1回だけ都合が付いたので日曜午前のプレリ会場へ。

ボロスと決めていたのだが抽選の結果ディミーア、交渉の結果グルールとトレード。
まあ赤が共通してるからいっかーと妥協してグルール一族のメッセージカードに噴きつつ開封してビックリ。妥協ってレベルじゃないカードプール。
まあ実際どんなデッキを組んだか見てもらったほうが早い。どーん!
赤字はレア
【クリーチャー】(14)
1 《尖塔なぞり》  G 1/1 飛行か到達にしかブロックされない
1 《緑側の見張り》  1G 2/1 T:門1つをアンタップ
1 《旧き道の信奉者》  1G 2/2 R:ターン終了時まで先制
1 《火拳の打撃者》  1R 2/1 大隊 - 生物1体を対象にブロック不可
1 《炎樹族の使者》  (R/G)(R/G) 2/2 戦場に出たときRG発生
1 《殺戮角》  2G 3/2 湧血 - G
1 《ボロスの反攻者》  (R/W)(R/W)(R/W) 3/3 ダメージを与えられるたび生物1体か相手に同じだけダメージ、(R/W):ターン終了時まで先制
1 《冠角獣》  3G 4/3 トランプル +1/+1カウンターが置かれた自軍にトランプル付与
1 《キヅタ小径の住人》  3G 2/3 他の緑生物が自軍戦場に出るたび自軍1体に+1/+1カウンターを1個置く
2 《ゴーア族の暴行者》  2RG 4/4 トランプル 湧血 - RG
2 《瓦礫帯の略奪者》  1(R/G)(R/G)(R/G) 3/3 攻撃するたび攻撃した生物の数だけ自分に+1/+1カウンターを置く
1 《瓦礫鬼》(プロモ)  4RG */* *=自軍の土地の数 湧血 - 1RG



【呪文】(9)
1 《力の噴出》  インスタント G 自軍1体に+1/+1カウンターを1個置き、アンタップ
1 《強盗》  ソーサリー R 生物1体に2点、ブロック不可
1 《予言のプリズム》  アーティファクト 2 戦場に出たとき1ドロー、1,T:好きな色のマナ1点
1 《剃刀式鞭》  アーティファクト 2 1,T:相手に1点
1 《大規模な奇襲》  インスタント 1RR 生物1体か相手に自軍の数と同じだけダメージ
2 《反逆の行動》  ソーサリー 2R ターン終了時まで生物1体のコントロールを得て、それをアンタップ、速攻付与
2 《誘導稲妻》  インスタント 2RR 生物1体とそれと同じ名前の生物に4点


【土地】(17)
2 《グルールのギルド門》  
7 《森》
8 《山》
グルールのギルドパックに合致したカードプールから、前評判の高い《ゴーア族の暴行者》《瓦礫帯の略奪者》が2枚、ボロスではあるが赤単トリプルシンボルとしてカウントできる《ボロスの反攻者》を中心に軽量生物、湧血持ち、火力除去、デカブツ・ブロッカー奪取が豊富なデッキに。
ついでにシミックのレア《繁殖池》《予想外の結果》《首席議長ゼガーナ》までも。
相当の大当たりだけど珍しくグルールだけで組めたので素直に2色で。

で、対戦結果はこんな感じに。
-----------------------------------------------------------------------------
R1: シミックタッチ黒@N君  2-0

G1: 後手相手1マリ ○
門→使者+見張り→加速して瓦礫ちゃん→冠角獣出して瓦礫ちゃんにトランプル・・・
これはひどい。

G2: 後手 ○
「使者+2マナ生物→瓦礫ちゃん→冠角獣出して瓦礫ちゃんにトランプル」
この流れが鉄板すぎて震える。


R2: ボロス  2-1

G1: 先手 ×
先手は取れたがこちらの展開が遅く、相手の大隊と《反逆の行動》、《天使の散兵》でしばかれる。

G2: 先手相手1マリ ○
今度は相手が土地3つで止まる。

G3: 後手 ○
相手の攻撃がこっちの《ボロスの反攻者》で硬直した隙を突いて展開。
ダメージソースでしか対処できないとなるとやはりこの牛厄介だ。


R3: オルゾフタッチ赤  2-0

G1: 先手自分1マリ ○
順調に攻めてさあとどめだ全軍突撃ーって言ったら《オレリアの憤怒》で足止め。
これで負けたわけではないが《オレリアの憤怒》ウラヤマシス(´・ω・`)

G2: 後手 ○
1体や2体除去られたぐらいじゃ止まらないぐらい順調。なにこのデッキ怖い。


R4: オルゾフ@ひらぽんさん  2-1
下当たり、激戦の予感。

G1: 後手 ○
もう少しと云うところでクリーチャーをキレイに処理されて唯一の生き残りが《千叩き》で厄介なダメージソースに。
さらに強請持ちにドレインされ展開されるがこっちも可能な限りの生物と火力で対処・・・が、《慈善獣》のデカさがどうにもならず、絆魂のチャンプブロックで粘るも辛い。
ここで《ボロスの反攻者》を引き当て《慈善獣》ブロック、6点プレイヤーで決着・・・だったのだがどっちも気付かず牛のタフネス分3点飛ばして相手残りライフ1。どうやって削ろうかと考えながらドローすると存在自体忘れてた《剃刀式鞭》が。思わず「あっ」と頓狂な声を出しながらキャストしてどっちにしろ決着(直後にbysさんに牛の6点を指摘されました)。

G2: 後手自分1マリ ×
焦って相手ライフに余裕がある状態で《慈善獣》に《反逆の行動》。
返しに《欄干のスパイ》などでいろいろ落とされ、6/6の《瓦礫帯の略奪者》も落とされ、《慈善獣》に押し切られる。

G3: 先手 ○
「使者+2マナ生物→瓦礫ちゃん→冠角獣出して瓦礫ちゃんにトランプル」の美しい流れが瓦礫ちゃん除去で崩れるも先手の利で殴るのは止まらない。
起死回生で相手が出した《天使の散兵》を《反逆の行動》で奪ってフィニッシュ。

-----------------------------------------------------------------------------

感想としては構築済に近いかもしれない完成度のこのデッキ、思わず引くほど強かった。
特に瓦礫ちゃんと《冠角獣》のシナジーがヤバいし、《炎樹族の使者》の速効性もヤバい。
何がヤバいって2ターン目から2マナ生物2体とかヤベェ。
だが今回のMVPは牛こと《ボロスの反攻者》だと思う。ボロス所属だけど。
除去含めてダメージ依存のデッキだとこいつが立ってるだけで脅威、ましてグルール含む赤系だと湧血がちらつくので殴ってくるこいつを非常に止めたくない。そんな感じ。構築でも使いたい。

ちなみに賞品のパックからは
 ・《前線の衛生兵》 ← 個人的大当たり。X火力メタとして集めたい。
 ・《贖罪の高僧》 ← う、うーん、タフネス上げればワンチャンかのう・・・
ときて
 ・《巨大オサムシ》
・・・下手なカスレアより性質の悪いカス神話じゃねーかチクショウ!ボロスっぽいレアがもっと欲しかったよう(´;ω;`)
まあ久しぶりにMTGやって楽しかったし好成績だし良しとしとこうw
【聖闘士星矢Ω】42話

このおじいちゃん(イオニア)想像以上にアカン人や・・・
幼女どころか赤ん坊の沙織さん見て人生狂わせるレベルで生涯の忠誠を誓うとか初孫産まれたじいさんでもこうはなんねーよ!
つかどのタイミングだよ!本編では速攻で悪サガに殺されかけてたからアイオロスが逆賊の汚名を着せられてまで命懸けで逃がしてたのに!
「歴代のアテナに仕えた」って、LC/ND(シオン童虎の現役時代)どころか本気で神代(たぶん聖衣が開発された時代)まで遡ってるような絵本の説明、もはやMISOPETHA-MENOS(仮死の法)ですら説明が付かない気がするんだけど・・・
しかもその愛が原因で弟子に過酷過ぎる修行を強要したせいで反乱起こされ皆殺しにするとか、お前ちょっと原作やLCの師匠連中見習えよ!

反省期間中に得た言霊パワーでユナと光牙を同士討ちさせた上に光牙の闇小宇宙まで噴出させたのはすげぇよ。
つかそこまではよかったが五感遮断というセブンセンシズ覚醒フラグを立てた上に自身が脳筋っぽい若い姿に戻った辺りも駄目すぎる・・・
それで彗星拳受けて(ああこれが沙織が与えた光の小宇宙(恍惚)・・・って感じに見えた)さらに老いるとか徹頭徹尾おかしな方向に己を貫いてたな!
本当に山羊座が何をしたってんだ!今までのマルス軍黄金聖闘士の中でも群を抜いてひどかったぞ!泣くぞ!


【ゴーバス】 48話

ヒロムがエンターさんのバックアップという衝撃の事実を受けた今回、さらにその絶望が濃くなっていたなぁ・・・
非常に巧妙かつ細部に至るまでデータが食い込んでいるためカードの抽出も難しく、自殺(心中)することさえ防衛機能が働いてムリ、あげくエンターさんが復活のたびにより強くなっていき終いにはヴォルカニックアタックやレッツモーフィンまで習得していく・・・これどうしろと?
メサイアカード編に入ってからのヒロムに優しいエンターさんの理由もバックアップを守るため。流石無駄なことをしないことに定評のあるエンターさんだ!

しかしエスケイプに関しては「愛情」のデータを採ったせいで愛着のようなものが生じていたようで。かつてそれを集めたのがエスケイプ産の愛生ロイドだったんだから皮肉。
元のはねっ返りに戻そうとしてもバックアップ地点の古さとリセット、改竄を行った結果似ても似つかぬ劣悪な残骸になり廃棄・・・
ついには有機物(貴重なカラスや犬猫やヘビが・・・)や建造物まで取り込んでわけのわからない姿に・・・いやこいつビーストさん家のキマイラおじさんじゃね?

こんだけ怒涛の展開やってた+キョウリュウジャーのCMで千ィ葉ァが荒ぶってたから次回最終回かと思ってしまったw後2回あるんやでーw

《追記》【キョウリュウ】

獣電戦隊キョウリュウジャーのOPテーマ『VAMORA!キョウリュウジャー』が
ここ↓で視聴できるようで
http://columbia.jp/kyouryu/

普段なら公式で流れるまで聞かない派だが、これに関しては曲の時点で気に入ったので思わずw
とにかく全体的にサンバ推しらしいが、歌詞も曲も戦隊の熱血ポイントをちゃんと押さえてるし何よりカッケェ!ガブリンチョ!



【ウィザード】 20話

え!?今週のウィザードなんかテンションおかしくね?
しかしその割りにいつも以上に凛子ちゃんや瞬平が優秀に動いてたんだが!?

フェニックスさんの元の人間がすごく気の優しい好青年だったことが発覚。
あの聖人に何があったらこんなに粗暴なフェニ夫さんになるというのだ!?

ゲートの若奥さんのテンションが元からウザかったが、それ差し引いても今回の絶望作戦が悪辣。
最初は「認識されなくなる能力」かと思ってたがどうも「対象の声を嫌悪感を掻き立てる音波にする能力」っぽいんだよなぁ。
今回の敵ベルゼバブファントムはそれに加えて空間転移の術まで心得ている模様。
つかベルゼバブって悪魔の中でも超大物じゃないっすかー!つ、強すぎる・・・


【スマイル!】 48話(最終回)
[今回のぴかりんジャンケンの結果] なし
えー!?最後なのにじゃんけんしないのかよ!
せっかく最後の勝負だからと超気合入れてたのに!H E E E E Y Y Y Y あ ァ ァ ァ ん ま り だ ァ ァ ア ァ!

最終成績 11勝17敗9分  「負け」率 0.459
ピースちゃんの手を完璧に読むことで「洞察力」を身につけようとした1年。
最終的な「負け」は惜しくも5割を超えなかったもののじゃんけんにしては結構良かったのではないだろうか?

・・・これから俺は誰とじゃんけんをすればいいんだ
・・・俺は女子中学生とじゃんけんがしてェんだよ!夕方の主婦などどうでもいいわ!
(これをプレリで言ったら「捕まるなよ」って言われました(実話))
う、うーん、この展開、まさにプリキュアオールスターズDX3!
ピエーロ様がブラックホールみたいな姿になったと思ったら変身解除&不能、キャンディたちとの未来を犠牲に最後の変身、裂帛の気合がこもった福圓さんの叫び、平和になった後のキャンディとの別れと大号泣、即再会・・・どっからどう見てもDX3ですありがとうございました。
あ、一応ハッピーさんがデカくなってた・・・って、そっちはそっちでハトキャで見た気が!?
それとなおちゃんがサッカーやってた!いつぶりだったろう・・・いやわりとマジでw

終盤の脚本の粗さを気にしなければ喉の調子がガチで心配になる福圓さんをはじめとした声優陣の熱演がヤバいくらいにアツかった。
本当にこの一年あなた方がプリキュアでよかったと思うし、年に2回も3回もクライマックス級の本気とバカ方向の本気を見せたスタッフの皆様にも賛辞を送りたい。

ありがとう!スマイルプリキュア!

そしてよろしく!ドキドキ!プリキュア!
【ポケモン】孵化厳選でついに誕生!~黒炎飛竜、飛翔の刻~【BW2】
【ポケモン】孵化厳選でついに誕生!~黒炎飛竜、飛翔の刻~【BW2】
以前紹介したむじゃき[31 - 31 - 30 - 31 - 31 - 31] のヒトカゲがついに爺前固定を経て誕生!
産まれるまでひたすらおまじないパワー+++を発動させてはリセットを繰り返して2週間、ついに金色(実際には黄色)に輝くヒトカゲが産まれた時はマジで涙ぐんだ!
・・・ただ贅沢を言えば個性が「ちょっぴり見栄っ張り」なことが残念。
「昼寝をよくする」「暴れるのが好き」「イタズラが好き」「物音に敏感」の中からも選べたのによりによって見栄っ張り扱いかよ・・・orz

・・・とりあえず厳選最高レベルの個体値合計を誇るこの黒いリザードン、どう育てようか・・・
一応プランはあったけど産まれた瞬間全てすっ飛んでしまってなw
竜舞と気合パンチを遺伝させてて両刀向けの性格なので

 大文字/竜舞/岩雪崩/エアスラor燕返し

あたりで考えてはいるのだがどうにも。特に岩雪崩のスペースが。
交換読み気合パンチも考えられなくは無いが意表を突いて終わりだろうし、だいいち炎無効で格闘が有効ってヘルガーかヒードランぐらいだしそれなら地震撃つし・・・
とりあえず育成方針決めてから努力値と技は改めて考えよう。
一応リザードンにはするけどね。
当日に感想上げるのを目標にしてたんだが先週といい今週といい遅れてしまった・・・気をつけよう。

【聖闘士星矢Ω】41話

今回一回で大きく話が動いたな。時貞の悪あがきと栄斗のセブンセンシズ覚醒、時間拳最終奥義で全員謎の老化を果たしていたということがオマケに感じられるほどに!
人馬宮も当然のことながら無人で素通り確定。「きみらに女神を託す」のアイオロスメッセージがまだ残ってたことはちょっとしたサービスか?

(視聴者的には)とっくにご存知なんだろうだった訳だがやっぱりメディアが全ての黒幕!しかもその弟(アモール:CV石田彰)が魚座で完全にメディア寄り!
どの位アモールが強いかというと獅子座のミケーネがごくあっさり雑魚っぽくやられてしまうほど。
獅子座と魚座をいっぺんに絶望に叩き落すこの展開、誰が得するんだ!?

こうなってくるとただメディアの隠れ蓑にされたマルスさんが超不憫。
息子(エデン)と親友(フドウ)が反旗を翻し
娘(ソニア)が自爆して腹心(ミケーネ)も死亡、
たぶん妻(メディア)と義弟(アモール)の企みも薄々感づいてるんだろうけどどうしようもなく、
自分の理想も置かれてる状況も理解しようともしない若造共(光牙達)が自分を倒そうと迫ってきてる。
ここまで同情できるラスボスも珍しい。これまでにアリアや多数の聖闘士を殺してきたことも差し引いてもいいのかなと思うほどに。


【ゴーバス】 47話

黒靖子がまた発動したぞーー!!
・自分の子孫が全ての黒幕(タイムレッド)
・自分が実は影武者で本物の殿(姫)登場で御役御免(シンケンレッド)
に次ぐ
・自分がラスボスのバックアップで一蓮托生(レッドバスター)
という新たな赤受難伝説がまた1ページ!
ニワトリのウィークポイント克服(力技)や「(完璧な人間になろうとするエンターさんに)お前は人間にはなれない」発言」、Jの脱力オチでこっちを油断させておいてからのこの展開。
これで前振りのない唐突な新設定だったら怒る所だがちゃんと複線も用意されていたらしい(カード13枚バラまく振りして実は10枚、1枚は最初のメサイアロイド、もう1枚は自分の中、最後の1枚をヒロムの中に埋め込んだとも取れる描写が映っている)ので、もうこれは素直に褒めるしかない。
・・・でもこれで実際エンターさんをどう処理したものか。
「一旦合成されたものをもう一回キレイに分解するのは非常に困難」派な俺にはもう絶望しか見えないよ。

それに関連してかは分からないが、恐らくバックアップ地点がごく初期のせいで死亡→復活のたびに自己紹介から入るエスケイプさんが不憫。エンターさんにはつまらない扱いされて八つ当たりの対象にまでされるほど。存在の耐えられない軽さとはこのことか。

ヒロムのウィークポイントが実は自分のコミュニケーション不全と心理的要因が原因の大半と判明し克服に対して光が見えた矢先のこの展開だからなぁ。本当に黒いわ。


【ウィザード】 19話

メデューサが前回マヨネーズに吹き込んだ話には「ファントムが生まれたらゲートは死ぬ」という肝心な情報が抜けていたようだ。知ってる俺としてはそこまで吹き込んでたと思い込んでたのでやられたって感じではあった。「嘘は言ってない、ただ説明不足な点があっただけ」という手口か。
そこでマヨがどっちにしろ稚拙に即断せずちゃんと思い悩んでくれたからよし。
「後味が悪い」というのも「魔力が食事」な攻介にはよく似合う理由ではあるな。

その分割を食った感があるのが晴人。
絵が狙われるって分かってて素直にダミーも用意せずそのまま運ぶ愚直っぷり。一応もう一枚あってそっちかもって考えられなくもないがどっちにしろ・・・なぁ。ファントム側に出し抜かれるパターンが多いように感じるのは気のせいか?
ランドドラゴンも重力操作という地味に強力な技ではあるが、アンダーワールドのキマイラ無双に比べたらちょっと地味。
謎のファントムの「(全属性強化で)もう後戻りは出来ないね」って発言が気になる。

あとは地味に「キマイラを晴人に倒してもらえば攻介助かるんじゃね?」ってのが瞬平から提案されたのには驚いた。お前今回どうした!?異様に冴えてるじゃないか!
・・・まあ攻介の「男にエンゲージリングはめてもらう趣味は無ぇ!」で断られたが。デスヨネーwいろんな意味でww


【スマイル!】 47話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] なし
泣いても笑ってもおそらく次が最後の勝負。
(NS2以降の全員集合映画ではもはや手は固定されるだろうし)
おそらく一番自分を象徴し信頼できる手で来るだろうからそれに応えてやらねばな…
通算 11勝17敗9分 今回も無し。最後はどうなる!?
キャンディーーーーー!!ロイヤルロリっ娘ーーー!!ウォオオオオオーーー!!
見た目ロリっ娘でも次期クイーンでも口調はあんまり変わってなかったから多少戸惑ったが何せラスボスの攻撃を専守防衛させればかなりの時間持ちこたえられるほど。
妖精の中でも純粋な戦闘能力ではミルキィローズになれるミルク並み、潜在能力や資質もプラスすればそれ以上か?

逆にポップ兄貴の弱体化が深刻。
お前妖精界きっての有能じゃなかったっけ?パワーインフレについていけず絵本も妹女王も守れず地に伏せるのみ。人造人間編後半のヤムチャぐらいのポジションに落ち着くことをよしとしてないか?

曇らせ隊スタッフ大好きレ○プ眼からの触手プレイ、逆転の円谷パースでウルトラプリキュア×5登場からの手下一掃&ピエーロボッコボコと、販促とか子供向けとかの拘束が解かれると本気でスタッフやりたい放題過ぎる!だがそれがいい!

あとなんというか、本当になんで1時間前にゴリサキやってる玄田さんをピエーロにしたんだw
いくら声変えてるっていってもピエーロが悪役セリフを言う度に「ゴリサキ何言ってんだ」としか思えないww
ついでに言うと前作スイートプリキュア♪における数少ない完全消滅確認キャラのハウリング(劇場版ボス)とも同じ声。
発生方法はノイズ様とさほど変わらないというのにDX3のボス・ブラックホールみたいな見てくれの最終形態も加味して完全消滅ENDしか見えないよ!
【GTC】公式フルスポ公開!ボロス軍とオルゾフ組最後のレアが地味にヤバい気がする【プレビュー】
【GTC】公式フルスポ公開!ボロス軍とオルゾフ組最後のレアが地味にヤバい気がする【プレビュー】
【GTC】公式フルスポ公開!ボロス軍とオルゾフ組最後のレアが地味にヤバい気がする【プレビュー】
ギルド門侵犯 公式フルスポイラー
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/gatecrash/cig#

こうして全部が公開されたわけですが我がボロス軍の殺る気がヤバいことヤバいこと。
コモンの《ウォジェクの矛槍兵》なんか2色ダブルシンボルってこと差し引いても2マナ3/2+大隊能力(自身に先制攻撃付加)持ちとか何気にハイスペックな気がする。片方の色でシングルシンボル3/1ならまだわかるが3/2て。

その中でもコイツが結構異彩を放ってると思う。
ボロスの反抗者   (R/W)(R/W)(R/W)
クリーチャー - ミノタウロス・ウィザード   レア
ボロスの反抗者にダメージが与えられるたび、対象のクリーチャーかプレイヤーにそれに等しい点数のダメージを与える。
(R/W):ボロスの反抗者はターン終了時まで先制攻撃を得る。
3/3
つまり「ダメージで」コイツ何とかしようと思ったら相応の犠牲を覚悟しないといけないわけで。
タフ3までなら先制攻撃付加で一方的に倒せるし、それ以上のデカブツは(トランプル無いなら)パワーがタフネス以上ならそいつにダメージで相討ち、タフネスが上なら別な所に飛び火。火力も飛び火。
トリプルシンボルとはいえ実質1色3マナ3/3ってのも大きい。
特に赤からすればデメリット無しでこのサイズは革命だと思う。

もう一枚オルゾフだけど混成カードのこっちも臭う。
不死の隷従   X(W/B)(W/B)(W/B)
ソーサリー   レア
あなたの墓地にある点数で見たマナコストがXの各クリーチャーカードをそれぞれ戦場に戻す。
なんか地味におかしな事書いてあるよー。
スタンはともかく下の環境ほど何か悪事を働く気満点ダヨー。
とりあえず俺の頭で思いついたのはSoulSistersにおいて全体除去で葬られた1マナの《魂の従者》《魂の管理人》《セラの高位僧》を墓地からありったけ救い出して一気にライフ30の高位僧覚醒条件達成を狙えるぐらい・・・できるよね?
神作品だった199ヒーロー大決戦ゴーカイvsギャバンに続くVS作品であるので期待半分で行ったが思ったより普通。いや面白くはあったんだよ?でもまあいつも通りの展開だよなぁって感じ。

ゴーカイジャーの特徴でもある「過去戦隊作品とのクロスオーバー」を使った話の仕掛けはなかなか面白かった(ネタバレの為反転→→ 江戸時代に飛ばされたヨーコ達が同行した戦う戦隊オタ・ゴーカイシルバー鎧君の提案でシンケンジャーの当主・志波家をメッセンジャーに仕立て上げたとことか ←←ここまで )が、ちょっと薄味気味だったかなぁと。ジェラシットとかお前本当になんでおるんってぐらいの出番だし。

ゴーバスターズ視点では本編以上にバディロイドとの絆が強調されていた感じ。ぶっちゃけ本編でやったほうがいいよその展開って気はしたww
豪獣神の時空転送機能を即座に各バスターマシンにダウンロードするという何気にとんでもねぇ荒業をやってのける陣さんマジ天才。

今回一番の見所は巨大戦。
映画恒例のエンターさんの本気に始まりネタバレの為反転→→ 時空転送時のダメージで初期化されたバディロイドの役に立たなさとそれが招くゴーバスターオーシャットダウン、そして絆を諦めない気持ちからのバディロイド復活劇 ←←ここまで は王道だけどやっぱりアツい!それに伴う「ゴーバスターズの大いなる力」=ネタバレの為反転→→ バディロイドとの絆であり、幻のレンジャーキーがバディロイドの姿に変換(エネたんが明らかに数合わせ気味だったがw)→ロボ5台がゴーカイチェンジ!
大獣神(←豪獣神:先祖帰り?)!
ガオキング(←ゴーバスターライオー:胸ライオンの動物合体つながり?)!
ダイボウケン(←ゴーカイオー:一応働く乗り物合体&5の倍数周年記念作品つながり?)!
ゲキトージャ(←エース:ネコ科つながり?)!
マジキング(←ヘラクレス:陣さん)!
と、それぞれ何らかの縁持ちのロボにゴーカイチェンジ!特にマジキングになった陣さんの「なんか落ち着く」発言は「言うと思ったー!」ってなったwwむしろ貴方はそれにならずに何になるのかとww
←←ここまで

また、今回はキョウリュウジャーが全く忍ぶ気ゼロだったのには吹いたw
これまでは先輩方の預かり知らぬところで伏兵狩りに徹していたのにww
その上ネタバレの為反転→→ 仲間達の集まりの悪さというネタ要素!
マベさんからも「お前のどこが戦隊だ?」と言われるほどのソロっぷりw
しかも他4人が遅れた理由がナンパだのバイトだのという意識の薄さ!ギャグ路線確定ですわw
ただすごく動きはよかったし何よりテンポはよさげ。新番組が楽しみではある。
←←ここまで

総評すると無難に面白かった。面白いんだけどもう一味って感じだった。
あと黒りんはあいかわらず映画になるとシリアスでもギャグでもおいしいなw

さて春にはスーパーヒーロー大戦2プリキュアオールスターズNS2が控えているわけだがどっちも前作がちょっとアレだったんでちゃんと改善されてるんだろうなぁと今から戦々恐々w
【GTC】疾る《稲妻のらせん》(2倍)!伝説のエレメンタルボロスアレンジ降臨か!?【プレビュー】
火花の強兵   1RRW
クリーチャー - エレメンタル・兵士   レア
トランプル、絆魂、速攻
終了ステップの開始時に、火花の強兵を生け贄に捧げる。
6/1
《ボール・ライトニング》に白を混ぜたら疾る《稲妻のらせん》(2倍)になりました!
ボロスのこういう分かりやすいコンセプト大好きだ!
M13に《清浄の名誉》が収録されなかったことを本気で悔やむほどの逸品。
1マナ増えたのは痛手だがこんなのが3マナで出てきたら当然の如く壊れだよ!

白いデッキに入れるなら《銀刃の聖騎士》の最高の結魂相手候補。うまいぐあいに銀刃→強兵と展開できれば6/1トランプル、絆魂、速攻+二段攻撃&2/2二段攻撃になれる。相手にとっちゃ悪夢そのものであろう!
もちろん赤メインのデッキでも殴りながら回復と云う反則級の動き出来る(赤が濃いからそっちの方がタッチしやすそう)ってのもある。ナヤカラーとかいいパーツが手に入ったって喜ぶところじゃないのかな。

あとボロスデッキ構築においては地味に「兵士」であることが《魂の洞窟》指定にかけやすくてありがたくはあるかな?・・・欲を言えば「人間」であればよかったがこんな逝き急ぐ人間もそれはそれで困るよ!
昨日はついうっかり更新し忘れてしまったよ(´・ω・`)

【聖闘士星矢Ω】40話

えー・・・・・・

ソニアが蠍座になったと思ったら蒼摩の説得で精神が壊れて自爆したでござる。

いやいやいくらなんでもあっけなさすぎるだろソニアと蠍座の扱い・・・
蒼摩のセブンセンシズ覚醒も微妙についで扱いだし・・・


【ゴーバス】 46話

リュウさんの不憫さここに極まれり。ヨーコからの扱いがお兄ちゃんどころかお父さんやないか。
しかもフォーマットされた上に花の力でバージョンアップするというどこのプリキュアだみたいな感じで復活したエスケイプに強制熱暴走状態にずーっとさせられてしまうとか・・・
途中ではうまく付き合えるようになったかと思われた熱暴走のウィークポイント、あれやっぱり味方を巻き込まないこと大前提でしか使えないなぁと再確認。キレたリュウさんどの敵よりも怖ぇーよ!

しかしエスケイプさんを花から再構成させたのもそうだがメタロイドを有機生物(クワガタムシ)から産み出せるようになるとは・・・パパエンターさんやりおる。これがメサイアを取り込んだ進化なのか?つかこんなにストレートヘアだったっけこの人?あまりのサラサラっぷりに吹かざるを得ないw
そのクワガタも樹液が飼って(?)いたもののようでなぜかリュウさんよりこっちの方を気にしていたのが気になる。樹液が何かを気にかけてるときって意外と複線だしなー。
つか昆虫が人間サイズの敵になるってヤバそうに聞こえるが、それがクワガタだって時点で妙な安心感が漂うのは某緑のメダル怪人のせいではないよなぁww


【ウィザード】 18話

「マヨネーズの人(攻介)はファントムの魔力を食べないと自分が死ぬ
=ゲートからファントムが産み出されることを知ればコイツむしろ積極的にファントムを支援するんじゃねぇか?」
という懸念が生まれた瞬間にマヨの人の話を聞かないスキル発動でしばらくごまかせるのかなーって思ったらメドゥーサが速攻で(晴人と敵対させる誘導込みで)真実を話してくれるとはw
つか晴人たちの話は中途半端に打ち切るのにメドゥーサの話はちゃんと聞くとかどんだけカワイコチャンに弱ぇんだあのマヨ。

つか古代魔法のシステムってファントムの魔力を食らい続けないと死ぬとかもう呪いレベルだよねこれ。
異様に渋い声のキマイラさんはまずどこから生まれたんだ。たまたまそういう性質のファントムをシステムに組み込めただけなのか、それとももっと別の方法なのか。
自分の力を分割して発動させるのは「獣の力」と「四大元素」という違いこそあれウィザードのドラゴンファントムも同じように出来るわけだし。

一方コヨミちゃんの下に怪しすぎることこの上ないファントムが現れ魔宝石(黄)をプレゼント。これは誰なんだ。ワイズマンか?


【スマイル!】 46話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] なし
あと2回のうちにじゃんけんチャンスは何回訪れるんだろう・・・
うん?キュアピースのピースは平和のPEACE?・・・し、知ってたし!じゃんけんのチョキだけじゃないって分かってたっし!
通算 11勝17敗9分 (変わんねぇよ!?)
バッドエンド(以下BE)プリキュアのキャラが使い捨てにするにはちょっと勿体無かったがまあニセモノが短命なのは鏡の国(5劇場版)やハトキャからのお約束だし・・・
(それらと比べると誰一人助ける気も受け入れる気もゼロすぎたが・・・まあ要はあっちは自分の暗部の投影だけどこっちは姿だけ似せたアカンベェの一種だしなぁ)
それぞれの特徴も出ててすごかっただけにな。ちゃんと演じ分けた中の人たちパネェ。
 ●BEハッピー・・・初期球磨川さんレベルのマイナスっぷり。ゲスい。とにかくゲスい。
 ●BEサニー・・・本物とは別ベクトルなカッコよさ。炎の使い方も戦い慣れた感がすごい。
 ●BEマーチ・・・そのゴミを見る様な冷ややかな目つきとアングルがたまらん。踏んで!
 ●BEビューティ・・・言動が「我らの中でも一番の小者」。本物とエラい違いだ。
 ●BEピース・・・おい!この子だけ本物とあんまり変わってねぇぞ!むしろこの子だけでも、この子だけでも助けてやることは出来なかったのかなぁ・・・?

しかしミラクルジュエルがキャンディのさなぎ状態、ポケモンでいうところのトランセルだったとは思わなかった。願い叶えてくれへんのかい。
しかもロイヤルクイーン(故人)の実の娘って・・・色々斜め上過ぎだ!
じゃポップお兄ちゃんは王子なのか・・・と思ったがよく考えたらあのメルヘンランドだ、ポップはキャンディの兄「役」として生を受けたとしか思えねぇよ!
しかも次回では進化して超カワイイ天使の幼女に・・・もっと早い目に出してくれよソレ!

ジョーカーさんはポップ達が一向に諦めてくれないわBEプリキュア達が倒されるわで本気で狼狽。てっきり「ウッソでぇ~~す!」とか言って倒されること自体策の内かと思ってたらまさかのノープラン。
世界を嘲笑う邪悪な笑みが壊れた笑いに変わった瞬間ピエーロのゲージが狂ったように回転を早めてついにカンスト&砂漠と化した世界に「絶望の巨人」が大量に降誕!・・・って、この光景前にも見た気が・・・そう、具体的には2年前・・・w
ジョーカーさんは本当に徹頭徹尾、最後までブレることなく「悪」を貫いたなぁ・・・交渉も説得の余地も無いほどの邪悪!黒絵の具そのものとなってピエーロと一体化で退場とは・・・

しかし黒絵の具が降ってくる描写、MtGプレイヤーとしてはアカンイメージがついて回るなぁ・・・今回勝利したとしても世界の奥底で静かに増殖して数百年後に牙を剥くんでしょう!ファイレクシアの「黒い油」みたいに!
【ポケモン】孵化厳選でもここまでやれる!~黒炎飛竜・誕生の儀~【BW2】
ポケモンBW2では孵化において爺前固定というテクニックがある。
タマゴを育て屋の爺さんから「受け取る前」に特性、性格、個体値6つが固定される仕様を利用し、性別や(根気と国際孵化とおまじないパワーとひかるおまもりのいずれかを揃えた上で)色違いを粘ることが出来るというものだ。

なんで今更こんなことを紹介してるかと云うと、

うちの育て屋でまさに今ヒトカゲが爺前固定されているからだ。

むじゃき[31 - 31 - 30 - 31 - 31 - 31] のヒトカゲが!

アストレア(色眼鏡シンボラー♀)以来となる2体目の5V1U
元々エピソードNでリザードンさん復帰との知らせを受け、いい親を揃えて孵化厳選開始してたのだが、まさかここまでいい子が爺前固定されてくれるとは!
「黒い+炎+ドラゴン(っぽい)=超中二病の顕現」みたいな★リザードンさん、ぜひとも粘りたい。
カウンターを覚えさせてなかったのが失策だが、XYかそれのマイチェンあたりの教え技で来てくれればあるいは!

・・・ただ、いつ出てきてくれるんだろうなぁ・・・色違い・・・
ひかるおまもり+おまじないパワーで確率上げられるっていっても1/81921/4631になるくらいだからなぁ・・・国際孵化ならなおベネだったわけだが・・・
【速報】3DSで今年10月に出るポケモン新作!その名はX、Y!
【速報】3DSで今年10月に出るポケモン新作!その名はX、Y!
【速報】3DSで今年10月に出るポケモン新作!その名はX、Y!
とうとう色でも宝石でも鉱物でもなくなったwww
全世界同時発売とか頑張りすぎだ!

新御三家の中では炎のフォッコちゃんがクーカワ。
水のカエルみてーなのと草のいがぐりミジュマルみたいなのは進化後に期待かな。
ミネズミとかも映ってたから互換は切れないと思う。
ボスポケモンはワルっぽいドラゴン?がいいな。

3Dモデルやマップもこれならイメージ損なわない。
10月が待ち遠しいぜ!
【GTC】勝利を導け!ボロスのギルドマスター【プレビュー】
戦導者オレリア  2RRWW
伝説のクリーチャー - 天使  神話
飛行、警戒、速攻
戦導者オレリアが各ターン最初に攻撃するたび、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズを行う。
3/4
名前だけ見ると別TCGの性別不詳主人公みたい。スタンダップ!ヴァ○ガード!
冗談はさておきサイズが多少物足りないが、4つも強力な能力持ってるんだからいいじゃないかと。
特に最後の長文、下手すりゃ明滅(ブリンク)させ続ければ無限に攻撃できるんじゃないかまである。まあ別オブジェクションになろうとも「戦導者オレリア」であり続ける限り最初の1回のみ適用ってオチかもしれないがどっちなんだろう。
【ニチアサ】2013/01/06 放送分
(言えない・・・ポケスマ最強決定戦見ててゴーバスとウィザード録画で済ませたとか言えない・・・)
それと新年に入って戦隊とプリキュアが次作品宣伝モードになっちゃったね。
ここからの怒涛の展開は毎年恒例ながらビビります。


【聖闘士星矢Ω】39話

ちょ天秤座の玄武が完全に味方サイド!しかも強い!
聖衣にいいように操られる水瓶座(仮)時貞との圧倒的な格の違いを見せ付ける!
しかも勇者王檜山ボイスなので無茶で道理を押し通すよう熱い説得力!つかアンタの前世(フォーゼ)乙女座だろ!
これで紫龍の同門で師・童虎の最後の(不詳の)弟子ってんだから超勝ち組。原作との整合性?知らん!

まあこんな圧倒的な黄金が味方についたんじゃヌルゲーなのでメディアが十二宮ごとぶっ潰そうとしたのを阻止せざるをえず、時貞も最後の足掻きとばかりに栄斗と龍峰を巻き添えに自爆・・・龍峰だけならパラドクス姉さんが助けてくれそうなんだが栄斗はどうだろ。
というよりパラドクス姉さん的には玄武の存在ってどうなんだww

次の宮では蠍座の聖衣を授かったソニアが初期の鳳凰聖衣みたいなマスクを付けてスタンバっるし。
水瓶座のよくわからない呪いが憑いてない事を祈ろう。つかあの怨念がしゃべるたび気が抜けたわww


【ゴーバス】 45話

普段がシリアス一辺倒なだけにオールギャグやらすととんでもねぇなぁ。
メタロイドの残党がとりあえず適当にメタウィルス起動させてみようかってこいつら意外と高度な知性持ってるな・・・ドジった結果モチになったがw

ゴリサキが勝手に乗っかったリュウさんのお見合い話だったけど29歳と云う設定のせいで妙に生々しく世知辛かったぞ・・・つかリュウさんの職業「公務員」でいいんじゃないのか?特命科の存在が秘密って言っても結構ばれてるし。

あとリュウさんおよびヒロム姉に気付かれないようにロボで静かに戦えってのはどう考えても無茶ですwむしろよくごまかせたものだ。


【ウィザード】 17話

どうしよう2号ライダービーストの人こと仁藤攻介が限りなくウザい・・・人の話はロクに聞かないし無駄ポジティブだし。
ただマヨネーズが万能食材ってのはおおむね同意。ドーナツはともかくソーセージには意外と合うんだこれが。

ビーストはライオンをベースに鷹やカメレオン、イルカなどの力をマントとして上乗せして戦うスタイルの模様。もう歌はいつものことだから気にするまいww
透明化とかウィザードですら解毒出来ないファントムの猛毒をも一発で浄化とか高性能すぎる。なんか古代の魔術とか言ってたような気がするが関係あるのかな。
しかも倒したファントムの魔力を「食事」として吸収するってことは・・・あーあ、フェニックスさん食われるわこりゃ。マヨネーズかけられた上で。


【スマイル!】 45話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] チョキ
うわぁあああやっちまったぁああああ!!
もう残り勝負回数少ないのに勝っちゃったよぉおおおごめんねやよいちゃん。
通算 11勝17敗9分
なんというか展開が急すぎる。
キャンディのミラクルジュエル化、黒鼻の副作用、三幹部の過去と正体などいろいろ今回でやらなきゃならんかったんは分かる。
けどなぁ・・・

●メルヘンランドで嫌われ者の「悪役」として迫害され続けた過去
→予想通りの展開とはいえメルヘンランド真っ黒やないかという印象。心理学の実験で囚人と看守のロールプレイやらせたら性格がそれぞれそれっぽくなったってヤツみたいに長年やり続けて一般の住人側が感覚麻痺ったって感じなんだろうけど。
ただそれでも劇場版の牛魔王(西遊記)がその場にいたら悪役の役割を理解して矜持を以ってやってる御仁だから「甘ったれてんじゃねぇ!」って安元ボイスで説教コース確実っぽいんだが・・・

●ずっと楽しい事なんてなかった!
→1年の大半を和気藹々と過ごしてたように見えてそんな苦しみが!

●ウルトラキュアハッピー(大)さんによる魂の浄化
→直近のみゆき単独回でただ事ではない怒りと憎しみに気付いたと見れば。それにしてもいろいろ唐突感は拭えないが。

●三幹部もまた妖精の一種だったのです。しかもポップと顔見知り
→助けてやれよお兄ちゃん!あまりにも変わり果ててるのは分かるけど!

思いつくだけでもこんなにツッコミたい箇所が。

ただ三幹部の内マジョさんだけが若干力に劣る分謀略を駆使してマーチ&ビューティの最強コンビを圧倒したのは流石だと思った。

だがそれもバッドエンドプリキュアという闇キュアを生み出すための下準備。
つーかやっべぇわ闇キュア。
4人は順当に黒くなっただけだが闇マーチに限ってはサイドテールのもふもふ感を犠牲にした代わりに幸薄いけどなんか尽くしてくれる女の色気出してるわ。
闇ピースちゃんはギャグっぽいが本物にはない性悪さを出してるのにそれでも許してしまえそうなかわいらしさが残ってるわーあざといわー。


ここからは今日から公開された劇場版&新番組予告の感想。

【ゴーバスターズvsゴーカイジャー】

ジェラシットなんでおるんーーーーーーーーーーー!?嬉しいけどww

ゴーカイジャーが悪の海賊になって帰ってきやがったって触れ込みだけど、んなモン誰も真に受けるかってww
しかし各個シャッフルされて交流を深める流れはテンプレだねぇ。
今回はどんなサプライズがあるのやら。

で、そのうちの一つが↓なわけで


【獣電戦隊キョウリュウジャー】(キョウリュウ)

うおぉやっぱり千葉シッゲール氏やないですかヤッタァーーーーー↑!

あの赤いティラノもしゃべるの?主題歌サンバっぽいの?いやー超楽しそう!
デザインも連続登場を犠牲にした黄色の戦士の無念を晴らすかのような黄色をふんだんにあしらったワイルドなデザイン。
左肩パッドと合わせて恐竜の顔にも見えるしテンプレ原始人の毛皮フードみたいにも見える良デザイン。これは楽しみ。


【プリキュアオールスターズNS2】

えりかの愛かわらずっぷりに超一安心。←「あいかわらず」を変換しようとしたらこうなっちゃったが意味は通るのでこのまま放置するよw

そして今回はちゃんと5以前の子達もセリフある気がする!よかった・・・召喚獣扱いのプリキュアなんておらんかったんや・・・

「妖精の学校」が今回の舞台らしいが、一部学校って歳じゃないだろいあんたらってのがいるからなぁ・・・ほらあなた方のことですよ小々田先生&ナッツ店長ww
今日正体が露見したウルルン&オニニン&マジョリンもいてほしい所。


【ドキドキ!プリキュア】(ドキドキ!)

今日の放送で15秒、テレ朝のHPに30秒予告が流れたけどこれは期待。

スマイルのポンコツっぷり(1人除く)の反動か全員完璧超人と云う極端さ。
その象徴とも言える生徒会長相田マナちゃん(キュアハート)の声はまだ特定できてない模様。すぐ分かるような特徴的な声じゃなかったからなぁ。
なんせプリキュア4人+妖精4匹という大所帯だから結構頑張らないといけない気が。

あとはマナちゃんのフォロー担当の菱川六花ちゃん(キュアダイヤモンド)が今の所一番良い感じだが、なんつうかこの子・・・幼馴染・2番手・お嬢様風味とtoyk臭が、さらに前述の要素に加えてダイヤなんで(0M0)臭がハンパないんですが・・・いつスイートの奏さんみたいになるか見物だわぁw



《追記》(1/7 21:00)

ドキプリの主役+妖精の声優さんが発表されたけど手堅くまとめましたって感じでネタにし辛れぇ・・・
スマプリの「ともすれば予算のある深夜枠」みたいなラインナップがちょっとすごかっただけだがw

俺のイチオシ六花ちゃんが団地妻ことけいおんのムギ、タイバニのブルーローズ、そふてにっの最強さん、魔乳の主役の寿さんかー・・・アリだな!
ふと。

最近では地域ごとにこういうまとめページ作ってくれてるところがあるのかー。いい時代だ。
http://animemap.net/time/table/fukuoka/2013/winter/

こうして見ると実は意外とニコニコやBSを駆使すれば多いんだなぁって思える。
継続組やアニポケエピソードNみたいなマイナーチェンジ、朝のキョウリュウジャー(特撮だけど)、ドキドキ!プリキュアも加えればもっとか。

個人的に見たい物はこちら。

◎みなみけ ただいま (金曜23:00~ BS11)
相当長いインターバルを置いてのご帰還。
どれくらいかって言えばキャストの大半が主役級に成長し、特にプリキュア経験者にいたっては3人(カナ、トウマ、内田)もいる というね。
(まあドキドキ!とエコーまで入れたら総勢33人ぐらいなんだから女性声優の中に石を投げ込んだらプリキュア経験者に当たるってレベルだろうが)
あとはもう本当に普通に、ごく普通に、奇をてらった演出とかいりませんから!!(切実)

◎俺の彼女と幼馴染が修羅場過ぎる (土曜26:45~ RKB)
なっげーよ!通称「俺修羅」。
ヤングガンガンのスピンオフ4コマでしか知らないけど基本残念系ラブコメという解釈でよろしいか。
・・・つか昨晩既に第1話放送済み・・・だと・・・?けいおん!!やアイマスですら4週遅れだった福岡でか・・・?油断したッ!いいもん、ニコニコの公式で見るから。

○僕は友達が少ないNEXT (土曜25:30~ BS-TBS) 
正直諦めかけてたがこれも見られるとは。
肉かわいいよ肉。かな恵prpr
無印版の頃に夜空と理科の中の人がプリキュア声優になるとか想像できたかい・・・?

?ビビッドレッド・オペレーション (土曜24:00~ BS-TBS) 
SFとしては期待できるのかな。あと尻。

?まおゆう魔王勇者 (金曜23:00~ ニコ生)
VIPのSSスレ発祥なんだっけ?実はその辺あいまい。
世界観や考察が異様に練られてる良作だとは聞くが。

?戦勇。  (火曜25:40~ ニコ動)
こっちに至ってはニコニコ静画発祥。なぜこのタイミングでこの2作なのか。

○ぷちます! (平日毎日00:00~ ニコ動)
漫画の頃から読んでて元旦から見続けてるがやっぱいいわ。
ゆきぽかわいい!ゆきぽ飼いたい!
ただ内容も公開期間も短い。実質2分を1日限定公開とかww
一応週末に総集編+αやってるけどね。

あと最近のニコニコ公式で5分アニメが増えてる気がするが、情報過多だったりシュール極まってたりして俺の理解を超える物多すぎ問題。歳取ったかな~ってマジで深刻に悩む。
リコランや資本主義の犬 しばいぬ子さんあたりまではまだゆるく楽しめたんだが。
【GTC】よくぞ戻ってきてくれた!ボロスの象徴ともいえるアイツの帰還だ!【プレビュー】
【GTC】よくぞ戻ってきてくれた!ボロスの象徴ともいえるアイツの帰還だ!【プレビュー】
イヤッフェエエエエイ!

空騎士の軍団兵   1RW
クリーチャー - 人間・騎士   コモン
飛行、速攻
2/2
俺にとってのボロスの象徴!
マナベースを圧迫しない程度のコストの軽さと最低限要求されるサイズ、
出てきてすぐに殴れる速攻と地上部隊に邪魔されない飛行と云うおよそ速攻向きクリーチャーとしては最高峰なんじゃねーかなーと(俺の中で)最も最もアツいイケメンが見事えっと10年ぶりかの再録!

正直語ることなんてないでしょってレベルの強さとシンプルさ。
もう他のカードがどうでもよくなるくらいテンションAgeAgeだぜフゥッフゥーーーーーーーー!!

・・・いかんはしゃぎすぎた。

イラストは上の人がクローズアップされたものに変更。画像に新旧載せてます。
ぶっちゃけ鳥の方が本体だとばかり思ってたわww

2013年年頭所感

2013年1月1日 日常
とにかく動く!

いやホントに。


怠惰に縮こまってるだけじゃ何も起こりようが無いからな。
とりあえず何か動こう。話はそれからだ。

2012年総括

2012年12月31日 日常
本っ当に・・・何もしてねぇな・・・

これに尽きる。

してない訳じゃないんだけど結果がついてこないというか・・・うん、来年から頑張る。


MTGもギルド門侵犯情報が公開になってきたけど今のところボロスあるよ!ってだけでそこまでピンと来ないなぁ。
大隊能力で《稲妻のらせん》みたいな状態になる《炎まといの天使》がリミテですげー強そう(粉ミカン)な程度。構築だと白より速攻の多い赤の方で仕事がありそう。
いよいよ赤白土地シリーズ、人間+天使をふんだんにあしらったの白赤速攻ウィニーを組めるかな?
後はよくわからん。
シミックの進化は軽い連中中心のクロックパーミなら強いか。
グルールの湧血は擬似3マナソーサリーで元の生物のP/Tと能力上乗せ。手札の枚数と残りマナによっては爆弾だなぁ。
オルゾフの強請は・・・地味だ。うん。地味だ。
ディミーアは今回もすっげぇ悪そう。暗号もかっこいいし回避能力もちなんてごまんといるだろうから結構ヤバ目か。

むしろ今年はポケモンBW2に大ハマリしたせいでMTG熱がそっちに向かったのがあるな。
なにせDSとロムとwifi環境さえあれば結構長ーく遊べるし。
流石に乱数とかそれ前提の細かいダメージ計算に基づく努力値振りをしてレート潜るぞ!ってまではいかないが。
つい最近ではH31B30C29・混乱ダメ軽減のA4・そこそこあるS22の図太いクレセリアも手に入れたし。問題はD1という特防逆Uっぷりだがww


まあともあれ今年もお世話になりました。
来年以降もよいお年を!
マヤ暦の終わりによる世界滅亡説も空振りに終わっちゃいましたね。
計算違い説もあるようですが、もう今回駄目だったから最低でも俺が天寿で死ぬまで世界は安泰なんだろうなぁと思う今日この頃。

来週は年末編成だかで全部休み。翌年1/6から色々新展開。

【聖闘士星矢Ω】38話

エデンが自分の特権をかざさず自力で十二宮突破を目指すというのは筋が通っててよかった。
まあアリアを救えなかった、動かなかった後悔に関しては「今更お前が言うな」と思ってたら光牙が闇に濁りかけた瞳で言い放ったからなぁ。
あげく「アイツは所詮マルスの息子だ」と言い放つキン肉スグル並みの意地のこじらせ方。
エデンがフドウ撃破したことで十二宮も半分突破したけどエデンと青銅組の真の和解はあるのかな。

そして先行させられた光牙達の前に水瓶座の聖衣を纏った元時計座の時貞が立ちはだかる・・・が、その時貞が水瓶座の聖衣に操られてバーサーカーになってるんですけどー!?
聖衣が認めるまで所持者を操るとか水瓶座の聖衣は時を支配するとか何その呪わしい設定初耳。

あと、貴鬼がドヤ顔で「信じた道を往け少年達」みたいなこと言った直後に時貞に螺旋階段から突き落とされた光牙に吹かざるを得ない。そりゃ普通そうするよねーw

来年は水瓶座時貞と天秤座玄武との戦いから。
老師童虎も出てくるようだしワクワクする引きだぜぇ。


【ゴーバス】 44話

3枚のカードを元に周囲の無機物を吸収し成長するメガゾードζがマジ手に負えない。
更なる成長の為にエスケイプが呼び出したメガゾードの数、なんと10機!陣さんも言ってたがなんだその在庫一掃セールは!
6台までは劇場版限定のフロッグ→ケロオー含む全バスターマシンで撃破したものの残り4体とエスケイプまで取り込み巨大なメサイア・リブートに進化。
ここ最近は味方側の全合体が敵よりはるかにデカいパターンばっかりだったため逆に新鮮と言うか本来あるべき姿と言うかw

その間重傷を負ったヒロムが治療を拒否し戦場に出ようとするが、ニックの熱い説得で「命を捨てる戦い」ではなく「命を繋ぐ戦い」の使命に目覚める。やはりヒーローこうでなくては。
治療の時間稼ぎにニック単体でもエース動かせたことは衝撃。久々にエーススタッグカスタムも見れたしね。
そしてメサイア・リブートにキング→ヘラクレスの後押しでGBライオー特攻の流れが熱い!
バスターズレディーゴーは勝利フラグだ!

無事メサイアをシャットダウンしクリスマスを無事に迎えられたゴーバスターズだったが、エンターが案の定復活していたのはまだ知る由も無い。
メサイアカードもエンターが取り込んだ分、陣さんのデータ断片が入ってる分がまだ残ってるとして、今回のやつよりさらにエンターさんの頭脳が乗った分だけ強いメサイアがまた出てくるんだろうなぁって予感がひしひしと。

来年は強敵ケシゴムロイドっぽいモチロイド・・・!?とリュウさんの見合い?話から。
激闘の後のギャグ話は戦隊の基本・・・だが、メイン脚本がシンケンの靖子ちゃんだぜ・・・?
何も無いと思わない方がいいかもなぁ。


【ウィザード】 16話

まさかの1話完結。パターン崩しキタコレ。

フェニックスさんやられて復活するたびにその時の死因に対して耐性を得る模様。
復活直後は魔力が枯渇しているとはいえ前回のフレイムドラゴン、今回のウォータードラゴンの攻撃に耐性を得たってことになるので相当面倒なことに。
メドゥーサたんやワイズマンが「フェニックスがどんどん戦って死んで蘇ればいずれ魔法使い詰むんじゃね?」って気付かないように祈るしかない・・・というかあえてそうさせないパターンもあるか?

凛子ちゃんの晴人への協力は木崎さん率いる0課によって黙認されていた模様。出てきてもいないのにまた木崎株が上がっていったよ。
まあそれでも他に示しをつけるためあえて罰ゲームみてーなコスプレプレイを強要する署長は上司の鑑。セクハラ発言さえなけりゃ決まってたんだがww

ゲートの青年は乱暴なところがあるもののいい奴。
汗水たらして稼いだバイト代でクリスマスプレゼントを買ってあげるとか粋過ぎる。先週今週出てきたゴーバスの女先生とも話が合いそう、いや、合え。
そういやリアルでも伊達正人、ムスカ大佐、スピードワゴン財団で似たようなことあったな。

しかし燃やされたプレゼントどないすんのと思ったらまさかのクリスマスケーキに付属するリングが奇跡を起こして再生したとか・・・魔法使いの晴人さんもこれにはビックリ。特撮のサンタはチート過ぎる。

来年はいよいよ2号ライダー、仮面ライダービースト登場!


【スマイル!】 44話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] なし
「私の名前は星空みゆき!」
ジャンケン無いの確定だよぉおあばばばばばばb
通算 10勝17敗9分 かわらずこのまま年越しだよ!
みゆきちゃんが過去に出会った女の子、これ妖怪の一種だ!
妖怪マスターのおばあちゃん家って時点で予測は出来たがな!
・・・劇場版の展開完全に無視されたと思われがちだが、今回と劇場版の間に何度か引越しがあったと考えればあるいは・・・
劇場版は絵本好き、今回のはウルトラハッピー探しのきっかけみたいなもんだし。

サニー戦での敗北で退路を失ったウルフルンさんがハッピーをしとめる為にさらに襲い掛かる!・・・ぶっちゃけ先週ジョーカーさんがれいかさんにあれだけ大敗してるの知ってれば帰りやすくなってるはずなんですがね。
今度は1話リバイバルで家アカンベェ。ただし今度はガチで殺す気満点。
今回の「みんなの優しさがウルトラハッピーにしてくれる」ってのはある意味22話の「何が一番大切かは決められなかった」のアンサーなのかな。みんな大切なんだろう。
・・・しかしそこのシーンで友達、家族、級友、先生、キャンディまで出ててポップお兄ちゃんの名前が出てこなかったのは哀しすぎるでゴザル。銀魂よりぱっつぁんの扱いが悪い瞬間だった気がww

次回いよいよ最終決戦突入。
3幹部の無事も確認・・・いやなんか凶悪化が進んでますがこれ無事って言えるのか?
ウルトラキュアハッピーさんが何とかしてくれると信じたい。根はバカでいいやつらなんだから救われて欲しい。
なるべくネタバレは避けるようにするけどそれでも注意な!


 ↓


 ↓


 ↓


 ↓


 ↓


 ↓


 ↓


 ↓


 ↓


Z先生が熱くカッコよく哀しく暴走しながらも最期まで自分の道を貫き通した感動巨編。
リピート推奨っていうか確実に一度目とそれ以降で序盤の見方が変わってくる。

特にCMとか告知ムービーでも歌われてるであろう「う~みをみ~ている~♪」って歌。
Z先生役の大塚 芳忠さんが歌った一度目で芳忠の美声に吹き
二度目の子安こと元青キジクザンが歌いお前も歌うんかい!とさらに吹かせといて
三度目で真の意味と使われ方に気付かされ号泣ですよ。

どうしてZ先生が海軍辞めてまで一般人ごと新世界の海賊撲滅に乗り出したかとか
ネオ海軍のマークの意味とか結構見所満載だよ!
全編通してなんで先生って呼ばれているか、行動にも現れているような感じがしたよ。

ルフィ達サイドの見所はやはりモドモドの実で12年時間を戻されたロリさんもといナミ8歳バージョン。
ロビン18歳、チョッパー5歳、ブルック70代(死後40年経過)はそこまで変わってない気がするだけにロリさんもといナミ8歳がとにかくかわいくて仕方ない。それでいて20歳の性格と知識のままなのがスゲェ。
・・・まあ元に戻るんですがね・・・なんだろう・・・このスマプリ幼児返り回と全く同じがっかり感は・・・ずっとロリさんでいて欲しかったよぉ・・・;;
あとそれ関連でサンジが新たな扉を開きすぎてヤバい。
つかもうエロでしか覚醒しないのかこのエロコックww

Z関連でもルフィ達の行動理念がそれぞれ出ててよかったと思う。

出来ることならまた見に行きたいな。
【聖闘士星矢Ω】37話

乙女座フドウ、マルスの友にして不動明王の化身!
・・・いやだからなんで仏門の偉いさんがアテナ(マルス)の軍門に降ってんの。いつものことだが。
しかも電波さ加減では前任者シャカと同じかそれ以上。
つかありきたりな事に人間の愚かさに絶望して一遍リセットすっかーって発想。

合流した光牙を聖衣も着ずに仏門コスプレ+閉眼状態で攻撃全部カウンターしたり縛り上げたりとやりたい放題。
それでも折れない光牙たち見て涙流したかと思えば突如顔芸とともに叫びだして五大明王を呼び出して目から明王ビームというわけの分からなさ。瞬間風速だけだったらパラドクスさんに匹敵するインパクト。
流石は射手座、双子座に並ぶ最強聖闘士の一角を担う乙女座というべきか・・・

とどめを刺そうと云うときになぜか白髪っぷりがパワーアップしたエデン登場。
カッコいいんだけど今までが今までな上に色合いがおかしなことになってるし予告映像で早速やられてたりで不安が止まらないよ!

あと貴鬼が白羊宮でマーシアンと戦ってるところにハービンジャーが助っ人に。
・・・いやまあなんというか・・・本当この牛の真意が分からん。「骨のある奴」とさえ戦えれば満足なんだろうけど貴鬼と仲がいいってのもなんかイメージ違うような・・・


【ゴーバス】 43話

ゴーバスターズの面々にとってクリスマスはメサイア事変の始まりの日。
この日がどういう扱いになるかってのはまあ予測できてたがやっぱ重いわー。

今回のメタロイドは盾と剣それぞれから一体ずつ産まれる筈のものをエンターさんが強引に一体に纏め上げたもの。
女性人格(盾・左)と男性人格(剣・右)の半分こ怪人とかあしゅら男爵だよこれ!
回収対象は「人間の怒り」だったので挑発用の口の悪さも天下一品・・・だったのだがヒロムが怒りを抑える対策をとって効果ないって焦りだすと途端に小学生レベルにまで落ちるのはなんとも。

思い出のオルゴールを回し続けるニックが「地味だな・・・よーし歌っちゃうぞー」ってなったのには吹いたwww何と云うひろしの無駄な有効活用ww

しかしそれもエンターさんがメサイアを思いっきり私物化したことにブチ切れたエスケイプさんに(δで)握りつぶされるという衝撃シーンで色々吹っ飛んだ・・・まあアバターだしエンターさんだしどうせ死んでないんだろうけど衝撃やわぁ。


【ウィザード】 15話

ゲートだと思い込んでたのが既にファントムで、本当のゲートがそいつを心の支えにしちゃってるもんだからうっかり真相も明かせない・・・これ今まで以上に絶望させないようにするの困難だろ・・・
それだけに晴人がさんざん迷っていつもの軽い調子が鳴りを潜めてたなぁ。

結局ファントムは倒さなきゃならんのでウォータードラゴンで撃破、ゲートには嘘でごまかしておかなきゃならないってのもつらいよなぁ。
凛子ちゃんの「希望を与えられるのは真実だけじゃないよ」ってセリフが深いんだぜ・・・

そのウォータードラゴンはしっぽが生えてきて海を割ったり海を凍らせたりと、なんというか水と冷気と云う特撮2大チート属性を操るもの。今後の出番一番少なさそー。


【スマイル!】 43話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] なし
来週はじゃんけん期待できるんです?
来週「私の名前は星空みゆき!」から始まったら来週もおあずけなんです?
通算 10勝17敗9分 (変わらずだってば)
スタッフれいかさん大好きすぎるだろ・・・
他4人と一線を画す演出に吹かざるを得ない。
というか脚本と作画の曇らせ隊と声優さんたちのガチっぷりが相乗効果をもたらしまくってるよ・・・

夢の為に自分達の気持ちを押し殺してたみんながハッピーの涙をきっかけに堰を切ったようにガチ泣きで「離れたくない!」って言い出したシーン、ついにあのれいかさんの丁寧語を、怠惰に堕ちようが幼女に戻ろうが決して崩れることの無かった丁寧語が取れた!
アコデレでさえ8ヶ月で解禁されたというのに素れいかさんは11ヶ月もかかってやっとですよ!それだけに破壊力マジべーわー。
そこに至るまでのジョーカーさんの曇らせっぷりも見事すぎる。言葉だけで変身解除に追い込むなんて誰にでも出来る芸当じゃねぇー。

もちろん一通り泣いてからのビューティ無双もまた他4人と明らかに気合の入り方が違ってたんですけどー!?
なんだよキャラソンをBGMに空間逆支配&アンリミテッドワークスよろしく氷の剣を次々持ち替えて無双って!あげく二刀→巨大弓ってオシャレ武装は!響鬼みたく「道」の字もカットインされるしそりゃあジョーカーさんも「キュアビューティが要」とか言い出すわ!
明らかな優遇措置にハッピー他一同ポカーンとしてたがな!
もう全部キュアビューティだけでいいんじゃないかな。

・・・とりあえず本棚の設定は忘れよう、な?

あとエイプリルフールのやよいちゃんのウソと比べるのもやめよう。
あの時とは状況も親密度も違うし第一あのテンションで別れ惜しまれたらやよいちゃん今度こそ(罪悪感で)壊れるしw
結構時間かけて準備したものの5戦だけやって3勝2敗。
普段やらない縛り&レギュレーションだったので新鮮だったが、出てくるのが大体自分含め一緒(リーフィアorブースター、エーフィ、サンダース、ブラッキー)だったからなぁ・・・
エーフィトリルからのイーブイの恩返しなんてのも見られて面白かったけどさ。

育成したメンバーのうち何体かは技構成や努力値振り見直してまたいつか使うかも。

それはそうと今のメンバーでクレセリアやランクルスといった高耐久エスパーがきついし、トノグドラの定番雨もしんどい。
現状晴れ・・・ウインディ、砂&物理600族ドラゴン・・・コジョンド&ドータクンで対処してるもののエスパーは火力が追いつかないし雨はトノだけならまだしもグドラで死ねる。

そこを改善するためにメンバー変更。

 ◎ドククラゲ・・・雨受け。グドラの特殊攻撃がほぼ確3でアシボ→ギガドレやミラコもできる。地面に弱いので風船か。

 ◎ドダイトス・・・メガホーン担当。HGで雪雪崩覚えさせて送ったのでマルスケカイリューもハチマキ込みで一発で持っていけるかも。

 ◎シンボラー・・・全体的に地面に弱すぎるので飛行タイプなのだがクロバットのままだとエスパーにも弱すぎるので採用。色眼鏡により威力半減を等倍まで引き上げられる。

そのプランでシンボラー孵化させてたら色眼鏡の♀で 31 - 30 - 31 - 31 - 31 - 31 なんぞという個体値合計新記録が誕生しちゃったよ。
イカサマや混乱自傷ダメの威力考えるとA30が無駄!って意見もあるだろうけどこれは素直に嬉しい。
既に「アストレアちゃん(このシンボラーの名前)を全力で活躍させたい!」って方向にシフトしはじめてたりする。落ち着こうぜ俺。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索