の剣》
2 《忘却の輪》
2 《踏み荒らし》

【土地】(23)
4 《剃刀境の茂み》
4 《陽花弁の木立ち》
8 《森》
4 《平地》
3 《ガヴォニーの居住区》


【サイドボード】(15)
3 《堂々たる撤廃者》
2 《最後のトロール、スラーン》
3 《機を見た援軍》
2 《戦争と平和の剣》
1 《忘却の輪》
2 《帰化》
2 《内にいる獣》

1マナクリーチャー出せなかったor潰された2ターン目の動きとして町長を入れてみた。
あとミラクルに付けて凶悪なスイカ剣のメイン採用。

-----------------------------------------------------------------------------
イエサブ土曜大会(11/12)
参加者 20人 4回戦
使用デッキ:緑白人間ビート

R1: ソーラーフレア 2-0


G1: 最速ガラクさんがひたすら狼を呼ぶ。勝ち

G2: 最速ガラクさんがひたすら狼を呼ぶ。勝ち

どっちもリリアナさん出されたけど、相手にとっては相性が悪すぎたね。
ゼンディガーの青黒ミシュランが去ったのもこちらには追い風。


R2: 黒単感染 2-1

G1: クリーチャーをどんどん並べてオーバーラン。勝ち

G2: フルタップで出たスキジリクスに鞭打ち付けられ7/7にされた返しにオーバーランするも1点削れずそのまま毒死。負け

G3: 町長が頭目になったターンにスイカ剣を出し、そのまま除去られず装備成功。勝ち


R3: 黒単感染 0-2

G1: 後手森1巡礼者1スタートしたら即巡礼者を潰され土地が止まる。負け

G2: 先手で巡礼者を潰され白マナ不足からミラクルを呼べず、逆にファイクルが2体+鞭打ち。負け


R4: 白青人間ビート@OD弟 0-2

グランプリ広島でトップ8になり全国にその名を知らしめたOD弟。

G1: オーバーランで削りきれず、ミラクルにスイカ剣付いて無理ゲモードに。負け

G2: サイドボードを大幅にミスり、逆に向こうは赤白剣4積み。負け

その後サイドボードプランや今後の同系対策についてご教授してもらう。
今までも結構考え込まれていて説得力あったけど、実績が付くとさらにあるね。

ちなみに彼は3勝の賞品からリリアナさん引き当てよった。ぐぬぬ
-----------------------------------------------------------------------------

サイドの内容はともかくプランが甘かった。

その後4ドラでガラク、陰鬱でデーモン呼ぶ奴、ケッシグの檻破り入りの黒緑タッチガヴォニー(これだけの為に白タッチ)を組むも、
緑マナを一切引けない深刻な土地事故3回と精神叫びにピンポイントでガラク、檻破りを落とされる負けをして1-2が3人並びのダイス2位でガラクどころかスカーブまで取り逃す。
まぁ勝った方はちゃんとデッキが機能してくれたし、万遍なく使うことが出来たのでそれはそれで満足。

その後3パック買ってみたら《安らかに旅立つ者》の通常とフォイルにサンドイッチされるガラクさんの姿が! (写真参照。ガチです)
つーか俺どんだけガラクさんに好かれてるのさw
フォイル含めて6枚引き当ててるんだよ!
よくダブる赤白、緑青の2色ランドと同じくらいの当たり方ってどうなん?
先週の駅伝でゴーカイとスイプリの話数が揃ったみたい。だからどうしたって話だが。

【ゴーカイ】 38話

ああ、シド先輩(バリゾ-グ)およびワルズ・ギル殿下・・・・・・あと親衛隊の2人(追悼)

必殺技を何度も受けながらも変身が解けても歩みを止めないジョーさんカッコよすぎ・・・
そしてシド先輩の魂が救われ、ジョーに道を示すところでグッときた。

ほぼ勝ち確の状況から唯一信頼を置く忠臣を失う殿下のショックは大きかったろうねぇ。
ダマラスさんの立つ瀬無さ杉ワロエナス・・・

そして「ゴーカイジャーの大いなる力=夢を掴む力」からカンゼンゴーカイオー完成!
エンジンオーG12、サムライハオー辺りと比べたら余剰パーツ出まくりで「完全」とな!?って感じではありますが
初期ロボのスタイリッシュ正統アッパーバージョンって感じが出てて好きです。
クリスマス前か最終決戦で胸のマッハルコンの開き部分から他の大いなる力が出てきて欲しいものだ。
ドリル・ロケットパンチが武装についているのも少年の心をくすぐるねぇ!

殿下はもう死亡確認されたから再登場無理かなぁ・・・改造担当の天才科学者もライブマン回で死んだし、インサーンがやれるとも思えんし・・・
殿下の心の闇に気付けず、暴走を止められなかったダマラスさんの悔恨が泣ける・・・・・・


【フォーゼ】 10話

すっぴんの野座間さんマジ美人。誰この美少女w

「月に行けば救われる」→「宇宙イクゥゥゥゥ━(゚∀゚)━!!」で月に拉致→「来ちゃった・・・こんな簡単に(ノД`)」「ザマーミロー」の流れがヒド過ぎて笑ったwwどんな薄い本だよとww
その後の弦ちゃんの「変わらなくてもいいんじゃないか」がなければ危なかったw
部員たちの問題行動の自己紹介もよかったしね。
だがしかしアームストロングキック!(byユウキ)

ゾディアーツスイッチが人間の可能性により進化するなら
アストロスイッチもまた同じ原理で進化していたとは・・・・・・
弦ちゃんの器のデカさによりファイヤーステイツが炎半減から炎吸収にパワーアップしてたとはねー。

これで仮面ライダー部が全員揃ったことになるのか。
確か賢吾以外の全員とピシガシグッグッは済ませてるんだよなぁ。最後までとっておくのか?

補足。
大文字先輩の男前がとどまるところを知らない。ダイザー万能すぎww
そして結局友子のスイッチは何座だったのか。
あとウヴァ座なんて星座あったっけ(次回予告)ww


【スイート♪】 38話

奏太爆発!爆発!科学戦隊ダイナマン!
今回何回爆発望めばいいんだよwwこのイケメンめがっ!

アコちゃんの歌いたくない理由は劇場版見てようが見ていまいが納得の出来るものに。
見たほうがもちろん楽しめるけどね!

ファルセットが本格的な外道悪役に堕ちてしもうたぁ・・・・゚・(つД`)・゚・
年齢ひとけたの少女の大切なものを奪っただけではなく、彼氏(こっちも年齢ひとけた)を人質にとって抵抗できないようにするなんて・・・鬼!悪魔!!フサフサ!!
それ以外はちょっとだけトリオ時代の空気が戻ってきた感だったのに!

ミューズのピンチに駆けつける3人かっこよすぎる・・・
特にバリア張ってるわけでもないのに無駄にガイナ立ちのメロディさんマジイケメンw
奏太助けるための連携プレーもよかった!
ビートソニックマジ万能!ローケット的な意味でフォーゼと繋がった!
仲間との絆って意味ではゴーカイと繋がった!なんだこの連携ww

ピーちゃんが特に説明もなく溶け込んでたのにまた笑ったw
しかしCV中尾隆聖・・・・・・オイィィィフリーザ様の中の人じゃねーかぁぁぁ!!
この人が悪役やってないときなんてにこにこぷんのぽろりしか思い出せねーよ!

OP、提供絵、EDでようやくミューズ(アコ)が追加。ああ、マジ女神カワイイ・・・・・・
そして提供絵でタンバリン担当の奏さんwww
【シールド】神掛かる引き、噛み合わぬ流れ ~limitsスペシャル予選in早良~【大会】
去年のそれより人数が増えていたらしい。多分30人くらいで5回戦2人抜け。

チェックパックから《血統の守り手》×2と《聖トラフトの霊》出てきて、黒赤タッチ白(トラフトはお土産)で組んだら強そうだなーこれ使いたいなーと思っていたら
貰ったパックから《情け知らずのガラク》《オリヴィア・ヴォルダーレン》《血の贈与の悪魔》がww
この3枚軸に黒緑赤組んだら相当強い(掛け値なしに)デッキが完成。

とまぁ、こう意気込んでおいて結果は3-2の凡骨。
負けた2戦は強いところ引く前に勝負が決してしまったパターン。

その後ドラフトにも参加したけど取り切りで何も出ず初戦敗退。

帰りに3パック剥いてみたら最初の1つから《ヴェールのリリアナ》のFoilが!!!
(写真・光ってるのが分かりづらいかも)
大当たり過ぎて逆に怖すぎる・・・・・・俺明日死ぬんじゃね?

とは言え自分では使う予定全く無いので即トレード。
リリアナ+情けないガラクでも高く吹っ掛けてるかなーと思ったけど
言ってみたらそれで通ってもうた。
正直リリアナ×2でも通ったんじゃ・・・とも思ったけど、さすがに欲張りすぎか。

あとよく考えたらこれで情けないガラクさんが5枚・・・・・・
闇の隆盛以降出てくるであろう
イニストラードの守護天使=白の新PWを信じてトレード用にとっとくか。
いや出てくるか知らないけどね!
ついでに出るんなら微妙能力でないことを祈ろうw
【ゴーカイ】 37話

ついにザンギャック皇帝登場!
回想のシルエット&声だけだってのに威圧感あるなぁ。
遅々として進まない侵略作戦に業を煮やしたのか、ワルズ=ギル殿下の意匠をこれでもかと盛り込んだデザインの「決戦機グレートワルズ」を配備。
指揮官機として味方の鼓舞、敵の威圧などに威力を発揮しそう。そうでなければ自己顕示欲か親バカの極みだww
それでいてかなり強いのがまたタチ悪い。だったら最初から(ry

殿下は幼少のころからのトラウマか何かですっかりひねくれて今に至った模様。
今回のダマラスさんと皇帝陛下の会話見てても、まぁ・・・聞き様によっては侮ってる感じするかもねぇ。
挙句、心を許せるのが洗脳済みのイエスマン、バリゾーグだけってのが悲しいな。

ゴーカイジャー、特にマーベラスにとって「守る」という言葉は想像以上に重い様子。
過去の経験、現状の戦力分析(主に物量差?)などからも「ザンギャックを打ち倒す」のは簡単にはいかなさそう。

ドゴーミンは強そうだねぇ。赤いし。きっと体感的にスゴーミンの3倍のスピードだww
過去倒された親衛隊長はコイツら束ねてたのかな?
なんかコイツらの方が強そうではあるが。
だがしかし、語尾が「ドゴ」。
フェアリートーンやイカちゃんみたいな萌えキャラポジション狙ってるんじゃなかろうなw
もしくは皇帝陛下の趣味とか罰ゲームとかか?

そんなドゴーミン相手に別格戦士に変身!
鎧→黒騎士ブルブラックはついに、というか感慨深いものがあるねぇ。
そしてルカズバーンノリノリ過ぎww
いくら挑発するためとはいえやり過ぎww

しかしグレートワルズの強さは圧倒的!
ジョーとバリゾーグの因縁もいよいよ大詰めを迎え、
逆転の鍵たるカンゼンゴーカイオーはどのように現れるのか。
ゴーカイオー+豪獣神+マッハルコンの3体合体なのに「完全」とはこれいかに。
地球、宇宙、科学、ファンタジー、時間、次元、異種族といろんな要素コンプしたからなのか?


【フォーゼ】
【スイート♪】

駅伝中継のため一週休み。

※次週は駅伝のため放映されるのがゴーカイジャーのみ・・・

【ゴーカイ】 36話 (ゴーオン回・後編)


まさかザンギャックがガイアークの侵略を止めに入るとはねー。
しかし両陣営ギャグキャラのせいで緊張感もなく、非常にレベルの低い言い争いに・・・

殿下が「海賊どもは何をしているんだ!いつもは邪魔ばかりするくせにアイツらだけズルい!」って言った時のダマラス、インサーンの呆れた感じ・・・・・・いよいよ殿下の命が風前の灯・・・なのか?

不良息子(マッハルコン)を止めるのに両親の説得も走輔の泣き落としwも効かぬなら、
無理やり押さえつけて従わせるまでだ!
って、大いなる力もなしに無理やり合体じゃねーか!!
それにしても、ゴーカイガレオン以外のマシンが単独走行してるところ始めて見た・・・。
それなのにあっさりクラッシュさせられるトレーラー(黄)とマリン(桃)・・・・・・

ゴーオンジャー変身は素面に「メットオン」するのが標準だけど
ゴーカイジャーから変身する時はゴーカイのメットの上からさらにゴーオンのメットオンww
おかげで唯一色の違うアイムがおかしなことにww
あとウィングス(ルナメタル)のメット練成吹いたwww
そしてジョーさんの「ズバリ派手にいかせてもらう」・・・それはオカン!いやアカン!卵料理専門の保護者キャラになってまう!

害統領(2代目)ババッチーノのセリフ・・・というか、大臣以上の役職の方々のセリフが
いちいち政治メタなのもゴーオンジャーの特徴!
 バ 「石にかじりついてでも任期を全うするのであーる!」
 マベ「誰もお前なんか支持してねーよ」
・・・・・・(心の中で「よく言ってくれた」と叫んじまったぜ)

炎神の相棒を見つけたことでゴーオンジャーの大いなる力=マッハルコンが使用可能に!
両親世代みたく人間が手で持てるサイズではなく、ロボサイズで炎神ソウル、セットってのが細かいねぇ。
合体時の説明もゴーオンを踏襲。「轟音と共に現れる豪快な王」!うぉ違和感仕事しろ!
けど合体した姿にすっごい違和感。ナンスカコレェ・・・


【フォーゼ】 09話

地球は破滅する・・・・・・
そういや10月28日過ぎたのにそんな気配ないですねぇー(棒)

それはそれとして野座間さんのオカルト能力がどうもガチっぽい件。
月の魔女()達はインチキとしても彼女だけどうにもガチっぽい。
その上素顔は美女らしい。(中の人のプロフィールと次回予告から)
元々スイッチの動力源たるコズミックエナジー自体うさんくさいからガチ霊能力でも違和感無い気がする・・・
つーか弦ちゃんビビり過ぎだww

大文字さんがさっそく綺麗になってて吹いたw
過去の痛い自分を自省し、たしなめることが出来るとは立派。
その後ごく普通に巻き込まれてたけど。

美羽の性格は超ハッキリしてて・・・いや、し過ぎてるくらいかww
さすが「ダイ大」「冒険王ビィト」の脚本担当の三条陸先生。
レオナやポアラ髣髴とさせるわーw
あと、「正しすぎてもダメなんだ!」(Byめだかボックス・人吉善吉)これだね。

で、魔術の正体はなんだったのかというと、アルター(祭殿座)ゾディアーツの念動力だそうで。
今更だけど、一応科学(?)の力で念動力引き出せるとかスゲェぞゾディアーツスイッチ!
ましてや使用者の律子(これがブレイドのロリっ娘ヒロイン天音ちゃんだなんて、信じられないぞw)がパイロキネシス(発火)能力引き出すとか、可能性無限大過ぎるだろ・・・
そしてそれに野座間さんがスイッチャーになる可能性が・・・・・・
マジで押しちゃうのか?
押したら押したで、何座になるのか?


【スイート♪】 37話

※今回は劇場版ネタバレになりそうなところは文字の色反転させます。読むのに抵抗なければ反転して読んでください。


ネタバレOPですが、今回のは序盤の面白い部分を8割ほどカットしている!
正直最初の5、6分見るためだけでも充分映画代の元は取れるぞ!
あと、奏太とおいたんの握手シーンで「ささえあえばファミリー」の歌詞は狙いすぎだww劇場版見てるとなおさらww

「ノイズ」の脅威についてようやく音吉さんから説明が。
全盛期の音吉さん一人で「ノイズ」封印とか、この人プリキュアでもないのにチート過ぎんだろwなのか、当時は一人でも何とかできたのかどっちなんだ。つーか当時プリキュアいなかったの?
それと今までのネガトーンが案外有効利用されていたこと、幸せのメロディ自体「ノイズ」キャンセラーだったことが判明。
で、その話聞いたメフィスト様はアコちゃんを心配して「戻って来い」って言うけど、アコちゃんはその反対に「みんなと一緒に戦う」ことを選ぶからねぇ。どちらの意見にも筋が通ってる。
・・・と、テレビ版だけ見たら思うところ。
劇場版込みだとパパとアコのセリフが若干逆転して「?」ってなる。
なんせ最初アコちゃんは故郷で親子3人で暮らしたがってたし(無理も無い)
おいたんは最後にアコの決断を尊重して本心押し殺して「行っておいで」言うし。

しかし直後の「かわいいアコ」連呼するシーンで吹いたwwどんだけ大事なことやねん!
せっかく「洗脳されていたとはいえ非道の限りを尽くした偉い人が自分より立場の低い者達に土下座で謝罪と愛娘を託すいいシーン」なのにw

ファルセットさん、いや、ファルセット様の変貌っぷりが悲しすぎる・・・・・・
「一人だけ高音域」というオチの特徴が今や「一人だけ異端」をより強調させているよぉ・・・
つーかたった一人で不幸のメロディ歌えてクレッシェンドトーン無力化できるとかヤバスぎるってこの人。

バスドラ・バリトンは普通だったけど、もはや人の姿ですらなく怪物の姿・・・それ見て涙するバリトンが気の毒すぎ。しかも2人なんだかんだいって仲いいし。
「あ、悪魔にだって友情はあるんだーーー!!」
おや、砂金で出来た悪魔超人の声がどこかから・・・w
真の姿が完全に怪物だったメイジャー3は完全消滅・・・・・・
それより人間に近い姿とはいえ、本当の姿が分からないからトリオがガチで消滅の危機。


それはそうと今回の話はハロウィンパーティ。トリックオアトリートメント!いや違った。トリックオアトリート(悪戯or施し、どちらにしろ性的な意味で)!・・・あぁカッコ付ける必要なかったですね。

しかし海賊娘・響が似合いすぎてて辛い。
1時間前の中に混じってても違和感な・・・・・・いや14歳は流石に違和感全開か。
マベさんとジゴロ対決やっても勝てそうだよ響w

あと魔法少女かなでがかわいかったw
アコちゃんに衣装着せていた時の表情ヤバすぎた気がするけど。
どっちかというと早苗(イカ娘)の系統の顔だぞwww

プリンセスアコと奏太のご対面はマジであまずっぱすぎた。ガッデェェェェム!!
・・・ハッ、いかん。危うく《礼儀正しい識者》から《人殺しの粗暴者》に変身してしまうところだったわ。

4人変身はあったものの、4人版キボウレインボウはまだ無し。
アレか、見たけりゃまた劇場に足を運んでねってか。

しかしミューズのアクションやポーズは大きく「魅せる」動きでよいねぇ。
今まで特に何もしていなかった疑惑のシリーを使った技2つどちらもかわいーし!
要は全体的にあざといってことさ!だがそれがいい・・・
初日全勝3人のデッキリスト
http://coverage.mtg-jp.com/gphir11/article/002323/

用件が片付いて今カバレージ見たけどこれはすごい。
全体の使用率と最終的な抜け率見ないと断言は出来ないが。

3つ共通でミラクルが入ってるのはケッシグ意識か。
そうでなくとも強化策が色々用意されてるからこいつどうにかできないと辛いわな。

タッチ青2人はさらに《堂々たる撤廃者》入り。
除去やカウンターのみならず、こっちのターンエンドに合わせた瞬唱や《熟慮》、《深夜の出没》封じられると考えたら強いなぁ。
道理で値が下がらないわけだ。

タッチ緑はマナ加速が強力。
ティレルと《踏み荒らし》は強力だし、
5/5以上で二段攻撃とトランプル持つミラクルとか死にたくなるな。

それにしてもついこないだまでケッシグケッシグだった気がするのだが・・・これがメタか。
まったくもって濃厚なメフィスト様主役の映画でござる。

最初のOPテーマに乗せてセリフ無いのに腹筋を本気で殺しにかかるおいたんに始まり
中盤までのダメ親父っぷりと後半のイケメンっぷりのギャップにしびれました。

あとほぼ全編通しでスーツw

クレッシェンドメロディの衝撃すらかすむわーw
つってもそのシーン近辺は奏さんマジヒロイン。
見に行こうかな…

メフィストのバカ親っぷりとかちょー見てぇ!

向こう2週間ほど見に行ける予定ねぇし

行くなら後3時間か

(追記)

博多駅、現・着!

メフィストのコスプレが違和感なさすぎってのもスゲー

なんたって普通にスーツだしなw

足がぁぁぁぁあ!

2011年10月25日 日常
一人暮らしを始めて以来、なぜか左のふくらはぎが攣りやすくなる。
寝てる時とかに変な伸ばし方するとよくなるっぽいけど

普通に家に帰った瞬間に攣るとかもうどうすればいいの・・・

一人孤独に左のふくらはぎの痛みにのた打ち回る30前;;
もう昨日になるのか、GPT広島に参加してきたわけですが
先週よりも多い83人参加で4人抜け、7回戦+トップ8によるシングルエリミ1回の長丁場!
会場が広くてよかったと思いつつ、現場にてスラーン調達。
今回組んだデッキは以下。
バント殻ビート(ver1.3)

【クリーチャー】(29)
4 《極楽鳥》
2 《アヴァシンの巡礼者》
3 《ヴィリジアンの密使》
3 《幻影の像》
1 《危険なマイア》
3 《刃の接合者》
1 《悪鬼の狩人》
1 《シルヴォクの模造品》
2 《ファイレクシアの変形者》
1 《石角の高官》
1 《翼の接合者》
1 《真面目な身代わり》
2 《酸のスライム》
1 《剃刀のヒポグリフ》
1 《太陽のタイタン》
1 《ワームとぐろエンジン》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン》


【呪文】( 8)
4 《出産の殻》
2 《情け知らずのガラク》
2 《滞留者ヴェンセール》


【土地】(23)
3 《金属海の沿岸》
4 《剃刀境の茂み》
1 《陽花弁の木立ち》
3 《内陸の湾港》
7 《森》
2 《平地》
1 《島》
1 《ガヴォニーの居住区》
1 《埋没した廃墟》


【サイドボード】(15)
2 《危険なマイア》
1 《ヴィリジアンの堕落者》
2 《最後のトロール、スラーン》
1 《石角の高官》
1 《天使の監視者》
1 《霊誉の僧兵》
1 《棘投げの蜘蛛》
2 《帰化》
1 《粗石の魔道師》
1 《虚無の呪文爆弾》
2 《漸増爆弾》

メインはほとんどいじっていないものの両面ガラク採用。
マナ加速から相手のマナクリ、接合者、像コピーを蹴散らす目的で入れる。
サイドは除去に強いスラーンを採用。
この中で《天使の監視者》と《霊誉の僧兵》が若干中途半端だったきらいがあるかも。

-----------------------------------------------------------------------------
GPT広島(10/23)
参加者 83人 7回戦+シングルエリミ1回
使用デッキ:バント殻ビート

R1: ソーラーフレア  2-1


G1: 後手互いに1マリ。こちら壮絶に事故り白、青マナのみしか出ない状態の土地2でストップ。相手の土地と行動からソーラーフレア系と見てとりあえず畳む。負け

G2: 先手。恐らく対ソーラーフレア用のサイドボードをしてきたであろう相手がこっちが森出したのを見てうろたえる。でもそっから長引き、相手のライブラリーが尽きる直前で最終的にとぐろエンジンとガヴォニーで押し切った。勝ち

G3: 後手。殻を狙い撃ちでカウンターされ《蔑み》連打でクリーチャー落とされてるのに殻、生物をどんどん引いてくる。勝ち


R2: 白青  0-2

G1: 後手。《深夜の出没》スピリットトークンにスイカ剣が付き、さらに瞬唱でトークンおかわり。負け

G2: 先手相手1マリ。ミラクル登場+スイカ剣=無理。負け


R3: 青黒  2-1

G1: 後手相手1マリ。とにかくブン回り、相手のとぐろエンジンを狩人でどけてフィニッシュ。勝ち

G2: 後手。カウンターとハンデスで動きを止められてる間に黒タイタン。解決策を見出せない。負け

G3: 先手1マリ。中盤まで除去、カウンター、ハンデスの嵐だったものの中盤から白タイタン+幻影の像に繋がった。勝ち


R4: 青黒(テゼ)  2-1

G1: 先手。模造品、クローン系、酸スラとアーティファクト対策をやたら引いてくるも墨蛾1つ分の対処を遅らせてしまい、テゼの「5/5クリーチャーにする能力」でGG。負け

G2: 先手。意気揚々と出したスラーンをリリアナに屠られるが殻引いて高速でブン回す。勝ち

G3: 後手。殻からのゴーレムトークン地獄。勝ち


R5: 緑赤ケッシグ  0-2

G1: 先手こちら1マリ。マナクリを早々と焼かれ、殻無しでエリシュ・ノーンフルタップで召喚するも返しにカーン。カーンころころするだけの戦力が足りないまま場を整われる。負け

G2: 先手こちら1マリ。緑タイタンからケッシグ、墨蛾を持って来られて墨蛾7点トランプルで毒死エンドが見える。負け


ちなみにこの後フリーでやったら相手のバッパラ連打にこちらの両面ガラクがかみ合い、本当の意味で「情け知らず」の虐殺者に。


R6: 緑赤ケッシグ?  2-0

G1: 先手。接合者連打。勝ち

G2: 後手相手1マリ。相手土地1バッパラ1で止まる。勝ち


R7: 白緑  0-2

G1: 先手。壮絶に事故る。負け

G2: 先手。事故りかけてティレルのリセットを喰らうも、要所要所で狩人を引いたりトークンで+1/+1カウンターが3つくらい乗ったミラクルをチャンプし、それで白タイタンに辿り着いたと思ったらデイジャ。負け

-----------------------------------------------------------------------------

結果4-3。勝ち越せてはいるんだが・・・・・・
R5終了時に2敗ラインで真ん中らへんにいて、上に引き分け込みが多かったから相当望み薄だったわけで。

まだまだデッキに改良の余地はあると思うのだけれど、
来週・再来週は用事が入ってマジックできないっぽい。無念

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索