【ポケモン】今度のミュウツーに付いてくる映画前売り券【BW2】
2013年3月15日 ポケモン
あっ、逆だww
http://www.pokemon-movie.jp/tickets/point.php
Lv100
夢特性緊張感
イバン持ち
性格臆病、CSV固定
特別に暴風、癒しの波動習得
なんなんだこの大盤振る舞いは!!
公式が育成法固定しちゃうようなことしちゃってもいいのかね(建前)www
適当に受け取っても最強が確約されたも同然とは…
しかし「覚醒」がこれで終わりとも思えないなぁ。まだ何かあるのかね。XYで。
http://www.pokemon-movie.jp/tickets/point.php
Lv100
夢特性緊張感
イバン持ち
性格臆病、CSV固定
特別に暴風、癒しの波動習得
なんなんだこの大盤振る舞いは!!
公式が育成法固定しちゃうようなことしちゃってもいいのかね(建前)www
適当に受け取っても最強が確約されたも同然とは…
しかし「覚醒」がこれで終わりとも思えないなぁ。まだ何かあるのかね。XYで。
【ニチアサ】2013/03/10 放送分
2013年3月10日 アニメ・特撮感想【聖闘士星矢Ω】
第48話 「友よ集え!光牙のみなぎる小宇宙!」
うんうん確かに光牙の小宇宙がみなぎってたねぇ…非常に悪い意味で。
アプス覚醒させようと光牙に闇の力を注入したら力量が完全逆転でアモール狼狽。
せっかく沙織さん見つけたと思ったら目の前で惨殺されて(幻覚?)主人公闇堕ち。
このメディアのまわりくどさ…アレだ、ARMSのキース・ホワイト並みのまわりくどさだ。
姉にただ利用されてただけと気付き反旗を翻そうとするアモールもなぁ…お前夫だろうが息子だろうが利用し尽くしたあの姉見て、どうして自分だけは裏切られないと思った?
そしてアプス(闇の神)化した光牙に一撃でノックダウン…強かった割にあっさりすぎるわ。
そんな光牙を地球から黄金の力を借りて転送された仲間たちが止めようとするも止まらない…というかちょっと睨んだだけで闇オーラでダメージとかもうどうやって止めるんだコイツ、つか主人公だったよね!?なんでラスボス第一候補になってんのコイツ。
【キョウリュウ】
ブレイブ4「うちぬけ!ゆうきのガブリボルバー」
5人中4人がデレ、最後に残ったナンパヤローことイアン(ブラック)回。
キョウリュウジャーになる前に相棒だった男(ゴーオンのGUNPEIの人)を助けられなかった因縁の相手が今回の怪人とか…普通そういうのって悲しみの戦騎アイガロンさん辺りにやらせるもんじゃね?とか思ってたらマジでアイガロンさんだったとは。
勘違いしてた理由は今日の怪人をアイガロンさんがよほどお気に入りにしてたらしく、自分の装備だった無敵マントを授けてたから。それごと倒してしまったのは今後吉と出るか凶と出るか。
つかGUNPEIの人もそもそも本当に死んだのか怪しくなってきた。
イアン一人で親友の仇を取ろうと獣電池「ケントロスパイカー」を持ち出すも使いこなせず、5人が戦隊として団結してようやく合体武器として使えるようになるってのは熱い展開。
つーかトリンさん妙に「戦隊」を強調するなぁ。ゴーカイの世界観以外でここまで戦隊推しって今までされてたっけ?
キョウリュウジンもザクトル、パラサガンを両腕に噛み付かせることで「キョウリュウジンウェスタン」に変化。ああだから今回の怪人メキシカンっぽかったのかー。
【ウィザード】
第26話「学園潜入」
メドゥーサの正体に迫る結構重要な回だっていうのに…攻介は変質者として警察の御厄介だし瞬平は女装だしモブピザJKは異様な存在感だし…どうしてこうなった!?
とりあえず関係をまとめると
・メドゥーサそっくりさん→メドゥーサの双子の姉妹(一般人)
・友達メガネ→ゲート
・ピザ→コメディリリーフ
でいいのかな。あぁよく考えたらピザおらんかったら死ぬほど話重いわ。
あとギリシャ神話のメドゥーサはゴルゴン三姉妹の一人説あるからなぁ。もう一人くらい姉妹いるかもしれない。
しかし雑魚相手にドラゴタイマー+ビーストは卑怯すぎる構図。
1の力を4~5分割じゃなく1の力を4倍ってチートすぎんだろ。
【ドキドキ!】
第06話「ビックリ!私のお家にまこぴーがくる!?」
見る前はまこぴーのポンコツっぷりが楽しみでしかたなかったが
いざそれを披露して一晩特訓しただけで「4人前のビッグサイズオムライス」を上手に作れるようにまでなってるとは…まこぴー…極端な子ッ!しかも卵後乗せじゃなく包む方で!包む方結構難しいのに!
つかマナさんマナさん初心者にいきなり卵の片手割を教えるのはどうかと。これだから「できる子」は…っ!絶対「え?それが普通でしょ?」って思ってたわww
歴代妖精の中でも名実ともにDB(ダビィ)さんが群を抜いて優秀すぎる件。
相棒を気遣えるうえに、売れっ子アイドルのマネージメント、車の免許取得などこの妖精さんいつの間にそんなスキルを…
今度のNS2の妖精学校とやらでダビィさんが教員をやればいいと思うよ。
そういやネタバレOPが始まったけどあいかわらずアコちゃんとピースちゃんが非常にあざかわいい。さすが安定のあざとイエロー。
今回のジコチューが非常にうらやましすぎる件。
売れっ子JCアイドルの手料理+かわいいJC4人の食いかけを結局食べることができたんだ…テメェ浄化どころか消滅させられても本望だったろ!うらやましい。
そして次回のサブタイがまたしてもクライマックス。
「さらば、プリキュア!!」ってまだ7話目でしょー!?
第48話 「友よ集え!光牙のみなぎる小宇宙!」
うんうん確かに光牙の小宇宙がみなぎってたねぇ…非常に悪い意味で。
アプス覚醒させようと光牙に闇の力を注入したら力量が完全逆転でアモール狼狽。
せっかく沙織さん見つけたと思ったら目の前で惨殺されて(幻覚?)主人公闇堕ち。
このメディアのまわりくどさ…アレだ、ARMSのキース・ホワイト並みのまわりくどさだ。
姉にただ利用されてただけと気付き反旗を翻そうとするアモールもなぁ…お前夫だろうが息子だろうが利用し尽くしたあの姉見て、どうして自分だけは裏切られないと思った?
そしてアプス(闇の神)化した光牙に一撃でノックダウン…強かった割にあっさりすぎるわ。
そんな光牙を地球から黄金の力を借りて転送された仲間たちが止めようとするも止まらない…というかちょっと睨んだだけで闇オーラでダメージとかもうどうやって止めるんだコイツ、つか主人公だったよね!?なんでラスボス第一候補になってんのコイツ。
【キョウリュウ】
ブレイブ4「うちぬけ!ゆうきのガブリボルバー」
5人中4人がデレ、最後に残ったナンパヤローことイアン(ブラック)回。
キョウリュウジャーになる前に相棒だった男(ゴーオンのGUNPEIの人)を助けられなかった因縁の相手が今回の怪人とか…普通そういうのって悲しみの戦騎アイガロンさん辺りにやらせるもんじゃね?とか思ってたらマジでアイガロンさんだったとは。
勘違いしてた理由は今日の怪人をアイガロンさんがよほどお気に入りにしてたらしく、自分の装備だった無敵マントを授けてたから。それごと倒してしまったのは今後吉と出るか凶と出るか。
つかGUNPEIの人もそもそも本当に死んだのか怪しくなってきた。
イアン一人で親友の仇を取ろうと獣電池「ケントロスパイカー」を持ち出すも使いこなせず、5人が戦隊として団結してようやく合体武器として使えるようになるってのは熱い展開。
つーかトリンさん妙に「戦隊」を強調するなぁ。ゴーカイの世界観以外でここまで戦隊推しって今までされてたっけ?
キョウリュウジンもザクトル、パラサガンを両腕に噛み付かせることで「キョウリュウジンウェスタン」に変化。ああだから今回の怪人メキシカンっぽかったのかー。
【ウィザード】
第26話「学園潜入」
メドゥーサの正体に迫る結構重要な回だっていうのに…攻介は変質者として警察の御厄介だし瞬平は女装だしモブピザJKは異様な存在感だし…どうしてこうなった!?
とりあえず関係をまとめると
・メドゥーサそっくりさん→メドゥーサの双子の姉妹(一般人)
・友達メガネ→ゲート
・ピザ→コメディリリーフ
でいいのかな。あぁよく考えたらピザおらんかったら死ぬほど話重いわ。
あとギリシャ神話のメドゥーサはゴルゴン三姉妹の一人説あるからなぁ。もう一人くらい姉妹いるかもしれない。
しかし雑魚相手にドラゴタイマー+ビーストは卑怯すぎる構図。
1の力を4~5分割じゃなく1の力を4倍ってチートすぎんだろ。
【ドキドキ!】
第06話「ビックリ!私のお家にまこぴーがくる!?」
見る前はまこぴーのポンコツっぷりが楽しみでしかたなかったが
いざそれを披露して一晩特訓しただけで「4人前のビッグサイズオムライス」を上手に作れるようにまでなってるとは…まこぴー…極端な子ッ!しかも卵後乗せじゃなく包む方で!包む方結構難しいのに!
つかマナさんマナさん初心者にいきなり卵の片手割を教えるのはどうかと。これだから「できる子」は…っ!絶対「え?それが普通でしょ?」って思ってたわww
歴代妖精の中でも名実ともにDB(ダビィ)さんが群を抜いて優秀すぎる件。
相棒を気遣えるうえに、売れっ子アイドルのマネージメント、車の免許取得などこの妖精さんいつの間にそんなスキルを…
今度のNS2の妖精学校とやらでダビィさんが教員をやればいいと思うよ。
そういやネタバレOPが始まったけどあいかわらずアコちゃんとピースちゃんが非常にあざかわいい。さすが安定のあざとイエロー。
今回のジコチューが非常にうらやましすぎる件。
売れっ子JCアイドルの手料理+かわいいJC4人の食いかけを結局食べることができたんだ…テメェ浄化どころか消滅させられても本望だったろ!うらやましい。
そして次回のサブタイがまたしてもクライマックス。
「さらば、プリキュア!!」ってまだ7話目でしょー!?
【ニチアサ】2013/03/03 放送分感想
2013年3月3日 アニメ・特撮感想(03/05 追記:パソコン使用可能に。サブタイトル修正更新)
【聖闘士星矢Ω】
第47話 「わずかな希望!新たなる闘いの地!」
いやまあ地球が地球が大ピンチだとか
メディア姉弟の過去バナ嘘なんかーいとか
なんで次回の黄金集結にパラドクスさんだけハブられてんのとかいろいろあるが
何より
先週致命傷受けたはずのエデンが全くもって無傷でピンピンしてやがったことが気になって仕方なかった。もうちょっと死にかけてろよ。
【キョウリュウ】
ブレイブ3「あれるぜ!ざんげきのブレイブ」
最近の緑は強気ヘタレがブームなのか?スマプリといいビビオペといい…
ソウジ(グリーン)も今回がピークくせぇ。
あと戦隊名物「厳しく見えて実はちょろい親父」が元ゴーグルブラックの人とかナニこのゴーカイばりの気合の入れ方。
ノッさんがいろんな事から開放された結果ギャグマッスィーンと化してて吹けばいいやか冷めればいいのかw
ブレイブが足りないと獣電竜がまた氷河期突入すっぞ、あっ、ステゴッチが北極在住なのってまさか…
デーボスの四人は「トランプ」も隠しモチーフらしいが怒りの戦騎ドゴルドさんがよりによってクローバーとは…ありす様祭りに乗り遅れた感すごいよ…
【ウィザード】
第25話「命の選択」
敵どころか晴人サイドまで策を弄する知略戦!普段の晴人の素直さ考えると割と新鮮!
先週スルーした指輪の互換性が鍵だったとは!
攻介もおばあちゃんも瞬平もいい人揃いで非常によかった。
一方ぼっちボーリングがバレてしまったメドゥーサちゃん。
何考えてるか分からないグレムリンより脳筋でもフェニックスさんのがマシだったと思う頃か?
つか前日のスポーツ番組で戦隊ライダー田中に混ざってただ一人悪役イケメンでフェニックスさんの人が居たのに吹いたわw
【ドキドキ!】
第05話「うそ!キュアソードってあの子なの??」
四葉財閥マジKOEEEEEE!
DNA検査とかソードのはともかくいつまこぴーの体組織なんて回収したー?
マナちゃんの欠点として「突っ走りすぎて相手の気持ち二の次」があったかー。
頭のいいバカというか、結構雲の上だった感じのキャラが身近になったか?
はぁそれにしても凹んで涙目のマナちゃんソソる…《ここからのコメントは四葉財閥の申し立てでクシャポイされました》
今回のジコチューはアイマスとかアイカツかと思ってたらポケモンのヒトデマン(フラッシュ習得済)だったでござる。
それを倒したのはなんとキュアソード!
1話2話の醜態からは考えられないくらいカッコいい!
でも次回早速ポンコツっぷりを披露しそうで楽しみだわw
【ポケモン】カントーカップを終えて今後【BW2】
2013年2月25日 ポケモンいや最初の2時間で終わってたんだけどね(自虐)
とりあえず今後はピカチュウとオコリザルをちょっと本気で育成しようかと。
ピカチュウは神速持ちの準速がいるし、ボルテッカ切って特殊メインの最速めざ氷もよさげ。
電気玉が外せない為サポート必須だけど。
オコリザルは負けん気持ちのスカーフ型を育てたけど、こいつよく考えたらカウンターも遺伝できたんだった。
4世代の教え技ゆえ負けん気とは両立できないが襷カウンター+真空刃が強そう(小並感)
つかやる気で何の問題があろうか。なんなら襷カウンター+がむしゃらでも。
・・・ただ育成済みがそろそろ4ボックス目=100匹突破目前。
育てたはいいが使ったこともないヤツら多すぎ問題。
とりあえず今後はピカチュウとオコリザルをちょっと本気で育成しようかと。
ピカチュウは神速持ちの準速がいるし、ボルテッカ切って特殊メインの最速めざ氷もよさげ。
電気玉が外せない為サポート必須だけど。
オコリザルは負けん気持ちのスカーフ型を育てたけど、こいつよく考えたらカウンターも遺伝できたんだった。
4世代の教え技ゆえ負けん気とは両立できないが襷カウンター+真空刃が強そう(小並感)
つかやる気で何の問題があろうか。なんなら襷カウンター+がむしゃらでも。
・・・ただ育成済みがそろそろ4ボックス目=100匹突破目前。
育てたはいいが使ったこともないヤツら多すぎ問題。
【ニチアサ】2013/02/24 放送分
2013年2月24日 アニメ・特撮感想
このニチアサ感想、来週から実家に戻る為リアタイで観賞して書けるかちと怪しくなってきた。
【聖闘士星矢Ω】
第46話「光牙とエデン!若き小宇宙よ闇を討て!」
ルートヴィグパパン、もはや人間の姿すら捨てて怒りと憎しみの魔物になりました。
光牙とエデンがいつの間にか十年来の親友レベルの友情を見せ始めました。
ついこないだまでお互いに「お前なんなん?」ぐらいの間柄だったのに。
マルスの心に眠るルートヴィグの良心とトラウマに訴えるべくエデンがその身を犠牲にしました。ぶっちゃけ主人公サイドがとる言動とは思えないほどの言葉攻めでした。
最終的にルートヴィグが正気を取り戻して火星テラフォーミングを止めようとするも時すでに遅し、タイムアップでございます。
えーっと、この後に強化アモールとメディア、闇さんが控えてるってのは予想できるんだが、それはそれとして地球どうなるん・・・?
【キョウリュウ】
ブレイブ2「ガブリンチョ!カミツキがったい」
ノッさん(青)の妹がジャスミン(デカイエロー)やってた木下あゆ美さんじゃないですかー!
相変わらず美人だわ・・・そういや結婚されてたんだっけおめでとうございます。
だが妹(未亡人)と姪っ子のいわば親戚関係なのに、ぶっちゃけ初見でノッさんの妻と娘に見えてしまってなぁ・・・同居とかどんな事情が・・・
しかも以前に戦いに姪っ子を巻き込んでしまったせいで、妹さんにとってはキョウリュウジャーもデーボス軍も「危険な存在」として一緒くたに認識されてしまうことに・・・
最終的に姪っ子にはDAIGOさん、アミィ(ピンク)ともどもバラしたわけだが妹さんには秘密のまま。いつか語られる時は来るのだろうか。
ノッさん本人はそういう家庭の事情やら年長者(36歳、さんざネタにされたゴーバスのリュウさんや非公認の赤木さんより遥かに上)設定やらで思考が若干保守寄りか?
ただそれでも姪っ子を守るためならば優先順位は下がるがこれまた守るべき対象のはずの恐竜オブジェをも盾兼武器にするブレイブっぷりww
つい直前に怪人に壊されてバッドエナジー的なものを放出してただろあんたらw
アミィもお嬢様ではあるが暴れん坊の本性を執事(ジェントル)にも隠していた模様。
お嬢様は一番輝いているのは戦っておられる時のようですな(これがある意味「今日の」複線だったとは)
鎧の勇者キョウリュウブルーと角の勇者キョウリュウピンクとのコンビネーションが高まったお陰か強竜ガブティラ、ステゴッチ、ドリケラの3体でキョウリュウオーにカミツキ合体!
初期装備がドリルと盾とかアバレンオーみたいだが構成要素が全然違うのもまたブレイブだな!
【ウィザード】
第24話「魔法使いの祖母」
魔法少女☆ビースト 爆☆誕!
・・・攻介さんェ・・・つくならもっとマシなウソつこうよ・・・わけがわからないよ・・・
厳しくも優しいおばあちゃんが攻介を心配して上京するも、このおばあちゃんがゲートであったばっかりに事態は非常におもしろ・・・いやややこしい状況に。
むしろこんだけ長生きしてて戦争は・・・体験してるかそろそろ微妙だろうけど、よくこれまで絶望してファントムにならなかったなぁと。
オマケに孫は「ファントム倒して食べないと死んでしまう呪い」にかかってるからなぁ。
どう考えてもおばあちゃんの「私を絶望させなさい」が自己犠牲フラグ。
あと瞬平におばあちゃんっ子設定がついて非常にいい働き。
晴人や凛子ちゃんでは行き届かないメンタルケア担当だったのかコイツ。
それだけにソラの持ちかけた「交換」の材料にされてしまって・・・どうなるんだろうね。
【ドキドキ!】
第04話「お断りしますわ!私、プリキュアになりません!!」
ヤベェ、ヤベェよ今回のあざとイエロー枠のありすちゃ・・・いやありす様・・・
知力・財力・権力・武力、その全てを兼ね備えたあらゆる力の体現者。
まさか「プリキュアになりません!!」が「面倒だから」とか「向いてないから」とかじゃなくて「自分が出たら大体終わるから」「そもそも通常でも強すぎて拳を封印してるから」とか全く想像してなかったわ。
まさかここでキョウリュウジャーとシンクロするとは。設定がアミィで心情がノッさん。
過去のいじめっ子ブラザーズもマナちゃん泣かせた時点で万死級だが、ありす様マジギレさせた時点でそれ差し引いてもなんかかわいそうになるレベル。あの後あらゆる意味で(主に物理的社会的経済的に)クシャポイされただろあいつら・・・
四葉財閥の組織力や介入力もそうだがありす様単体で十分最強です・・・
決め台詞の「ひだまりポカポカ」すら「血だまり」にしか聞こえなくなってきた・・・おや誰かきt
・・・アリスサマハスバラシイオカタデスヨ
まあ実際友達のために本気で怒れる子、悪い子であるはずないもの。
プロデューサーとして冷静な観察力を披露したかと思えばキュアロゼッタは盾キャラ。
とはいえありす様の実態を知ってしまった今ではドラクエに例えるなら「僧侶と思わせておいて実はバトマスと賢者を極めたパラディン」にしか見えないわ。
そしてクローバータワーの監視カメラを掌握していたありす様のおかげでキュアソードの正体にたどり着けるのか・・・?
というか完璧超人ぞろいの中でソードさんはどんな立ち位置になっていくのか。
・・・マナちゃんが「ラジカセ」を知らない世代だってのがありす様ショックには及ばないものの結構な衝撃だったわ(六花ちゃんは親御さんの趣味とかで知ってそう・・・「骨董品」扱いっぽいが)
【聖闘士星矢Ω】
第46話「光牙とエデン!若き小宇宙よ闇を討て!」
ルートヴィグパパン、もはや人間の姿すら捨てて怒りと憎しみの魔物になりました。
光牙とエデンがいつの間にか十年来の親友レベルの友情を見せ始めました。
ついこないだまでお互いに「お前なんなん?」ぐらいの間柄だったのに。
マルスの心に眠るルートヴィグの良心とトラウマに訴えるべくエデンがその身を犠牲にしました。ぶっちゃけ主人公サイドがとる言動とは思えないほどの言葉攻めでした。
最終的にルートヴィグが正気を取り戻して火星テラフォーミングを止めようとするも時すでに遅し、タイムアップでございます。
えーっと、この後に強化アモールとメディア、闇さんが控えてるってのは予想できるんだが、それはそれとして地球どうなるん・・・?
【キョウリュウ】
ブレイブ2「ガブリンチョ!カミツキがったい」
ノッさん(青)の妹がジャスミン(デカイエロー)やってた木下あゆ美さんじゃないですかー!
相変わらず美人だわ・・・そういや結婚されてたんだっけおめでとうございます。
だが妹(未亡人)と姪っ子のいわば親戚関係なのに、ぶっちゃけ初見でノッさんの妻と娘に見えてしまってなぁ・・・同居とかどんな事情が・・・
しかも以前に戦いに姪っ子を巻き込んでしまったせいで、妹さんにとってはキョウリュウジャーもデーボス軍も「危険な存在」として一緒くたに認識されてしまうことに・・・
最終的に姪っ子にはDAIGOさん、アミィ(ピンク)ともどもバラしたわけだが妹さんには秘密のまま。いつか語られる時は来るのだろうか。
ノッさん本人はそういう家庭の事情やら年長者(36歳、さんざネタにされたゴーバスのリュウさんや非公認の赤木さんより遥かに上)設定やらで思考が若干保守寄りか?
ただそれでも姪っ子を守るためならば優先順位は下がるがこれまた守るべき対象のはずの恐竜オブジェをも盾兼武器にするブレイブっぷりww
つい直前に怪人に壊されてバッドエナジー的なものを放出してただろあんたらw
アミィもお嬢様ではあるが暴れん坊の本性を執事(ジェントル)にも隠していた模様。
お嬢様は一番輝いているのは戦っておられる時のようですな(これがある意味「今日の」複線だったとは)
鎧の勇者キョウリュウブルーと角の勇者キョウリュウピンクとのコンビネーションが高まったお陰か強竜ガブティラ、ステゴッチ、ドリケラの3体でキョウリュウオーにカミツキ合体!
初期装備がドリルと盾とかアバレンオーみたいだが構成要素が全然違うのもまたブレイブだな!
【ウィザード】
第24話「魔法使いの祖母」
魔法少女☆ビースト 爆☆誕!
・・・攻介さんェ・・・つくならもっとマシなウソつこうよ・・・わけがわからないよ・・・
厳しくも優しいおばあちゃんが攻介を心配して上京するも、このおばあちゃんがゲートであったばっかりに事態は非常におもしろ・・・いやややこしい状況に。
むしろこんだけ長生きしてて戦争は・・・体験してるかそろそろ微妙だろうけど、よくこれまで絶望してファントムにならなかったなぁと。
オマケに孫は「ファントム倒して食べないと死んでしまう呪い」にかかってるからなぁ。
どう考えてもおばあちゃんの「私を絶望させなさい」が自己犠牲フラグ。
あと瞬平におばあちゃんっ子設定がついて非常にいい働き。
晴人や凛子ちゃんでは行き届かないメンタルケア担当だったのかコイツ。
それだけにソラの持ちかけた「交換」の材料にされてしまって・・・どうなるんだろうね。
【ドキドキ!】
第04話「お断りしますわ!私、プリキュアになりません!!」
ヤベェ、ヤベェよ今回のあざとイエロー枠のありすちゃ・・・いやありす様・・・
知力・財力・権力・武力、その全てを兼ね備えたあらゆる力の体現者。
まさか「プリキュアになりません!!」が「面倒だから」とか「向いてないから」とかじゃなくて「自分が出たら大体終わるから」「そもそも通常でも強すぎて拳を封印してるから」とか全く想像してなかったわ。
まさかここでキョウリュウジャーとシンクロするとは。設定がアミィで心情がノッさん。
過去のいじめっ子ブラザーズもマナちゃん泣かせた時点で万死級だが、ありす様マジギレさせた時点でそれ差し引いてもなんかかわいそうになるレベル。あの後あらゆる意味で(主に物理的社会的経済的に)クシャポイされただろあいつら・・・
四葉財閥の組織力や介入力もそうだがありす様単体で十分最強です・・・
決め台詞の「ひだまりポカポカ」すら「血だまり」にしか聞こえなくなってきた・・・おや誰かきt
・・・アリスサマハスバラシイオカタデスヨ
まあ実際友達のために本気で怒れる子、悪い子であるはずないもの。
プロデューサーとして冷静な観察力を披露したかと思えばキュアロゼッタは盾キャラ。
とはいえありす様の実態を知ってしまった今ではドラクエに例えるなら「僧侶と思わせておいて実はバトマスと賢者を極めたパラディン」にしか見えないわ。
そしてクローバータワーの監視カメラを掌握していたありす様のおかげでキュアソードの正体にたどり着けるのか・・・?
というか完璧超人ぞろいの中でソードさんはどんな立ち位置になっていくのか。
・・・マナちゃんが「ラジカセ」を知らない世代だってのがありす様ショックには及ばないものの結構な衝撃だったわ(六花ちゃんは親御さんの趣味とかで知ってそう・・・「骨董品」扱いっぽいが)
【スタン】めたげ~むゲームデー、0-2でドロップ【大会】
2013年2月24日 MTG昨日の日記をコピペした方がマシな内容。
1戦目 ナヤ 1-2 敗因:《反逆の行動》で奪った牛とボロチャ4点火力で残り7点削りきれたところをなぜか二段攻撃モードで6点に押さえ込むという逆神プレイング
2戦目 ジャンド 1-2 敗因:3ゲーム目でまた土地が2枚で止まる。土地22枚ってこんなに出ないもんだっけ!?
一応昨日の反省を元に《稲妻のやっかいもの》や《火花の強兵》で速効性上げたがそれでもあかんのか…
強兵はパワー6絆魂トランプルなんで出すタイミングさえ誤らなければ相当のプレッシャーのはずだしデッキ次第だが銀刃やボロチャで二段攻撃も与えられる。
なぜこれがイエサブ価格で210円なのか理解に苦しむよ俺は。
1戦目 ナヤ 1-2 敗因:《反逆の行動》で奪った牛とボロチャ4点火力で残り7点削りきれたところをなぜか二段攻撃モードで6点に押さえ込むという逆神プレイング
2戦目 ジャンド 1-2 敗因:3ゲーム目でまた土地が2枚で止まる。土地22枚ってこんなに出ないもんだっけ!?
一応昨日の反省を元に《稲妻のやっかいもの》や《火花の強兵》で速効性上げたがそれでもあかんのか…
強兵はパワー6絆魂トランプルなんで出すタイミングさえ誤らなければ相当のプレッシャーのはずだしデッキ次第だが銀刃やボロチャで二段攻撃も与えられる。
なぜこれがイエサブ価格で210円なのか理解に苦しむよ俺は。
【スタン】イエサブゲームデー、0-3ドロップ【大会】
2013年2月23日 MTG今日はもう駄目だ。
1戦目 黒赤ゾンビ 1-2 敗因:土地が3枚で止まる×2
2戦目 白青赤コン 0-2 敗因:アゾチャ強すぎ&《ボーラスの占い師》仕事しすぎ
3戦目 赤緑白ナヤ 0-2 敗因:ウィニーより展開早くてでかいって何だよ・・・
心折れたので途中で帰宅。
明日の為に調整しようと云う気さえ微妙だ…
今なら強力なファントムだろうとジコチューだろうと生み出せる自信があるわ…
1戦目 黒赤ゾンビ 1-2 敗因:土地が3枚で止まる×2
2戦目 白青赤コン 0-2 敗因:アゾチャ強すぎ&《ボーラスの占い師》仕事しすぎ
3戦目 赤緑白ナヤ 0-2 敗因:ウィニーより展開早くてでかいって何だよ・・・
心折れたので途中で帰宅。
明日の為に調整しようと云う気さえ微妙だ…
今なら強力なファントムだろうとジコチューだろうと生み出せる自信があるわ…
【ポケモン】とりあえずカントーカップを10戦した結果【BW2】
2013年2月23日 ポケモン コメント (2)2勝8敗(切断0)
・・・うちのメンツで鬼門なのはカイリューでも輝石ラッキーでもなくゴツメヤドランだったよ・・・
草結びが接触技とか何かの設定ミスだろ・・・
ヤドランは腹太鼓リザードンの噛み砕くでなんとかしようと思ってたんだが、そもそも積める機会が少なすぎる!腹太鼓積む前に身代りが壊されるケースが多いぞやっぱり。
フーディンも瞑想積めてCSぶっぱなんだから命の珠ではなく、火炎玉で状態異常対策した方が強かった気がする。
むしろ打たれ弱さを危惧して選出をためらった電気玉ピカチュウの方があてになったかもしれない。
ねこだまと電光石火でS130族のダースとプテラにトドメ刺しに行く姿はベテランの貫禄だったわ。
あとゴツメやら反動考えるとC振りにしてボルテッカーより10万、草結びよりめざ氷の方がよかったかもしれない。サトっさんが頑なにに電光石火と10万外さなかった理由が垣間見えた。
フリーでも結構いい勝率をたたき出してくれたんだがキツかったなぁ。
初代の環境・・・とは全然違うんでノスタルジィどころじゃなかったわww
・・・うちのメンツで鬼門なのはカイリューでも輝石ラッキーでもなくゴツメヤドランだったよ・・・
草結びが接触技とか何かの設定ミスだろ・・・
ヤドランは腹太鼓リザードンの噛み砕くでなんとかしようと思ってたんだが、そもそも積める機会が少なすぎる!腹太鼓積む前に身代りが壊されるケースが多いぞやっぱり。
フーディンも瞑想積めてCSぶっぱなんだから命の珠ではなく、火炎玉で状態異常対策した方が強かった気がする。
むしろ打たれ弱さを危惧して選出をためらった電気玉ピカチュウの方があてになったかもしれない。
ねこだまと電光石火でS130族のダースとプテラにトドメ刺しに行く姿はベテランの貫禄だったわ。
あとゴツメやら反動考えるとC振りにしてボルテッカーより10万、草結びよりめざ氷の方がよかったかもしれない。サトっさんが頑なにに電光石火と10万外さなかった理由が垣間見えた。
フリーでも結構いい勝率をたたき出してくれたんだがキツかったなぁ。
初代の環境・・・とは全然違うんでノスタルジィどころじゃなかったわww
【スタン】週末?そりゃゲームデイ行きますって【考察】
2013年2月20日 MTG
ポケモンのカントーカップについて書いたけど、多分初日辺りに「10戦ほどやって勝ち越す」のを目指すってだけだから!
それでもゲーム内のPギア御三家スキンがもらえるってだけだし!
今回のゲームデイばかりは本気を出さなければなるまい。
なんせ上位賞品がボロスの《炎まといの報復者》フルイラストフォイル!
ここで本気出さずにいつ出せってのかと。
ただ直前のプロツアーTOP8がバントやナヤのコントロールに優勝がオロスの貴種デッキ。
こっちのデッキ(白赤ボロス人間軸ウィニー)は変えるつもりさらさら無いから厳しいかもなぁ。
それでもゲーム内のPギア御三家スキンがもらえるってだけだし!
今回のゲームデイばかりは本気を出さなければなるまい。
なんせ上位賞品がボロスの《炎まといの報復者》フルイラストフォイル!
ここで本気出さずにいつ出せってのかと。
ただ直前のプロツアーTOP8がバントやナヤのコントロールに優勝がオロスの貴種デッキ。
こっちのデッキ(白赤ボロス人間軸ウィニー)は変えるつもりさらさら無いから厳しいかもなぁ。
【ポケモン】カントーカップのパーティ完成?【BW2】
2013年2月19日 ポケモン コメント (2)
PGLで今週末にカントーカップなる
初代(赤緑)登場のミュウツー、ミュウ除く149体限定のシングルバトルの大会がありまして、
それに向けたパーティを育成。
考え方としては
別に上位狙おうって訳ではないが、やるからには自分なりに考えて勝ちたいんでね。
初代(赤緑)登場のミュウツー、ミュウ除く149体限定のシングルバトルの大会がありまして、
それに向けたパーティを育成。
考え方としては
・金銀前に登場したポケモン限定なので鋼はレアコイル1体、悪は0こんな感じで考えていき、自分なりにパーティ組んでみた。
→初代みたくエスパー(フーディン)無双なのでは?
→格闘の存在意義が減る・・・と思いきや、輝石ラッキーやカビゴン突破に欲しい罠
・4倍弱点持ちが少ない
→普段よりめざパの炎や草の需要は減る?ただ氷はカイリューがいるので必要か
→頑丈&タスキ&マルスケ潰し、岩4倍の仕事を奪えるステルスロックの重要性
アルカ(ピカチュウ♀)@電気玉
むじゃき ひらいしん A252 S252 C4
ねこだまし/ボルテッカー/草結び/電光石火
夢特性の♀&電気玉持っててカントー限定だし!ということで。
だがコイツが一番厳選で苦労したかもしんない。一応ACDSの4Vがこの子だが。
電気玉で2倍になった火力自体は期待できるが上から殴られるとあっさり死ぬ。
ハルト(リザードン♂)@カムラの実
ようき もうか S252 HB4nおよびテクニハッサムのバレパン確5調整 残りA
炎のパンチ/かみくだく/みがわり/腹太鼓
以前紹介した竜舞両刀5V1U色違いの火力の低さを嘆き、
なんかこうドラゴタイマー的な力(腹太鼓)に覚醒めた物理腹太鼓型。
うまいことみがわり残しつつ腹太鼓+猛火・カムラ同時発動と行きたい。
その上で炎パンなら輝石ラッキー、噛み砕くならヤドランを乱1で持っていける可能性。
耐久調整の「4n」はみがわり1+腹太鼓で猛火とカムラが発動するように、「テクニハッサムのバレパン確5調整」はこんだけ振れば神速とアクジェ除く先制技で死んだりしないだろって感じ。
マミ(フーディン♀)@命の珠
おくびょう マジックガード C248 S252 H4 D4
サイコキネシス/シャドーボール/アンコール/瞑想
赤緑最強(ミュウツーとケンタロス以外で)の印象が強い高速エスパー。
打たれ弱いが命の珠がノーリスクで使えるのはおいしい。火炎玉で状態異常回避もいいかも。
個体値がCUだったのが非常に悔やまれる。CVならめざ氷70の理想個体だったのに;;そこ以外完璧だったから採用だよ!!
ヒヨシ(オコリザル♂)@こだわりスカーフ
いじっぱり 負けん気 A252 S252 H4
インファイト/蜻蛉帰り/雷パンチ/地震?
最後の技だけ不確定だがおおむねこんな感じで。
ギャラドスやウインディなどの威嚇持ちで脅威が去らないナイスガイ。
何度か試運転してみたが結構使いやすい。今のところ暫定エース。
あこや(パルシェン♀)@気合のタスキ
やんちゃ スキルリンク A252 S252 B4
氷柱針/ロックブラスト/氷の礫/殻を破る
本当は意地っ張りで育てたかったが面倒だしこいつのDでタスキなら変わらんということで両刀スカーフの孵化余りを流用。
育成は適当だが普通に強い。対カイリューの切り札。
キョガーン(ゴローニャ♂)@イバンの実・・・と、まあこんな感じになったけど本番ではどう出るか。
いじっぱり がんじょう A252 S252 H4
地震/ストーンエッジ/不意討ち/ステルスロック
第4世代から連れてきたオールマイティ。
先発ステロとイバン発動でとりあえず二仕事はしてもらう。
別に上位狙おうって訳ではないが、やるからには自分なりに考えて勝ちたいんでね。
眠れなくてプロツアーのライブ映像かけながらカードの整理整頓。
そしたら出るわ出るわ今まで使わなかった赤いカード。
・自力で引いたはいいがトレードチャンスを逃した《地獄乗り》×2
・同じくなんか引いてた《大翼のドラゴン》のFoil
・なんか奥底に埋もれてた《灼熱の槍》×2(これで合計4枚に)
・・・ここ数年白単とか白緑とかナヤ殻に傾倒してたせいか赤いカードに対して鈍感すぎだろ俺ェ・・・
ひとまず色々使ってみたいところだが、今後流行りそうなコントロール相手のサイドとして
・《地獄乗り》
・《大翼のドラゴン》
・《火花の強兵》
・《修復の天使》
・《士気溢れる徴集兵》
この中でどれが一番有効かなぁ・・・
そしたら出るわ出るわ今まで使わなかった赤いカード。
・自力で引いたはいいがトレードチャンスを逃した《地獄乗り》×2
・同じくなんか引いてた《大翼のドラゴン》のFoil
・なんか奥底に埋もれてた《灼熱の槍》×2(これで合計4枚に)
・・・ここ数年白単とか白緑とかナヤ殻に傾倒してたせいか赤いカードに対して鈍感すぎだろ俺ェ・・・
ひとまず色々使ってみたいところだが、今後流行りそうなコントロール相手のサイドとして
・《地獄乗り》
・《大翼のドラゴン》
・《火花の強兵》
・《修復の天使》
・《士気溢れる徴集兵》
この中でどれが一番有効かなぁ・・・
【ニチアサ】2013/02/17 放送分
2013年2月17日 アニメ・特撮感想【聖闘士星矢Ω】
第45話 「荒ぶる軍神!マルスとルードヴィグ!」
ルートヴィグさんがマルスになるまでの過去話。昔のパパイケメンすぎる。
もう本当にあえてキツ目に言うけど、思い出話に入る前からうっすら「テロリストみたいな言い分で自分の非道を正当化してやがる・・・」って思ってたら、
前妻(ソニアの実母)をテロで失ったからテロリスト全員に復讐
↓
まだ世界が憎い!こんな世界破壊してくれるわ!
のどうしようもない八つ当たりコンボだったとは・・・
ついでに光牙とアリアの出生にも若干の変更?が。
隕石から生まれたんじゃなくて、そこらの赤子に沙織さんの小宇宙と隕石のねとねと闇小宇宙が付着しただけの巻き添えかよ・・・
つかその隕石もマルスの知らないところでメディアが呼び寄せたものとは・・・
見返すまで「マルスさんの前妻の死因、それもメディアだ」と信じて疑わなかったわ・・・
【キョウリュウ】(新番組)
ブレイブ1 「でたァーッ! まっかなキング」
千葉繁氏過労死確定。テンション高っか!あれ、OPでキョウリュウジン(ロボ)の口が動いて電子音声ってことはこいつも?
「サンバのリズムで変身」とは聞いてたが、まさかマジで軽やかなサンバステップと共に変身するなんて!
今回の「キョウリュウ」は「強き竜」と書くらしい。
ジュウレンの「守護獣」、アバレの「爆竜」とはまったく別物。こいつら「獣電池」なんぞで動いてなかったし。
というか何回滅亡の危機に瀕したり、生き残りが分岐進化すれば気が済むんだ恐竜。
キョウリュウレッドさんこと桐生ダイゴさんは久々の熱血直球バカレッド。
相棒となるガブティラ(巨大ティラノ、赤い)に単身勝負を挑み続けて1ヶ月、ついに勝利して認めてもらった「牙の勇者」。・・・勇者の試練って力比べ以外にも知恵比べとかもあるのかね。他の4人の試練も見てみたい。
「親父の置き土産」である琥珀と牙のペンダントは今後の複線だろうね。
今回他の4人は一応顔見せ・・・というか一応素面では出会っているんだよね。
ただ「キョウリュウジャーは戦う時だけの関係にしたい(青)」「プライベートは大事(黒)」って理由でダイゴさん以外素面晒し拒否するという斬新過ぎる展開。
一般人や身内に隠すことはあっても仲間同士でまで隠そうとするか!?フツー。劇場版の「集まりの悪い戦隊」もさもありなんといった前途多難っぷり。面白そうでいいけどね!
キグルミ勢では賢神トリンもデーボス軍もナイスデザイン。
特にデーボス軍3戦騎+密偵は「喜怒哀楽」以外にも「オズの魔法使い御一行」の意匠なども含まれてるらしい。
「楽」で「かかし」の楽しみの密偵ラッキューロきゅんカワカワ。
あと「喜」で「ドロシー」の喜びの戦騎キャンデリアのCV戸松遥ってすごいな。ベテラン揃いの中にポンと放りこまれてる感がすごい。
そしてEDの歌詞に普っ通~~にある「プテラゴードン」・・・追加戦士のヒント隠す気ねぇな!
【ウィザード】
第23話 「決戦」
前々から思ってたが晴人けっこうメンタル弱いな。
冷たい言い方すれば自分から首を突っ込んで大怪我した凛子ちゃんのことをめちゃめちゃ気に病んでるし・・・
凛子ちゃん本人、コヨミちゃん、攻介、木崎さん(超ツンデレ)、あと瞬平やおやっさんなどに励まされたり叱咤されたりされてて、周囲に恵まれてるなぁってのが感じられた。みんないいやつらだ。
つか攻介の「皆まで言うな」が全く以って正しく機能してる!そうだよそういう使い方なんだよ普通!
意外だったのはフェニックスさんとの決着はあくまでウィザードにつけさせたこと。
死んでもキリなく耐性つけて再生してくるようなヤツ、それこそ攻介が提案したように「ビーストに食わせる」しかないと思い込まされてたらその上を行かれた!
ドラゴタイマー2周目で4ドラゴンが集結して全融合(オールドラゴン)になってフェニックスさんを太陽までブッ飛ばすなんて!劇場版ドラゴンボールみたいなことしやがって!
哀れフェニックスさんは太陽に焼かれて死ぬ→再生→死ぬ→・・・の無限ループに突入、今後太陽を見るたび「あぁ今日もフェニックスさん焼かれてんなー」って思いを馳せることに・・・って、あれちょっと待って?これフェニックスさんいずれ太陽克服したりしないよね?
あとビーストの「1の目=必殺技失敗」吹いたww
よりにもよって隠密行動担当のカメレオン一匹で突撃!役に立たねぇーーww
【ドキドキ!】
第03話 「最高の相棒登場!キュアダイヤモンド!!」
六花ちゃんが色々ガチすぎる。
中学校の備品だけでキュアラビーズの成分を「地球上に存在しない物質」と解析したり、
マナちゃんを悪い虫(ジョーさん)から死守しようとしたり、
そのマナちゃんのピンチにキュアダイヤモンドとして覚醒したりとなんかこの子もパネェ!
なんか中二病でヤンデレでガチレズの素養十二分みたいにも聞こえるが気のせいだきっと
しかしマナちゃんよぉ、
君基準で「あたしがプリキュアになれたんだから六花もなれるって!」って軽く言いますが、すっげぇハードル高いと思うぞ。恐らく歴代最高峰のハードルの高さ。
今回のジコチューはもてない男の僻みが郵便物狙いのヤギに変身。おいやめろ。
しかしヤギの敵って流行ってるのか?つってもキューティクル探偵因幡の首領ヴァレンティーノしか知らんがww
そして半日以上いないことを気づかれないランス(黄色い妖精)ェ・・・
次回予告が一番今回笑ったかもしんない。
ありす「お断りしますわ!私、プリキュアになりません!!」(キュアロゼッタに変身してるシーンで)
・・・どっちやねん!
第45話 「荒ぶる軍神!マルスとルードヴィグ!」
ルートヴィグさんがマルスになるまでの過去話。昔のパパイケメンすぎる。
もう本当にあえてキツ目に言うけど、思い出話に入る前からうっすら「テロリストみたいな言い分で自分の非道を正当化してやがる・・・」って思ってたら、
前妻(ソニアの実母)をテロで失ったからテロリスト全員に復讐
↓
まだ世界が憎い!こんな世界破壊してくれるわ!
のどうしようもない八つ当たりコンボだったとは・・・
ついでに光牙とアリアの出生にも若干の変更?が。
隕石から生まれたんじゃなくて、そこらの赤子に沙織さんの小宇宙と隕石のねとねと闇小宇宙が付着しただけの巻き添えかよ・・・
つかその隕石もマルスの知らないところでメディアが呼び寄せたものとは・・・
見返すまで「マルスさんの前妻の死因、それもメディアだ」と信じて疑わなかったわ・・・
【キョウリュウ】(新番組)
ブレイブ1 「でたァーッ! まっかなキング」
千葉繁氏過労死確定。テンション高っか!あれ、OPでキョウリュウジン(ロボ)の口が動いて電子音声ってことはこいつも?
「サンバのリズムで変身」とは聞いてたが、まさかマジで軽やかなサンバステップと共に変身するなんて!
今回の「キョウリュウ」は「強き竜」と書くらしい。
ジュウレンの「守護獣」、アバレの「爆竜」とはまったく別物。こいつら「獣電池」なんぞで動いてなかったし。
というか何回滅亡の危機に瀕したり、生き残りが分岐進化すれば気が済むんだ恐竜。
キョウリュウレッドさんこと桐生ダイゴさんは久々の熱血直球バカレッド。
相棒となるガブティラ(巨大ティラノ、赤い)に単身勝負を挑み続けて1ヶ月、ついに勝利して認めてもらった「牙の勇者」。・・・勇者の試練って力比べ以外にも知恵比べとかもあるのかね。他の4人の試練も見てみたい。
「親父の置き土産」である琥珀と牙のペンダントは今後の複線だろうね。
今回他の4人は一応顔見せ・・・というか一応素面では出会っているんだよね。
ただ「キョウリュウジャーは戦う時だけの関係にしたい(青)」「プライベートは大事(黒)」って理由でダイゴさん以外素面晒し拒否するという斬新過ぎる展開。
一般人や身内に隠すことはあっても仲間同士でまで隠そうとするか!?フツー。劇場版の「集まりの悪い戦隊」もさもありなんといった前途多難っぷり。面白そうでいいけどね!
キグルミ勢では賢神トリンもデーボス軍もナイスデザイン。
特にデーボス軍3戦騎+密偵は「喜怒哀楽」以外にも「オズの魔法使い御一行」の意匠なども含まれてるらしい。
「楽」で「かかし」の楽しみの密偵ラッキューロきゅんカワカワ。
あと「喜」で「ドロシー」の喜びの戦騎キャンデリアのCV戸松遥ってすごいな。ベテラン揃いの中にポンと放りこまれてる感がすごい。
そしてEDの歌詞に普っ通~~にある「プテラゴードン」・・・追加戦士のヒント隠す気ねぇな!
【ウィザード】
第23話 「決戦」
前々から思ってたが晴人けっこうメンタル弱いな。
冷たい言い方すれば自分から首を突っ込んで大怪我した凛子ちゃんのことをめちゃめちゃ気に病んでるし・・・
凛子ちゃん本人、コヨミちゃん、攻介、木崎さん(超ツンデレ)、あと瞬平やおやっさんなどに励まされたり叱咤されたりされてて、周囲に恵まれてるなぁってのが感じられた。みんないいやつらだ。
つか攻介の「皆まで言うな」が全く以って正しく機能してる!そうだよそういう使い方なんだよ普通!
意外だったのはフェニックスさんとの決着はあくまでウィザードにつけさせたこと。
死んでもキリなく耐性つけて再生してくるようなヤツ、それこそ攻介が提案したように「ビーストに食わせる」しかないと思い込まされてたらその上を行かれた!
ドラゴタイマー2周目で4ドラゴンが集結して全融合(オールドラゴン)になってフェニックスさんを太陽までブッ飛ばすなんて!劇場版ドラゴンボールみたいなことしやがって!
哀れフェニックスさんは太陽に焼かれて死ぬ→再生→死ぬ→・・・の無限ループに突入、今後太陽を見るたび「あぁ今日もフェニックスさん焼かれてんなー」って思いを馳せることに・・・って、あれちょっと待って?これフェニックスさんいずれ太陽克服したりしないよね?
あとビーストの「1の目=必殺技失敗」吹いたww
よりにもよって隠密行動担当のカメレオン一匹で突撃!役に立たねぇーーww
【ドキドキ!】
第03話 「最高の相棒登場!キュアダイヤモンド!!」
六花ちゃんが色々ガチすぎる。
中学校の備品だけでキュアラビーズの成分を「地球上に存在しない物質」と解析したり、
マナちゃんを悪い虫(ジョーさん)から死守しようとしたり、
そのマナちゃんのピンチにキュアダイヤモンドとして覚醒したりとなんかこの子もパネェ!
なんか中二病でヤンデレでガチレズの素養十二分みたいにも聞こえるが気のせいだきっと
しかしマナちゃんよぉ、
君基準で「あたしがプリキュアになれたんだから六花もなれるって!」って軽く言いますが、すっげぇハードル高いと思うぞ。恐らく歴代最高峰のハードルの高さ。
今回のジコチューはもてない男の僻みが郵便物狙いのヤギに変身。おいやめろ。
しかしヤギの敵って流行ってるのか?つってもキューティクル探偵因幡の首領ヴァレンティーノしか知らんがww
そして半日以上いないことを気づかれないランス(黄色い妖精)ェ・・・
次回予告が一番今回笑ったかもしんない。
ありす「お断りしますわ!私、プリキュアになりません!!」(キュアロゼッタに変身してるシーンで)
・・・どっちやねん!
【スタン】天神イエサブFNM、人間ベースボロスウィニーで3-0【FNM】
2013年2月15日 MTGFNM前にイエサブで「GTC買ったその場で剥いて特定のカードが出たらシングル割引券あげる(意訳)」キャンペーンやってたので、スタンプ押してもらえる最小限の3パック購入。
出たのは
・《正義の勇者ギデオン》
・《前線の衛生兵》(4枚目)
・《オルゾヴァの贈り物》×2(←限定構築で牛無限ライフやるのに必要)
……うむ、十分に元は取れた気がするww割引券の対象にはかすりもせんかったがwww
その後カルパチ君にトレード頼んで《火柱》がなんとか4枚揃う。
《灼熱の槍》もそうだがコモンなのに品切れとか下手なレアより地味に入手困難じゃないかw
あと公式の記事を参考に赤…というか山メタで《火山の力》投入。
-----------------------------------------------------------------------------
FNM
参加者 10人 3回戦
使用デッキ: 人間ベースボロスウィニー
R1: 黒赤ゾンビビート 2-1
G1: 先手 ○
相手は生物をサクることで強化されるクリーチャーを展開し、《反逆の印》でこっちの生物を奪いつつ強化して殴らせサクる戦術。
しかしこちらもそれ以上に展開しつつ巡礼者の絆魂でリカバリー。
最後はボロチャ(火力)で。
G2: 後手、相手1マリ ×
《血の芸術家》を2体並べられてちゅーちゅードレインされる。
展開した返しに超過《電謀》で流される。
《反逆の印》と《ファルケンラスの貴主》でダメージ計算狂わされる。そりゃ無理だ。
G3: 先手 ○
牛が親の敵の如く奪われサクられ衰弱させられる展開。
ただこっちの物量が明らかに圧倒しだし、最後《火山の力》持ちにボロチャで二段攻撃つけて勝ち。
R2: 緑黒青赤コントロール?@OD兄 2-0
G1: 後手 ○
《遥か見》で青赤ショックランドを持ってこられたので勇者に《火山の力》で無双開始ィイイイ!って思ったらなんかすぐ除去られた(当然だが)。
《スラーグ牙》と殴り合いが始まったが、旅人から出てきたスピリットトークンに巡礼者と結魂(絆魂)+要塞のパワー修正を加えて有利に立ってボロチャ(火力)でとどめ。
G2: 後手 ○
リアニやFB、《怨恨》警戒でサイドインした《安らかなる眠り》を2ターン目に出したらなんか相手の《ヘイブングルの死者》(墓地の生物を唱えつつその起動型能力を得るゾンビ)が恨めしそうな眼でこっちを見てた気がする…正直何をする予定だったんだろう。
あとは《スラーグ牙》に即《灼熱の槍》を叩き込んだりして勝ち。
R3: グルール 2-0
G1: 先手 ○
こちらは勇者3連打+勇者2号に《火山の力》で速攻勝負を仕掛ける。
相手も《火打ち蹄の猪》+《はた迷惑なゴブリン》に《ゴーア族の暴行者》(湧血)で攻め立てるが、こちらの火山の勇者とボロチャが間に合う。
G2: 後手、相手1マリ ○
相手先手2ターン目《炎樹族の使者》+《火打ち蹄の猪》でいきなり5点クロック降臨。
こちらも勇者、矛槍兵、旅人のクロックで対抗するが正直分が悪い。
相手の土地が3枚止まりなのをいいことに無謀にブロッカーを残さず全員突撃してたら、ライフが20→15→10→3とゴーア族の湧血や火力が飛んできただけで死ぬギリギリの所に。
…まぁそのおかげで相手のライフを8まで削ってボロチャ(火力)×2で勝てたわけだが。
GTC2パック+プロモゲット。《炎まといの報復者》が当たったのは嬉しい。
フリー: エスパーフレンズコン 2-1
FNM終わった後フリーを挑まれて。いい勝負だったので記載。
G1: 先手 ○
瞬唱が相変わらず除去再利用でウザかったが押し切る。
正直《火山の力》付いた旅人なんてバウンスされると思ってたがそれで押し切れた。
というか《至高の評決》2連打をボロチャ(破壊されない)2連打でかわせたのもデカい。
G2: 後手 ×
土地が真っ白。手札で矛槍兵が泣いている。
ジェイス(RTR)とソリンの二大イケメンに阻まれてもういろいろ無理な展開に。
G3: 先手 ○
勇者→サリア→旅人×2で《至高の評決》をケアしつつ攻め立てる。
《終末》も奇跡で引かれなかったし、これだけやりゃそりゃ押し切れる。
-----------------------------------------------------------------------------
今日は赤いデッキが多かったせいか《火山の力》が刺さりまくって全勝。
正直ラクドスやグルールには速度負けする危険があったが、山渡り&+2/+2と絆魂での粘りのお陰で逃げ切れたケースが多いかな。
ただしこっちも山が入ってる以上同様に刺さる。
特にグルールなんざ《炎樹族の使者》のマナでそのまま展開できるから危険だわ。
あと牛にはマイナス修正がよく飛んでくる。
ダメージで殺すと被害甚大だしボロチャも及ばないからまあ当然だが。
出たのは
・《正義の勇者ギデオン》
・《前線の衛生兵》(4枚目)
・《オルゾヴァの贈り物》×2(←限定構築で牛無限ライフやるのに必要)
……うむ、十分に元は取れた気がするww割引券の対象にはかすりもせんかったがwww
その後カルパチ君にトレード頼んで《火柱》がなんとか4枚揃う。
《灼熱の槍》もそうだがコモンなのに品切れとか下手なレアより地味に入手困難じゃないかw
あと公式の記事を参考に赤…というか山メタで《火山の力》投入。
-----------------------------------------------------------------------------
FNM
参加者 10人 3回戦
使用デッキ: 人間ベースボロスウィニー
R1: 黒赤ゾンビビート 2-1
G1: 先手 ○
相手は生物をサクることで強化されるクリーチャーを展開し、《反逆の印》でこっちの生物を奪いつつ強化して殴らせサクる戦術。
しかしこちらもそれ以上に展開しつつ巡礼者の絆魂でリカバリー。
最後はボロチャ(火力)で。
G2: 後手、相手1マリ ×
《血の芸術家》を2体並べられてちゅーちゅードレインされる。
展開した返しに超過《電謀》で流される。
《反逆の印》と《ファルケンラスの貴主》でダメージ計算狂わされる。そりゃ無理だ。
G3: 先手 ○
牛が親の敵の如く奪われサクられ衰弱させられる展開。
ただこっちの物量が明らかに圧倒しだし、最後《火山の力》持ちにボロチャで二段攻撃つけて勝ち。
R2: 緑黒青赤コントロール?@OD兄 2-0
G1: 後手 ○
《遥か見》で青赤ショックランドを持ってこられたので勇者に《火山の力》で無双開始ィイイイ!って思ったらなんかすぐ除去られた(当然だが)。
《スラーグ牙》と殴り合いが始まったが、旅人から出てきたスピリットトークンに巡礼者と結魂(絆魂)+要塞のパワー修正を加えて有利に立ってボロチャ(火力)でとどめ。
G2: 後手 ○
リアニやFB、《怨恨》警戒でサイドインした《安らかなる眠り》を2ターン目に出したらなんか相手の《ヘイブングルの死者》(墓地の生物を唱えつつその起動型能力を得るゾンビ)が恨めしそうな眼でこっちを見てた気がする…正直何をする予定だったんだろう。
あとは《スラーグ牙》に即《灼熱の槍》を叩き込んだりして勝ち。
R3: グルール 2-0
G1: 先手 ○
こちらは勇者3連打+勇者2号に《火山の力》で速攻勝負を仕掛ける。
相手も《火打ち蹄の猪》+《はた迷惑なゴブリン》に《ゴーア族の暴行者》(湧血)で攻め立てるが、こちらの火山の勇者とボロチャが間に合う。
G2: 後手、相手1マリ ○
相手先手2ターン目《炎樹族の使者》+《火打ち蹄の猪》でいきなり5点クロック降臨。
こちらも勇者、矛槍兵、旅人のクロックで対抗するが正直分が悪い。
相手の土地が3枚止まりなのをいいことに無謀にブロッカーを残さず全員突撃してたら、ライフが20→15→10→3とゴーア族の湧血や火力が飛んできただけで死ぬギリギリの所に。
…まぁそのおかげで相手のライフを8まで削ってボロチャ(火力)×2で勝てたわけだが。
GTC2パック+プロモゲット。《炎まといの報復者》が当たったのは嬉しい。
フリー: エスパーフレンズコン 2-1
FNM終わった後フリーを挑まれて。いい勝負だったので記載。
G1: 先手 ○
瞬唱が相変わらず除去再利用でウザかったが押し切る。
正直《火山の力》付いた旅人なんてバウンスされると思ってたがそれで押し切れた。
というか《至高の評決》2連打をボロチャ(破壊されない)2連打でかわせたのもデカい。
G2: 後手 ×
土地が真っ白。手札で矛槍兵が泣いている。
ジェイス(RTR)とソリンの二大イケメンに阻まれてもういろいろ無理な展開に。
G3: 先手 ○
勇者→サリア→旅人×2で《至高の評決》をケアしつつ攻め立てる。
《終末》も奇跡で引かれなかったし、これだけやりゃそりゃ押し切れる。
-----------------------------------------------------------------------------
今日は赤いデッキが多かったせいか《火山の力》が刺さりまくって全勝。
正直ラクドスやグルールには速度負けする危険があったが、山渡り&+2/+2と絆魂での粘りのお陰で逃げ切れたケースが多いかな。
ただしこっちも山が入ってる以上同様に刺さる。
特にグルールなんざ《炎樹族の使者》のマナでそのまま展開できるから危険だわ。
あと牛にはマイナス修正がよく飛んでくる。
ダメージで殺すと被害甚大だしボロチャも及ばないからまあ当然だが。
【ニチアサ】2013/02/10 放送分
2013年2月10日 アニメ・特撮感想【聖闘士星矢Ω】
第44話 「仲間のために!光牙に秘められし力!」
あのマルス四天王()を一撃で粉砕し、なおかつ闇の力をも制御できるようになっているとは・・・光牙やりおる。
仲間達の足止めのおかげで単騎突入し、エデンも追いかけてきていよいよ最終決戦といった様相・・・四天王は男衆が撃破したもののアモール健在なのはどうしよう・・・
【ゴーバス】(最終回)
Final Mission(第50話) 「永遠のキズナ」
わかってはいたけど・・・わかってはいたけど陣さんガチで犠牲かよ!!
ずっと眠ったままの本体がエンターさんのバックアップを引きずり出す為の触媒となり木っ端微塵、「13年余分に生きられてよかったな」という陣さんのセリフが切ねぇわ・・・
戦隊サイド、それもメイン級から犠牲者が出るのもずいぶん久しぶりな気が。それだけにメンバーの葛藤と決断が映える。
そして例えるなら「別サーバーのバックアップとデータを同期させていた状態」と思われるエンターさんは13のカード消滅と同時に悪レッドバスターからユナイトへ。
旗色悪しとみるや即座に陣さんの破損データを人質にとろうとするがそれはもはや不必要なもの、というか今やエンターさんが陣さんのバックアップ状態。
意趣返しと言うかなんと言うかというところだが、エンターさんは「自己犠牲」とか「覚悟」のデータをももっと採ってこの事態を想定すべきだった。
ロボ戦はエンターさんの知らないエース単体の超機動で勝利、エンターさん自身はGB全員の力を合わせた「ボルカニックオールバスターアタック」にて完全消滅・・・したよね?流石に・・・
それと同時に亜空間も完全崩壊、力尽きたGBの面々に陣さんとヒロム父が喝を入れて無事「全員」帰還。そう、家に帰るまでが最終決戦です!
ヴァグラスの脅威が消えたので特命部も解散、リュウさんはエンジニア、ヨーコは学生、ヒロムはやりたいこと探しに歩き出す中、陣さんを失った樹液が「森の管理人」に収まってたのが面白くもやがて切ない・・・
ロボ戦のパターン崩しなど新機軸に挑戦し、最後まで軸のブレない上に有能で成長する敵(中間管理職)との熱い戦いを描いた特命戦隊ゴーバスターズ、1年間楽しませていただきました!ありがとう!
そして来週からヨロシク獣電戦隊キョウリュウジャー!
引継ぎキャッチのおちゃめっぷりには吹いたぞww
【ウィザード】
第22話 「不死鳥の暴走」
アバンで早速壊れる(竜の部分がもげる)ドラゴタイマーw
いいのか魔道具の扱いこんなんで。
謎のファントム・ソラがフェニックス、メドゥーサ、晴人の間を駆け回り戦いを煽って行く!
今まで「石化が効く」という理由でフェニックス<<<メドゥーサだった力関係が逆転して効かなくなり(ポケモンの一撃技の仕様みたいな感じ?)、さらに再生時間まで早まったことによりいよいよフェニックスさんが止まらない予感。
そんな中平常営業過ぎる攻介は出遅れた模様。
やっぱりフェニックスさんを食べて封印する展開か。
【ドキドキ!】
第02話 「ガーン!キュアハートの正体がバレちゃった!!」
キュアハートの適応力がヤバすぎる。
デビュー戦であっさりプリキュアの身体能力をモノにして幹部2人と余裕で渡り合うとかどうなってんのこの子。
逆にソードちゃんが悪いけど今のところ相対的に弱いって言うか何と言うか・・・よくこれで「いい気にならないで」って釘が刺せるものだw
そんな大事に巻き込まれてる自覚の無い?マナちゃんを心配する六花ちゃんがよくできた大和撫子というか嫁すぎる件。
というかマナちゃんの滅私奉公っぷりを『幸福の王子』に例えたり自分はその『ツバメ』になりたい宣言したり、プリキュアの説明に『不思議の国のアリス』で切り返したりと、この二人の会話が異様にウィットに富んでやがるッ・・・!共に同じレベルで賢くなけりゃこんなことにはならねぇぞww
というかいいんですかね六花ちゃん、『幸福の王子』と『ツバメ』って最後、自分達が骨の髄まで犠牲になって共倒れでポイーですよ、というか女の子相手に王子ってww
あとは「プリキュアを秘密にする理由」が明文化されたり(他人を巻き込まないように、という配慮だがマナちゃんと六花ちゃんの関係ではそもそもそれをも超越してた)、
ジコチューの発生条件がものっそい緩かったり(アレで生まれるんなら幹部がやる気出せばすぐに大軍勢になるのでは?)、
信号機ジコチューのケツのスイッチってあれ強力すぎる能力に課せられた制約なのか、増幅された利己的な心に追いやられた良心の現われなのか、単に信号機だからなのかと
いろいろ考察できて楽しそうではある。
・・・あれ?そういやありすちゃん出番全くなかったな・・・
スマプリでは未変身でも一言ぐらいの出番とセリフがあったのに・・・
第44話 「仲間のために!光牙に秘められし力!」
あのマルス四天王()を一撃で粉砕し、なおかつ闇の力をも制御できるようになっているとは・・・光牙やりおる。
仲間達の足止めのおかげで単騎突入し、エデンも追いかけてきていよいよ最終決戦といった様相・・・四天王は男衆が撃破したもののアモール健在なのはどうしよう・・・
【ゴーバス】(最終回)
Final Mission(第50話) 「永遠のキズナ」
わかってはいたけど・・・わかってはいたけど陣さんガチで犠牲かよ!!
ずっと眠ったままの本体がエンターさんのバックアップを引きずり出す為の触媒となり木っ端微塵、「13年余分に生きられてよかったな」という陣さんのセリフが切ねぇわ・・・
戦隊サイド、それもメイン級から犠牲者が出るのもずいぶん久しぶりな気が。それだけにメンバーの葛藤と決断が映える。
そして例えるなら「別サーバーのバックアップとデータを同期させていた状態」と思われるエンターさんは13のカード消滅と同時に悪レッドバスターからユナイトへ。
旗色悪しとみるや即座に陣さんの破損データを人質にとろうとするがそれはもはや不必要なもの、というか今やエンターさんが陣さんのバックアップ状態。
意趣返しと言うかなんと言うかというところだが、エンターさんは「自己犠牲」とか「覚悟」のデータをももっと採ってこの事態を想定すべきだった。
ロボ戦はエンターさんの知らないエース単体の超機動で勝利、エンターさん自身はGB全員の力を合わせた「ボルカニックオールバスターアタック」にて完全消滅・・・したよね?流石に・・・
それと同時に亜空間も完全崩壊、力尽きたGBの面々に陣さんとヒロム父が喝を入れて無事「全員」帰還。そう、家に帰るまでが最終決戦です!
ヴァグラスの脅威が消えたので特命部も解散、リュウさんはエンジニア、ヨーコは学生、ヒロムはやりたいこと探しに歩き出す中、陣さんを失った樹液が「森の管理人」に収まってたのが面白くもやがて切ない・・・
ロボ戦のパターン崩しなど新機軸に挑戦し、最後まで軸のブレない上に有能で成長する敵(中間管理職)との熱い戦いを描いた特命戦隊ゴーバスターズ、1年間楽しませていただきました!ありがとう!
そして来週からヨロシク獣電戦隊キョウリュウジャー!
引継ぎキャッチのおちゃめっぷりには吹いたぞww
【ウィザード】
第22話 「不死鳥の暴走」
アバンで早速壊れる(竜の部分がもげる)ドラゴタイマーw
いいのか魔道具の扱いこんなんで。
謎のファントム・ソラがフェニックス、メドゥーサ、晴人の間を駆け回り戦いを煽って行く!
今まで「石化が効く」という理由でフェニックス<<<メドゥーサだった力関係が逆転して効かなくなり(ポケモンの一撃技の仕様みたいな感じ?)、さらに再生時間まで早まったことによりいよいよフェニックスさんが止まらない予感。
そんな中平常営業過ぎる攻介は出遅れた模様。
やっぱりフェニックスさんを食べて封印する展開か。
【ドキドキ!】
第02話 「ガーン!キュアハートの正体がバレちゃった!!」
キュアハートの適応力がヤバすぎる。
デビュー戦であっさりプリキュアの身体能力をモノにして幹部2人と余裕で渡り合うとかどうなってんのこの子。
逆にソードちゃんが悪いけど今のところ相対的に弱いって言うか何と言うか・・・よくこれで「いい気にならないで」って釘が刺せるものだw
そんな大事に巻き込まれてる自覚の無い?マナちゃんを心配する六花ちゃんがよくできた大和撫子というか嫁すぎる件。
というかマナちゃんの滅私奉公っぷりを『幸福の王子』に例えたり自分はその『ツバメ』になりたい宣言したり、プリキュアの説明に『不思議の国のアリス』で切り返したりと、この二人の会話が異様にウィットに富んでやがるッ・・・!共に同じレベルで賢くなけりゃこんなことにはならねぇぞww
というかいいんですかね六花ちゃん、『幸福の王子』と『ツバメ』って最後、自分達が骨の髄まで犠牲になって共倒れでポイーですよ、というか女の子相手に王子ってww
あとは「プリキュアを秘密にする理由」が明文化されたり(他人を巻き込まないように、という配慮だがマナちゃんと六花ちゃんの関係ではそもそもそれをも超越してた)、
ジコチューの発生条件がものっそい緩かったり(アレで生まれるんなら幹部がやる気出せばすぐに大軍勢になるのでは?)、
信号機ジコチューのケツのスイッチってあれ強力すぎる能力に課せられた制約なのか、増幅された利己的な心に追いやられた良心の現われなのか、単に信号機だからなのかと
いろいろ考察できて楽しそうではある。
・・・あれ?そういやありすちゃん出番全くなかったな・・・
スマプリでは未変身でも一言ぐらいの出番とセリフがあったのに・・・
勝ち越しはしたんだけど・・・もっと上も狙えただけに悔しい。
まぁひとまずレシピとレポをあげてみよう。
↓↓詳細はココから↓↓
-----------------------------------------------------------------------------
イエサブカップ #33
参加者 22人 5回戦
使用デッキ:ボロスウィニー
R1: 黒緑ゾンビ 2-0
昨日のR3の方とは別の方。その方も後ほど出てきます。
G1: 後手 ○
相手の1マナゾンビに《怨恨》が着いてヤバかったが銀刃2連打で押し切る。
G2: 後手、こちら1マリ ○
互いにショックランドのタップインから始まるスロースタートだったが相手の《ロッテスのトロール》に《怨恨》が2枚、+1/+1カウンターが1個付いて非常に厄介なクロックに。
火力からの再生で足止めしたり全体除去に構わずクリーチャー全展開させてなんとか足止めに成功。
賛美の乗った《栄光の騎士》で残り4まで削ってから《ボロスの魔除け》でフィニッシュ。
ちなみに《安らかなる眠り》のつもりで《テューンの戦僧》サイドインしてた・・・あっぶね!
R2: ナヤストンピィ@Nさん 2-1
G1: 先手 ○
こっちの巡礼者と結魂した牛が《処刑者の要塞》の能力を得て5/3絆魂警戒の重戦車モードに。
一度かがり火X=2で巡礼者が流されるものの即次の巡礼者と再魂、そのまま押し切る。
G2: 後手 ×
相手に牛に対する対抗策である牛を先出しされたのに続いて《ロウクスの信仰癒し人》(M13)→《スラーグ牙》で10点ゲインされる。
こっちは衛生兵の大隊能力で強気に攻撃・・・というかそうでもしないといずれ物量に押し切られるんで巡礼者のもたらしたライフゲイン込で攻めるが牛に触ってくれず(ダメージ受けたらそこで無限ライフ開始だし)、サイの肉壁(タフ5)が思ったより固くて突破もままならず。
で、《静穏の天使》で主力を全部かっさらわれる、と。
G3: 先手 ○
こっちの展開が全く持って思わしくなく、逆に相手は順調に展開。
だがしかし相手が狩達を出したところで 一 転 攻 勢。
《冒涜の行動》+ボロチャ「破壊されない」コンボで相手の場だけ壊滅、あとは衛生兵出して大隊能力で蹂躙。
R3: 黒緑ゾンビ 1-2
昨日当たって負けてるだけに勝ちに行きたかったが・・・
G1: 先手 ○
巡礼者→牛(結魂)→ボロチャからの《闘技》(対象:牛と相手のゾンビ)で無限ライフスイッチオン!
相手投了。
G2: 後手 ×
相手初手《墓所這い》→《怨恨》(4/1、残り16)→《屑肉の刻み獣》(速攻3/3追加、残り9)から牛出して「相手に火力無い、次耐えてもっかい無限開始!」って思って2体ともスルーしたら《巨大化》が飛んできた・・・
G3: 先手、こちら1マリ ×
《悪名の騎士》がさぁ・・・止まらねぇんだわ・・・
巡礼者同士で結魂してる場合じゃないってぇ・・・
冒涜も警戒されて決して打たせてもらえないし再生持ち現れるし・・・
R4: ボロス(赤寄り) 2-1
G1: 先手、互いに1マリ ×
こっちの生物丁寧に焼かれると辛い。
G2: 先手、こちら1マリ ○
相手の土地が3つで止まったお陰で衛生兵の大隊能力発動。そのまま押し切る。
G3: 後手 ○
今度は相手の土地がマナフラ。一時8まで落ちたライフも巡礼者との結魂で回復。
R5: バント(+ケッシグ)コン 1-2
G1: 先手、相手1マリ ○
人間ビートとして完璧な手札の初手から勇者×巡礼者、衛生兵×銀刃で攻め立てる。
あまりにも完璧すぎて相手のデッキが何なのかわからず仕舞い・・・つかむしろ手の内隠されたか?
G2: 後手、相手1マリ ×
《拘留の宝球》2連打からの《スラーグ牙》2連打・・・これだけやられりゃそりゃ止まるって。
G3: 先手、相手1マリ ×
なおかつ相手さん相当手札の内容にご不満な様子。
一方こちらは土地2(うち1枚は洞窟)にサリア含んだ理想的生物群+ボロチャ。
正直この時点で勝利を確信してしまいました・・・
まさか土地がそれで打ち止めだとは思ってなかったんです!
相手そこからアゾリウスデイジャでサリアごと流し(洞窟じゃボロチャの色マナが出ない)、まああとは牙に蹂躙ですわ。
これでも一応賞品ラインだったんでGTC1パックゲット。
(5勝→1箱、4勝→2パック)
出てきたのは「でかくて飛んでるボブ」こと《ダスクマントルの予見者》(神話レア)・・・
これ青と黒どっちかだけなら使う可能性がまだあったが
両方入ってるとなると絶対使わないし・・・
どうしようこいつ。
-----------------------------------------------------------------------------
赤に寄せたボロスやラクドスの速度には及ばないかもしれないが
牛中心に無限ライフ、13点死などの必殺コンボが状況次第で狙えるこのデッキ、かなり使ってて面白い。
というか無理にコンボ狙わずとも普通に勇者、銀刃中心の人間ビートとしても結構成立しているのだから。
大隊能力と相性のいい速攻持ちである《軍勢の忠節者》や《火花の強兵》は、ゴブリン及びエレメンタルではあるが実は「兵士」でもあるので、洞窟の指定「兵士」で十分に使える気がする。全体除去が流行ったら一考の価値あり。
というかメインから全体除去によるリセット、いや、ボロチャや衛生兵がいれば一方的な殺戮ショーが可能で、そこに牛および牛×巡礼者が加わることにより新たな惨劇が繰り広げられるのだからかーなーりー強い。オススメ。
まぁひとまずレシピとレポをあげてみよう。
【クリーチャー】(26)今回はメインのカードがどれも一仕事してくれた印象。
4 《教区の勇者》
4 《宿命の旅人》
4 《ウォジェクの矛槍兵》
4 《近野の巡礼者》
4 《ボロスの反攻者》
3 《銀刃の聖騎士》
3 《前線の衛生兵》
【呪文】(12)
4 《ボロスの魔除け》
2 《灼熱の槍》
2 《闘技》
2 《火柱》
2 《冒涜の行動》
【土地】(22)
4 《聖なる鋳造所》
4 《断崖の避難所》
4 《魂の洞窟》
2 《処刑者の要塞》
6 《平地》
2 《山》
--------------------------------------------------------------------
サイドボード(15)
4 《栄光の騎士》 ←対ゾンビ
3 《スレイベンの守護者、サリア》 ←対コントロール
2 《テューンの戦僧》 ←ETBエンチャント破壊の人間
2 《隔離する成長》 ←エンチャント・アーティファクト破壊
2 《安らかなる眠り》 ←幅広く
1 《溶岩震》 ←M13を1パック買ったら出たのでww
1 《ミジウムの迫撃砲》 ←追加火力?
・・・最後のサイド2枚は素直にデカブツ・牛対策で
輪か《悪鬼の狩人》でよかったかもしれない。
↓↓詳細はココから↓↓
-----------------------------------------------------------------------------
イエサブカップ #33
参加者 22人 5回戦
使用デッキ:ボロスウィニー
R1: 黒緑ゾンビ 2-0
昨日のR3の方とは別の方。その方も後ほど出てきます。
G1: 後手 ○
相手の1マナゾンビに《怨恨》が着いてヤバかったが銀刃2連打で押し切る。
G2: 後手、こちら1マリ ○
互いにショックランドのタップインから始まるスロースタートだったが相手の《ロッテスのトロール》に《怨恨》が2枚、+1/+1カウンターが1個付いて非常に厄介なクロックに。
火力からの再生で足止めしたり全体除去に構わずクリーチャー全展開させてなんとか足止めに成功。
賛美の乗った《栄光の騎士》で残り4まで削ってから《ボロスの魔除け》でフィニッシュ。
ちなみに《安らかなる眠り》のつもりで《テューンの戦僧》サイドインしてた・・・あっぶね!
R2: ナヤストンピィ@Nさん 2-1
G1: 先手 ○
こっちの巡礼者と結魂した牛が《処刑者の要塞》の能力を得て5/3絆魂警戒の重戦車モードに。
一度かがり火X=2で巡礼者が流されるものの即次の巡礼者と再魂、そのまま押し切る。
G2: 後手 ×
相手に牛に対する対抗策である牛を先出しされたのに続いて《ロウクスの信仰癒し人》(M13)→《スラーグ牙》で10点ゲインされる。
こっちは衛生兵の大隊能力で強気に攻撃・・・というかそうでもしないといずれ物量に押し切られるんで巡礼者のもたらしたライフゲイン込で攻めるが牛に触ってくれず(ダメージ受けたらそこで無限ライフ開始だし)、サイの肉壁(タフ5)が思ったより固くて突破もままならず。
で、《静穏の天使》で主力を全部かっさらわれる、と。
G3: 先手 ○
こっちの展開が全く持って思わしくなく、逆に相手は順調に展開。
だがしかし相手が狩達を出したところで 一 転 攻 勢。
《冒涜の行動》+ボロチャ「破壊されない」コンボで相手の場だけ壊滅、あとは衛生兵出して大隊能力で蹂躙。
R3: 黒緑ゾンビ 1-2
昨日当たって負けてるだけに勝ちに行きたかったが・・・
G1: 先手 ○
巡礼者→牛(結魂)→ボロチャからの《闘技》(対象:牛と相手のゾンビ)で無限ライフスイッチオン!
相手投了。
G2: 後手 ×
相手初手《墓所這い》→《怨恨》(4/1、残り16)→《屑肉の刻み獣》(速攻3/3追加、残り9)から牛出して「相手に火力無い、次耐えてもっかい無限開始!」って思って2体ともスルーしたら《巨大化》が飛んできた・・・
G3: 先手、こちら1マリ ×
《悪名の騎士》がさぁ・・・止まらねぇんだわ・・・
巡礼者同士で結魂してる場合じゃないってぇ・・・
冒涜も警戒されて決して打たせてもらえないし再生持ち現れるし・・・
R4: ボロス(赤寄り) 2-1
G1: 先手、互いに1マリ ×
こっちの生物丁寧に焼かれると辛い。
G2: 先手、こちら1マリ ○
相手の土地が3つで止まったお陰で衛生兵の大隊能力発動。そのまま押し切る。
G3: 後手 ○
今度は相手の土地がマナフラ。一時8まで落ちたライフも巡礼者との結魂で回復。
R5: バント(+ケッシグ)コン 1-2
G1: 先手、相手1マリ ○
人間ビートとして完璧な手札の初手から勇者×巡礼者、衛生兵×銀刃で攻め立てる。
あまりにも完璧すぎて相手のデッキが何なのかわからず仕舞い・・・つかむしろ手の内隠されたか?
G2: 後手、相手1マリ ×
《拘留の宝球》2連打からの《スラーグ牙》2連打・・・これだけやられりゃそりゃ止まるって。
G3: 先手、相手1マリ ×
なおかつ相手さん相当手札の内容にご不満な様子。
一方こちらは土地2(うち1枚は洞窟)にサリア含んだ理想的生物群+ボロチャ。
正直この時点で勝利を確信してしまいました・・・
まさか土地がそれで打ち止めだとは思ってなかったんです!
相手そこからアゾリウスデイジャでサリアごと流し(洞窟じゃボロチャの色マナが出ない)、まああとは牙に蹂躙ですわ。
これでも一応賞品ラインだったんでGTC1パックゲット。
(5勝→1箱、4勝→2パック)
出てきたのは「でかくて飛んでるボブ」こと《ダスクマントルの予見者》(神話レア)・・・
これ青と黒どっちかだけなら使う可能性がまだあったが
両方入ってるとなると絶対使わないし・・・
どうしようこいつ。
-----------------------------------------------------------------------------
赤に寄せたボロスやラクドスの速度には及ばないかもしれないが
牛中心に無限ライフ、13点死などの必殺コンボが状況次第で狙えるこのデッキ、かなり使ってて面白い。
というか無理にコンボ狙わずとも普通に勇者、銀刃中心の人間ビートとしても結構成立しているのだから。
大隊能力と相性のいい速攻持ちである《軍勢の忠節者》や《火花の強兵》は、ゴブリン及びエレメンタルではあるが実は「兵士」でもあるので、洞窟の指定「兵士」で十分に使える気がする。全体除去が流行ったら一考の価値あり。
というかメインから全体除去によるリセット、いや、ボロチャや衛生兵がいれば一方的な殺戮ショーが可能で、そこに牛および牛×巡礼者が加わることにより新たな惨劇が繰り広げられるのだからかーなーりー強い。オススメ。
【スタン】天神イエサブFNM、ボロスウィニーで2-1【FNM】
2013年2月8日 MTGいつ以来だよ!(挨拶)
とりあえず突貫で不足パーツを集めようとGTCのパックいくつか買ったが、「値段のつく」レアがひとつも出てこないどころかコモン・アンコモンに至るまで全く出ない事態に。そりゃあ土地と牛と衛生兵とオレリア様関連以外アレだって事は認識してたけどさぁ・・・どれか当たれよ!
大会賞品と後で買った各1パックの方がよっぽど元取れた(赤白土地と衛生兵)ってなんぞ。
それはそうと白主体のボロスウィニーで参戦ー。
レシピは大体以前書いた牛デッキだが、サイドっていうか(イエサブ内の)現環境がどうなってるのかさっぱりなのでとりあえず墓地対策とサリア中心に。
-----------------------------------------------------------------------------
天神イエサブFNM 2/8
参加者 9人 3回戦
使用デッキ:ボロスウィニー
※メモ取るの忘れた為ゲーム展開とマリガンが若干あやふやで申し訳ない・・・
R1: 青赤どぶ潜みデルバー 2-1
G1: 先手・相手1マリ ○
こちらの土地2枚が《魂の洞窟》(人間、ウィザード指定)からのスタート。相手のデルバー2体のうち1体を変身前に《闘技》で《宿命の旅人》と相撃ち、変身後を輪で処理。
こちらはようやく出揃った土地から《ボロスの反攻者》を出すが、それはひどい事態になる前に処理されるもののそれ以外でビートし続け、最後は《火花の強兵》が駆け抜ける。
G2: 後手、こちら2マリ ×
こちらの手札にはタフ1が多いもののまあ殴りきれるかなぁって思ってたら《イゼットの静電術士》が瞬速タフ3でがっちりキャッチ+速攻ティムで惨殺・・・というか事実上タフ2の《ウォジェクの矛槍兵》以外が手札で死ぬ事態に。
そうこうしてる間に矛槍兵も《どぶ潜み》+《束縛の手》の暗殺コンボで完封される。
G3: 先手、相手1マリ? ○
牛無双+相手の引きがぬるかったお陰で《ボロスの魔除け》4点火力モード射程内に。
R2: 緑白赤衣裳部屋コン@Nさん 2-1
彼とも久しぶりに対戦と言うか再会。
G1: 先手、相手1マリ? ○
勇者、矛槍兵、銀刃をかがり火でまとめて処理されたが衛生兵+牛を出してとどめは魔除け。
G2: 後手、自分1マリ? ×
相手に狩達、スラーグ牙に衣裳部屋2つ揃えられて毎ターン7点ずつゲイン+トークン2体増量される。こっちはこっちで牛3体並ぶ奇跡の状況だが物量差はいかんともしがたく・・・
ここで《冒涜の行動》引いてたら一気に39点与えられたのか・・・怖っ!
G3: 先手、相手1マリ ○
初手勇者から一気呵成に人間ビート。
R3: 黒緑ゾンビ 0-2
G1,G2: 先手
相手、メインから《悪名の騎士》。火力引かない。あとはお察し。
-----------------------------------------------------------------------------
うん、とりあえず火力を増やそう(確信)
実際回すと疾きこと風の如く、侵略すること火の如くって感じの速さと激しさ。林と山は知らん!あと牛の触られなさ。
明日はイエサブカップ。もうちょっとデッキ練りこんで行きたい。
とりあえず突貫で不足パーツを集めようとGTCのパックいくつか買ったが、「値段のつく」レアがひとつも出てこないどころかコモン・アンコモンに至るまで全く出ない事態に。そりゃあ土地と牛と衛生兵とオレリア様関連以外アレだって事は認識してたけどさぁ・・・どれか当たれよ!
大会賞品と後で買った各1パックの方がよっぽど元取れた(赤白土地と衛生兵)ってなんぞ。
それはそうと白主体のボロスウィニーで参戦ー。
レシピは大体以前書いた牛デッキだが、サイドっていうか(イエサブ内の)現環境がどうなってるのかさっぱりなのでとりあえず墓地対策とサリア中心に。
-----------------------------------------------------------------------------
天神イエサブFNM 2/8
参加者 9人 3回戦
使用デッキ:ボロスウィニー
※メモ取るの忘れた為ゲーム展開とマリガンが若干あやふやで申し訳ない・・・
R1: 青赤どぶ潜みデルバー 2-1
G1: 先手・相手1マリ ○
こちらの土地2枚が《魂の洞窟》(人間、ウィザード指定)からのスタート。相手のデルバー2体のうち1体を変身前に《闘技》で《宿命の旅人》と相撃ち、変身後を輪で処理。
こちらはようやく出揃った土地から《ボロスの反攻者》を出すが、それはひどい事態になる前に処理されるもののそれ以外でビートし続け、最後は《火花の強兵》が駆け抜ける。
G2: 後手、こちら2マリ ×
こちらの手札にはタフ1が多いもののまあ殴りきれるかなぁって思ってたら《イゼットの静電術士》が瞬速タフ3でがっちりキャッチ+速攻ティムで惨殺・・・というか事実上タフ2の《ウォジェクの矛槍兵》以外が手札で死ぬ事態に。
そうこうしてる間に矛槍兵も《どぶ潜み》+《束縛の手》の暗殺コンボで完封される。
G3: 先手、相手1マリ? ○
牛無双+相手の引きがぬるかったお陰で《ボロスの魔除け》4点火力モード射程内に。
R2: 緑白赤衣裳部屋コン@Nさん 2-1
彼とも久しぶりに対戦と言うか再会。
G1: 先手、相手1マリ? ○
勇者、矛槍兵、銀刃をかがり火でまとめて処理されたが衛生兵+牛を出してとどめは魔除け。
G2: 後手、自分1マリ? ×
相手に狩達、スラーグ牙に衣裳部屋2つ揃えられて毎ターン7点ずつゲイン+トークン2体増量される。こっちはこっちで牛3体並ぶ奇跡の状況だが物量差はいかんともしがたく・・・
ここで《冒涜の行動》引いてたら一気に39点与えられたのか・・・怖っ!
G3: 先手、相手1マリ ○
初手勇者から一気呵成に人間ビート。
R3: 黒緑ゾンビ 0-2
G1,G2: 先手
相手、メインから《悪名の騎士》。火力引かない。あとはお察し。
-----------------------------------------------------------------------------
うん、とりあえず火力を増やそう(確信)
実際回すと疾きこと風の如く、侵略すること火の如くって感じの速さと激しさ。林と山は知らん!あと牛の触られなさ。
明日はイエサブカップ。もうちょっとデッキ練りこんで行きたい。
【ニチアサ】2013/02/03 放送分
2013年2月3日 アニメ・特撮感想ドキプリ開始に合わせてサブタイも入れてみた。
いつかやろうとは思ってたんだが(面倒で)やってなかったので。
あとヒーロー大戦の新作って「2」じゃなくて「Z」でしたっけ・・・気づかなかった。
【聖闘士星矢Ω】
第43話「軍神復活!突入、最後の宮!」
魚座アモール(CV:石田彰)の独壇場。
光牙に選択の猶予なんか一切与えてないのにあたかも自分で闇堕ちを選択させたかのような誘導法、これ悪徳商法の教本に載っけてもいいレベルだと思う。
あとユナの美脚や知性を絶賛するのがむしろ星矢では斬新と言うか何と言うかww
アモールの技サイレントウォーター(ジェット水流の薄い壁を作る)を見て、即座にジョジョの『くっつく波紋と弾く波紋!』を思い出してしまったwwタイミング絶妙すぎるww そういやエシディシの「 あ ァ ァ ァ ん ま り だ ァ ァ ア ァ」が福岡では明日の深夜。楽しみだw
あとマルス四天王がOP詐欺じゃなくちゃんと出てきたのに驚き。いや・・・アモールの操り人形となってる現状を「ちゃんと」って言い表してもいいものか・・・?
沙織さんに負わされた封印が無ければアモーレでも手に余るのか、それとも元々アモーレの方が格上なのか・・・
【ゴーバス】
Mission49「覚悟と選択」
悪レッドバスター(エンターさん)強ぇえ・・・ってかオリジナルよりカッケェ・・・
ヒロムが生きている限り無限再生、そのうえヒロムの戦闘データ及び「不屈の闘志」のデータまで貪欲に蓄積してあっさりやられたりもせず、それら全ての感情や根性論を「データ量の勝負」にまですりかえるエンターさんに本気でどうやって勝つんだ・・・?
その状況を打開してくれるかもしれないのが(転送不完全による断片的な)陣さんの肉体データ。
これを使えばヒロムからカードを抜き出せるけど今度は陣さんがただではすまないと。
ここでその複線使うかっていうか、「ヒロムか陣さんどっちを犠牲にするかさあ選べ」という靖子の真骨頂が垣間見えたわ・・・ここで一度だけ陣さんが「黒りん」じゃなく「黒木」って呼んだのも本気(マジ)ポイント。
しかし今回の終盤は重いなぁ・・・
人間まで取り込めるようになったエンターさんから子供達の親御さんを救い出すと交わした『約束』、13年前の結局果たせなかった(自分らの家族身内を救えなかった)『約束』がフラッシュバックするんだよなぁ・・・そのうえ決着は亜空間。もう戻れないかもしれない片道通行にエンターさんをも巻き込んで(正確にはエンターさんごと連れて行ったから帰還率ダダ下がりだったわけだが)。
特命部や格納庫のセットもラストなので大炎上。特命課スタッフやオペレーターコンビ、黒りんもカッコよかったがこれでいよいよ終わりなんだなぁって思わされる。
次回、最終回!
もはや犠牲は避けられないのか!?
【ウィザード】
第21話「ドラゴンたちの乱舞」
力が足りないことを嘆いた晴人が白い魔法使いとの協力でドラゴンの力を最大限に引き出す「魔竜ブレス・ドラゴタイマー」を創造・・・えー・・・言っちゃなんだがダッセェ・・・今までの中間強化アイテムの中でもイマイチに感じるのは(Wのファングドライバーやオーズのタジャスピナー、フォーゼのマグネットフォンと比べて)余りにも統一感がないせいか?
しかも効果は4人のドラゴンスタイルが順に「増えて」フルボッコ。ベルゼバブさんの今までの所業と強さを差し置いてもかわいそうになってくるわ!
しかし今回の凛子ちゃんはマジでファインプレー。フェニックスさんとは露知らず(ファントムよりも)気に入ってもらってベルゼバブの使い魔情報をゲットしてくるとは。
しかも律儀にお礼にドーナツおごったらますます気に入られてグチを聞いてあげる。本当にいい雰囲気だった。相手がフェニックスさんだって事を除けば!
凛子ちゃんの言葉に吹っ切れて「メデューサもワイズマンも関係なくやりたいようにやる!」宣言。あーあ、やっちゃったよフェニックスさんいろんな意味で。
【ドキドキ!】
第01話「地球が大ピンチ!残された最後のプリキュア!!」
最初っからクライマックスすぎるッ!
キュアソードがまさにキュアムーンライトの再来っぽくて辛い。若いけど
しかしそのくせOPEDで実際動いてもらうと一番可愛いまである。ポートレイトではいまひとつでも動きが付くと映える子がいるけどソードちゃんそっちやな。
しかしその正体は一体何ぴーなんだw
そしてキュアハート・相田マナちゃんが歴代主役、いや、歴代の仲間・敵・ゲストまで含めた誰よりも有能説。
困ってる人を助けることに何のためらいも疑問も持たない明るい性格と実行力行動力。
つかジコチュー(今回の怪物枠・利己的な人間の心を具現化させた?)相手に説教したり妖精の存在をあっさり受け入れたりと、もはや大物と云うより何かの疾患を疑うレベル。
映司さん(オーズ)みたいに抱えこみすぎて潰れないことを祈りたい。
そういや変身を促されて迷うことなくライダーポーズ。何派だ?昭和のどいつだ?
六花ちゃんやありすちゃんはまだまだこれからか。1話目だし。
OP見る限り家族の出番もなかなか多そう。セバスチャンさん(ありすちゃんの執事)の存在感がハンパない。
いつかやろうとは思ってたんだが(面倒で)やってなかったので。
あとヒーロー大戦の新作って「2」じゃなくて「Z」でしたっけ・・・気づかなかった。
【聖闘士星矢Ω】
第43話「軍神復活!突入、最後の宮!」
魚座アモール(CV:石田彰)の独壇場。
光牙に選択の猶予なんか一切与えてないのにあたかも自分で闇堕ちを選択させたかのような誘導法、これ悪徳商法の教本に載っけてもいいレベルだと思う。
あとユナの美脚や知性を絶賛するのがむしろ星矢では斬新と言うか何と言うかww
アモールの技サイレントウォーター(ジェット水流の薄い壁を作る)を見て、即座にジョジョの『くっつく波紋と弾く波紋!』を思い出してしまったwwタイミング絶妙すぎるww そういやエシディシの「 あ ァ ァ ァ ん ま り だ ァ ァ ア ァ」が福岡では明日の深夜。楽しみだw
あとマルス四天王がOP詐欺じゃなくちゃんと出てきたのに驚き。いや・・・アモールの操り人形となってる現状を「ちゃんと」って言い表してもいいものか・・・?
沙織さんに負わされた封印が無ければアモーレでも手に余るのか、それとも元々アモーレの方が格上なのか・・・
【ゴーバス】
Mission49「覚悟と選択」
悪レッドバスター(エンターさん)強ぇえ・・・ってかオリジナルよりカッケェ・・・
ヒロムが生きている限り無限再生、そのうえヒロムの戦闘データ及び「不屈の闘志」のデータまで貪欲に蓄積してあっさりやられたりもせず、それら全ての感情や根性論を「データ量の勝負」にまですりかえるエンターさんに本気でどうやって勝つんだ・・・?
その状況を打開してくれるかもしれないのが(転送不完全による断片的な)陣さんの肉体データ。
これを使えばヒロムからカードを抜き出せるけど今度は陣さんがただではすまないと。
ここでその複線使うかっていうか、「ヒロムか陣さんどっちを犠牲にするかさあ選べ」という靖子の真骨頂が垣間見えたわ・・・ここで一度だけ陣さんが「黒りん」じゃなく「黒木」って呼んだのも本気(マジ)ポイント。
しかし今回の終盤は重いなぁ・・・
人間まで取り込めるようになったエンターさんから子供達の親御さんを救い出すと交わした『約束』、13年前の結局果たせなかった(自分らの家族身内を救えなかった)『約束』がフラッシュバックするんだよなぁ・・・そのうえ決着は亜空間。もう戻れないかもしれない片道通行にエンターさんをも巻き込んで(正確にはエンターさんごと連れて行ったから帰還率ダダ下がりだったわけだが)。
特命部や格納庫のセットもラストなので大炎上。特命課スタッフやオペレーターコンビ、黒りんもカッコよかったがこれでいよいよ終わりなんだなぁって思わされる。
次回、最終回!
もはや犠牲は避けられないのか!?
【ウィザード】
第21話「ドラゴンたちの乱舞」
力が足りないことを嘆いた晴人が白い魔法使いとの協力でドラゴンの力を最大限に引き出す「魔竜ブレス・ドラゴタイマー」を創造・・・えー・・・言っちゃなんだがダッセェ・・・今までの中間強化アイテムの中でもイマイチに感じるのは(Wのファングドライバーやオーズのタジャスピナー、フォーゼのマグネットフォンと比べて)余りにも統一感がないせいか?
しかも効果は4人のドラゴンスタイルが順に「増えて」フルボッコ。ベルゼバブさんの今までの所業と強さを差し置いてもかわいそうになってくるわ!
しかし今回の凛子ちゃんはマジでファインプレー。フェニックスさんとは露知らず(ファントムよりも)気に入ってもらってベルゼバブの使い魔情報をゲットしてくるとは。
しかも律儀にお礼にドーナツおごったらますます気に入られてグチを聞いてあげる。本当にいい雰囲気だった。相手がフェニックスさんだって事を除けば!
凛子ちゃんの言葉に吹っ切れて「メデューサもワイズマンも関係なくやりたいようにやる!」宣言。あーあ、やっちゃったよフェニックスさんいろんな意味で。
【ドキドキ!】
第01話「地球が大ピンチ!残された最後のプリキュア!!」
最初っからクライマックスすぎるッ!
キュアソードがまさにキュアムーンライトの再来っぽくて辛い。若いけど
しかしそのくせOPEDで実際動いてもらうと一番可愛いまである。ポートレイトではいまひとつでも動きが付くと映える子がいるけどソードちゃんそっちやな。
しかしその正体は一体何ぴーなんだw
そしてキュアハート・相田マナちゃんが歴代主役、いや、歴代の仲間・敵・ゲストまで含めた誰よりも有能説。
困ってる人を助けることに何のためらいも疑問も持たない明るい性格と実行力行動力。
つかジコチュー(今回の怪物枠・利己的な人間の心を具現化させた?)相手に説教したり妖精の存在をあっさり受け入れたりと、もはや大物と云うより何かの疾患を疑うレベル。
映司さん(オーズ)みたいに抱えこみすぎて潰れないことを祈りたい。
そういや変身を促されて迷うことなくライダーポーズ。何派だ?昭和のどいつだ?
六花ちゃんやありすちゃんはまだまだこれからか。1話目だし。
OP見る限り家族の出番もなかなか多そう。セバスチャンさん(ありすちゃんの執事)の存在感がハンパない。
【収集】GTCで集めるものリスト【トレード】
2013年1月29日 MTGつっても思ったより少ねぇ・・・
2つ前の日記で上げた牛ビートのパーツから《軍勢の忠節者》抜いたぐらいだ・・・
優先順位の高い順に
・《ボロスの反攻者》×3
・《ボロスの魔除け》×4
・《火花の強兵》×2か3
・《前線の衛生兵》×2か3
あとコモンで《ウォジェクの矛槍兵》と《闘技》が4枚ずつに
パック剥いて《戦導者オレリア》と《オレリアの憤怒》が出たらラッキーってトコか。
うわぁお財布にやっさしいー!
こちらのトレードの種になりそうなのは《ヴェールのリリアナ》と《魂の洞窟》(英語)と《殺戮遊戯》が1枚ずつ。
これでどれくらい手に入るんだろう。
2つ前の日記で上げた牛ビートのパーツから《軍勢の忠節者》抜いたぐらいだ・・・
優先順位の高い順に
・《ボロスの反攻者》×3
・《ボロスの魔除け》×4
・《火花の強兵》×2か3
・《前線の衛生兵》×2か3
あとコモンで《ウォジェクの矛槍兵》と《闘技》が4枚ずつに
パック剥いて《戦導者オレリア》と《オレリアの憤怒》が出たらラッキーってトコか。
うわぁお財布にやっさしいー!
こちらのトレードの種になりそうなのは《ヴェールのリリアナ》と《魂の洞窟》(英語)と《殺戮遊戯》が1枚ずつ。
これでどれくらい手に入るんだろう。
【プレリ】「『ドラゴンの迷路』プレリリース」について【公式】
2013年1月28日 MTGずいぶん気が早い気がするが公式から
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1156
全10ギルドから選べるのは魅力的だが気になったのは
「土地の」「神話レア」だと・・・?
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1156
全10ギルドから選べるのは魅力的だが気になったのは
全ての『ドラゴンの迷路』ブースターパックには基本でない土地が入っていますを受けての次の文章。
こっちのほうがより正確です! 『ドラゴンの迷路』ブースターパックの15枚目のカードは基本土地ではありません、基本でない土地です。『ドラゴンの迷路』エクスパンション・シンボルのついた10種類のギルド門か、『ラヴニカへの回帰』と『ギルド門侵犯』からどちらかのエクスパンション・シンボルがついた同じく10種類の基本でない土地の何れかが入っています。どのカードが入っているかは、元のカードのレアリティに沿っています。『ドラゴンの迷路』の神話レアカードが入っている可能性もありますよ!
『ドラゴンの迷路』の神話レアカードが入っている可能性もありますよ!おいちょっと待て。
「土地の」「神話レア」だと・・・?
【スタン】 ζ’ヮ’)ζ< うし、うしをつかう 白赤反攻者デッキ考察【考察】
2013年1月28日 MTGうっうー(挨拶)
昨日のプレリで牛こと《ボロスの反攻者》が予想通り強かったのでググってみたら想像以上にヤバい傑物だったことが判明。
一読した効果以外にも
・《冒涜の行動》(ISD)を撃ち込めば削るのは7点だけでオッケー☆
・絆魂+《ボロスの魔除け》の「破壊されない」付加で無限ライフ発生
というなんか下手すりゃリミテだけで完結するようなコンボパーツっぷり。
丁度1枚引いたんだし何より単色でも使えるボロス混色、組み込まない手は無いわ!って昨晩考えた草案がコレ。
ちなみにしばらくスタン環境に触れてないので今のメタがどんなのかは知らないで書いたのでそこのところはご容赦を。
(赤字 がGTC新規or再録)
牛とゴブリンとエレメンタルが混ざったせいで人間の割合が下がってはいるがそれでも割合は約67%、十分に《教区の勇者》や《魂の洞窟》とかみ合うはず。
◆《冒涜の行動》
勝ち手段その1。事前に7点削っておけば牛もろともこれを撃ち込むだけで終わる。
というよりこちらの牛自体が相手の牛への一番簡単な対抗手段。
両方が牛コントロールしててライフ13以下なら撃った方がAPNAP順の関係で負けるんで2枚が限度か。
◆《近野の巡礼者》
勝ち手段その2・・・というより負けない手段。
牛と結魂させておけば普通に牛が3マナ3/3絆魂(+先制)になりえるし、この状況でダメージを受ければスタックで《ボロスの魔除け》からの無限ライフ。
牛がいなくとも2マナ3/2の《ウォジェクの矛槍兵》や二段攻撃付加の《銀刃の聖騎士》とでも結魂させておけばよさげ。
◆《闘技》
「牛を生かす」コンセプトなら通常火力より優先度が高いかもしれないまである。
通常使うと2:1交換になりがちだが牛の場合ちゃんと他のところにも火力が飛んで2:2交換も狙えるし、何より相手のライフよりパワーのあるデカブツに積極的にケンカ売ってトドメも刺せる。
問題は相手がノンクリデッキだった場合ぐらいか。
久しぶりにデッキ考えるのも楽しいなぁ。
牛はできるだけ早く4枚揃えたいぜ。
昨日のプレリで牛こと《ボロスの反攻者》が予想通り強かったのでググってみたら想像以上にヤバい傑物だったことが判明。
一読した効果以外にも
・《冒涜の行動》(ISD)を撃ち込めば削るのは7点だけでオッケー☆
・絆魂+《ボロスの魔除け》の「破壊されない」付加で無限ライフ発生
というなんか下手すりゃリミテだけで完結するようなコンボパーツっぷり。
丁度1枚引いたんだし何より単色でも使えるボロス混色、組み込まない手は無いわ!って昨晩考えた草案がコレ。
ちなみにしばらくスタン環境に触れてないので今のメタがどんなのかは知らないで書いたのでそこのところはご容赦を。
(赤字 がGTC新規or再録)
【クリーチャー】(27)白赤人間ビートをベースに牛を可能な限り生かせる構成にしてみた。
4 《教区の勇者》
2 《宿命の旅人》
3 《軍勢の忠節者》
4 《ウォジェクの矛槍兵》
4 《近野の巡礼者》
4 《ボロスの反攻者》
4 《銀刃の聖騎士》
2 《火花の強兵》
【呪文】(11)
2 《忘却の輪》
4 《ボロスの魔除け》
3 《灼熱の槍》or《闘技》
2 《冒涜の行動》
【土地】(22)
4 《聖なる鋳造所》
4 《断崖の避難所》
4 《魂の洞窟》
2 《処刑者の要塞》
6 《平地》
2 《山》
牛とゴブリンとエレメンタルが混ざったせいで人間の割合が下がってはいるがそれでも割合は約67%、十分に《教区の勇者》や《魂の洞窟》とかみ合うはず。
◆《冒涜の行動》
勝ち手段その1。事前に7点削っておけば牛もろともこれを撃ち込むだけで終わる。
というよりこちらの牛自体が相手の牛への一番簡単な対抗手段。
両方が牛コントロールしててライフ13以下なら撃った方がAPNAP順の関係で負けるんで2枚が限度か。
◆《近野の巡礼者》
勝ち手段その2・・・というより負けない手段。
牛と結魂させておけば普通に牛が3マナ3/3絆魂(+先制)になりえるし、この状況でダメージを受ければスタックで《ボロスの魔除け》からの無限ライフ。
牛がいなくとも2マナ3/2の《ウォジェクの矛槍兵》や二段攻撃付加の《銀刃の聖騎士》とでも結魂させておけばよさげ。
◆《闘技》
「牛を生かす」コンセプトなら通常火力より優先度が高いかもしれないまである。
通常使うと2:1交換になりがちだが牛の場合ちゃんと他のところにも火力が飛んで2:2交換も狙えるし、何より相手のライフよりパワーのあるデカブツに積極的にケンカ売ってトドメも刺せる。
問題は相手がノンクリデッキだった場合ぐらいか。
久しぶりにデッキ考えるのも楽しいなぁ。
牛はできるだけ早く4枚揃えたいぜ。