【聖闘士星矢Ω】36話

あらミケーネさんがちょっとカッコよく見えるわ。
過去のマルス様も考え方が凝り固まってるだけで別の正義って感じが出てていいわ。つかマスクしてないわ過去の名前(ルートヴィヒって人間?)を捨てた発言で株上がった気がする・・・が、それを踏まえると今の言動になんか疑問を覚える。ますますメディアが真の黒幕っぽくなってきたなぁ。

蒼摩と忍者の熱い友情と闘志<<<<エデン復活(父親を正すという結論でも)ってのはどうかと思ったけどな!どう見ても世界よりマルスへの忠義よりエデンだったわ。

次回は乙女座・・・って、また仏教系かここの黄金。もう恒例だから大して驚けないが。


あと週刊少年チャンピオンでNDが久しぶりに載ってたけど紫龍の子が龍峰じゃなく翔龍・・・だと・・・
いちおう拾い子ってことらしいがΩと合わせる気ないのかな車田御大。


【ゴーバス】 42話

今回のメガゾードロイド(メガゾードにメサイアカードが取り憑くパターン)の電車形態、もうちょっとCG頑張ってくれよ!作為的なのか何なのか、明らかに手抜いたろ!

今回のデータ回収は「弱気な心」と「そこから立ち上がる強い心」の二段構え。最初こそ「エンターさんがプリキュアの敵役みたいなことやり出した!」と思わせといて本命の強い心がメガゾードロイドの中に転送されてたδとともに進化してζ(ゼータ)になるなんて、熱い!熱すぎる!何このヒーローっぽい誕生秘話。
・・・というか、弱気な連中ばっかり集めてても強い心を回収できる見込みゼロなわけで。
やっぱりゴーバスターズが必ず邪魔しに入り、心の折れた人間達を再び立ち直らせるっていう信頼の上で作戦立ててたんだよなぁエンターさん・・・なんか妙な話だ。以前は逆に「エンターが無意味なことをするはずが無い」って信頼の元ゴーバスターズが動いたことあったし。

ともあれ電車内でのヨーコちゃんの励ましよりダメさ加減を見て、落ち込んでた人たちが逆に励ましにかかり支える展開、嫌いじゃないぜ。


【ウィザード】 14話

「魔宝石=ワイズマンの起きがけの一発」だった件について。何が一発かは気にするな。

ケルベロスプラモンに導かれてコヨミちゃんが青い魔宝石までたどり着いたわけだけど、こんな所まで一人でホイホイ護衛無しで付いて行っちゃ危ないだろ!とハラハラ。
しかしそのプラモンも白い魔法使いの物みたいだし、「都合のいいことに」その時に限ってワイズマン不在。怪しすぎる。

今回のゲートと思われてたのが実は既にファントム→そいつに少なからず好意と希望を寄せていた人もまたゲートという泥沼スパイラルな今回。どうあがいても絶望とはこのことか。
正直な話、今更「初めて出会ったファントムのリザードマン」って言われてもその、困る。


【スマイル!】 42話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] なし
今週は勿論このパターンだと来週も無いのはほぼ確定。
というか番組自体が終わったら俺は何を楽しみにすればいいの?
通算 10勝17敗9分 (変わらず)
今回もとても熱くいい話だった。
俺、今回ほどなおちゃんが麻里奈でよかったと思ったこと無いよ。

追い詰められたマジョさんがとうとうプリキュア界最大の禁忌「プリキュアの身内(年下)に危害を加える」やっちゃったからなー。もう失敗しようがジョーカー以前にプリキュアに完膚なきまでに消されるわって予感が走った。流石にそこまでは無かったが。
つーか今までのあかねちゃんもやよいちゃんもせいぜい絶望→覚醒のパターンだったのになおちゃんにだけ何故そこからさらなる絶望(弟妹を死から救えない)を見せるんですかねぇ・・・ゲートだったら一瞬でファントム化してるわ!まあ無事だったけど。
そりゃハッピーとキャンディとていつも以上に気合入るわ。

今回の話自体は元々6人兄弟姉妹だったところに7人目が生まれるというもの。なんというか頑張りすぎだ緑川夫妻。
無事(本当に無事に、むしろびっくりするほどスムーズに)生まれた女の子が「結」と書いて「ゆい」って名付けられた時、どこか遠くの加音町にてアコちゃんがアップを始めた感がパなかったw(ゆるゆりのちなつちゃんがアコちゃんと同じ中の人、そのちなつちゃんが結衣って名前の先輩に熱狂的に恋してるから)
【聖闘士星矢Ω】35話

ついに、ついにエデンが立ち上がった!何週間ぶりだマジで。
ソニアとミケーネに王らしくあれってボコボコにされたあげくなぜか「あれ?父上の方が間違ってるんじゃね?」「ロリアリアの笑顔かわいい」「アリアの望んだ世界を僕も守りたい」というマルス側からしたら全く真逆の立ち直り方だったけど!
あとたぶんエデンが(アリアの)花びら追いかけて十二宮のてっぺんから獅子宮に下りてくる間、他の黄金たちはスルー決め込んでたと思うとなんかマヌケだ。

先週の光牙の闇モードにメディア母さんが目をつけた!
正直言ってマルスさんよりよっぽど黒幕っぽく見えてきたぞ。

ミケーネさんも本来なら仁智勇兼ね備えた聖闘士なんだろうね。仕える主君完全に見誤ってるけど。
あと謎コロッセオを呼び出す能力はなんなんだろう。新黄金は自分の担当する十二宮を望むイメージ通りにリフォームしていいって特権でもあるのか。


【ゴーバス】 41話

ピンクバスターのキャラの掘り下げが決定的に少なすぎて感情移入しづらい。
一番肝心な「そもそもなんで怪盗なんてやってたのか」ってのが完全にスルーされてたので何もかもが唐突な印象。おかげで善人とも悪人とも付かない非常に中途半端な印象しか残らなかった。

あと強欲なおっさんとの交渉がヌルい。
まあ子供番組だし強引に徴収とかやるわけには・・・あ、6代前の冒険者どもならもっと強引な手使ってたなwww

そして本日のメタロイドが無駄にイケボ(低音)。流石の安元洋貴。
メガゾードの方はバスターヘラクレスからスタッグビートルの部分だけ奪って自分に換装させる技巧派。
それに黙ってなすがままにされ「俺が奪われた!」「俺が戻った!」と言ってた樹液は相変わらずすぎた。


【ウィザード】 13話

自分の店より身の危険より弟子の再就職を案じる和菓子のお師匠さんかっこよすぎ。
「上司にしたい特撮キャラ」俺的上位にランクインだったわ。
(ちなみに俺ランキングだとドギー・クルーガーとガイアーク3大臣が最上位)

瞬平のキャラも役立たずここに極まれりだったが他人の為に一生懸命になれるがむしゃらさは特筆すべきものがあるなぁ。結果的に晴人も先輩もお師匠さんも若干救われてたし。

それにしてもメデューサたんが強キャラすぎる。いやマジで。
しぶといだけがとりえになりそうなフェニックスさんとゲストファントムが大概アホっぽいから余計に。


【スマイル!】 41話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] チョキ
久々の!久々のじゃんけん!ぴかぴかぴかりぃいいん!ジャン!ケン!パー!!
よっしゃ!負けた!負けた、ぞぉおお!あと2週間もこれで乗り切る!
通算 10勝17敗9分
先週のあかねちゃんソロ回と同様のパターンで自分語り+初期からの成長+初戦踏襲の幹部とのタイマンの模様。
多分来週のなおちゃんと再来週のれいかさんも同様のパターンが予想されるけど・・・れいかさんの相手ジョーカーさんしかいなくね?すごいクライマックス感。

やよいちゃんの夢はマンガ家になることで、それを叶えるための一歩としてマンガ誌のコンクールに向けて作品を独力で完成させることが今回の話。ずっと暖め続けてきたオリジナルヒロインの「ミラクルピース」の設定がようやく生かされるとは。
・・・しかし井上(クラスメイト男子)よ、なぜ女の子に少年マンガの方の賞を勧めたんだwwいや合ってるけど!
ハトキャの番くんは見た目に反して少女マンガの方に適正があったのかそっちに応募してたし、もうそのへんボーダーレスなのかも。

戦闘の方も今までもやよいちゃんがピンチの時には必ず現れるアカオーニさん。むしろ現れない方が勝手に挫折してただけじゃないのかと。
未完成とはいえ原稿を破損させることなく読んだ上でと批判するだけ立派は立派。ただ本日の説教の内容はちょっとばかりこっちの心も痛かったぞ・・・!

やよいちゃんソロ変身はなんとカチューシャなしバージョン。気合入れすぎだスタッフ!
覚醒モードは完全にスーパーサ○ヤ人。やっぱ少年漫画の適性あるわピースちゃん。
必殺技は「ピースサンダーハリケーン」って、雷が逆に風を取り込んじゃった!次のマーチのハードルが上がっちゃったぞw

「ミラクルピース」の内容は間違いなく戦うヒロインものなんだろうなぁ。現実に置き換えるなら何だろ。やっぱプリキュアか?少年マンガで女主人公キャラ無双ってあんまり無い様な。
CVはミラクルピースがやよいちゃんの理想の移し身だから同じく金元っちゃん、オニっぽい悪役はアカンベェの人だったとは。
読み終わった後の井上たちが早速影響されてたのはある意味すごい。バカにしてるとかじゃなくてどう見ても中二病発症です。PTHM(Peace Thunder Hurricane Master)デェス。福山ボイスでかっこよく叫んで2年後に悶える事になるのDEATH!
【聖闘士星矢Ω】34話

Ωのスタッフは蟹座に何の恨みがあるってんだい・・・
そう呟きたくなるほど歴代最高に雑魚キャラにされたシラーさんだった。

まあ光牙の闇化はマルス様ですら驚くような強さだったから仕方ない気もするがユナが止めてなかったら完全に死んでたよなぁ?
しかもセブンセンシズ目覚めたてのユナに最大奥義で力負けしてるし。ホームグラウンドである黄泉比良坂であったにもかかわらずだよ!?

原作だったら蟹クロスがいち早く離脱してたんだろうけど今回は道連れでシラーともども冥界送り・・・そういやハーデス亡き後の冥界ってどうなってるんだろう。


【ゴーバス】 40話

今回のパラポラロイド2(メサイアロイド)の声の人はめだかボックスで善吉やってる人。
この間のめだかちゃんの声の人ことティアラロイドともども特撮出演って初だったんじゃないかな。
・・・ただ悪役らしからぬ影の薄さだった上に出演時間のほとんどがメサイアの声、意識乗っ取られて我に返ったらもうやられる直前とかかわいそう過ぎる。

そのメサイアロイドの元になったカードに転送不完全だった陣さんのデータの破片が入ってたことで樹液がそれの回収に単独で動く!今回の樹液は妙に詩的でかっこよかった。普段フリーダムでもちゃんとバディロイドとして相棒のために動いてたし、こっちの世界で味わえる新鮮な感動に対してもそういう風に思ってたんだなぁってよかった・・・が、この虫コンビに着々と死亡フラグが積み上がってる気がしてくるんだが・・・不安。

エンターさんも実はメサイアカードを自身に取り込んで強化・・・って、エスケイプ姐さんと同じくバスコパターンで倒される可能性が急上昇なんですが!
効率悪く乱雑にデータ回収をするメサイアロイドのカードを没収すると同時に中にある陣さんのデータ(断片)を人質にとる鮮やかな手法、やはりエンターさん切れ者過ぎる。


【ウィザード】 12話

ファントムマジで外道だな!
晴人を撹乱させるためにターゲットじゃない弟子の方狙ったり、結果店の信用落とさせたり、救いを与える振りして偽発注で店の経営に完全にトドメさしたり、食べ物を粗末にしたり・・・(一応)子供番組の枠でどこまでえぐい事できるかってチキンレースでもしてんのか!?

そのファントムのモチーフがどうやら「ヴァルキリー」だったようで・・・って、元の姿も声もおっさんやん。元ネタからして女性設定だったような気がするんですけどー・・・

今回は久々に瞬平が張り切りすぎて超絶に空回りし、最後にはうっかり出てきてヴァルキリーファントムの盾にされ・・・空回りどころか足引っ張ってるね完全に。後編で挽回あるか?
おかげでハリケーンドラゴンスタイルの初登場がなんか消化不良に。ドラゴンウイングがかっこよかったのに。
あとなんで雷って地水火風の中だと風に盛り込まれやすいんだろう。


【スマイル!】 40話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] なし
今回はあかねソロ回だったからってのはわかるんだが・・・流石に禁断症状がッ・・・
次回のやよいソロ回の後も最低2回はじゃんけん無しを覚悟せざるを得ないか・・・
通算 10勝16敗9分(先々週から変わらず)

完全にノリが少年マンガ。あかねちゃんマジ熱血主人公。
話の流れ自体はベッタベタの展開だったにもかかわらず、演出次第でこんなにも熱く燃え上がることができるのか!
完全に後が無くなったウルフルンの(23話以来の)本気の悪役っぷりもすごかったが、直前の2話のイメージがまだ強く残ってて茶番ダイナミックだった気が・・・しかし、それすら覆す熱血バトル!本気出すならもうちょっと最初っから出すか段階的に出すかしてくれないとw

つかファントム覚醒か魔女堕ちクラスの絶望の中、次にみゆきが狙われてると知るや否や鼓動音とともに再び立ち上がり、服装こそ変化なかったもののトランザム並みの強化を果たして黒鼻をも圧倒するサニーマジ主人公。その姿、まさに太陽の如し!

あかねちゃんの宝物の中にちゃんとブライアンがいたかー。完全に不意打ちだったわー。
そこのシーンのやよいちゃんが史上最高にウザかったわー。リアルJCっぽいわー。
それとお守り人形制作で、やっと、やっと!なおちゃんがまっとうに役に立った気がする!
裁縫が得意って言及だけだったけど!
【ポケモン】鉄の拳ローブシン【BW2】
さっきまでアニポケ見てたんだけどシューティーが憑き物が落ちたみたいに爽やかになってるしケニヤンのアクセント問題も解決してた。
1話か2話こいつらメインの話見逃してたかなぁって思えるレベル。

それはそうとPDW新エリア「ゆめパーク」とともに解禁された鉄の拳ドテッコツ。
昨日潜った時点でうまいこと♀を手に入れたのはいいけど意地っ張り出すのに2時間位かかった。
それを元にVの箇所を少しでも寄せた母親作ろうと遺伝技のない♂と配合してたらタマゴ5個目で色違いの♀が・・・

あのさぁ・・・

お前出るタイミング間違ってるよ!
せめてマッハパンチ覚えてからにしてくれよぉおおおおおおおおおおお!!


まあ幸いと言えば幸いなのがH31B30D29と耐久面は超優秀。かわりにA3だが。
とりあえずHAぶっぱで身代わりきあパンと3色パンチのうち2つでも覚えさせてみるか。


【追記】
とりあえずHAベースのきあパン/冷パン/みがわり/メロメロ の、某カイリキーで有名なみがやら型の応用で潜ってみる。
とりあえず♂相手にメロメロ、後手が取れる時はオボン込みでみがわり打ってからのきあパンは普通に強かった。BDにさほど振らなくてもチョイ残し連発してたのがすごい。
ブシン絶対選出の結果4勝6敗(ブシン3タテ確定したところで切断が2回)。負けの半分くらいはゲンガーや積みフワライドなどのゴーストタイプにいいようにされたから。
まあブシンだから相当変態にしない限り強さは揺らがないか。
というかこれでマッパ覚えてAVだったらもっと面白いことになってるなぁと思う。
【聖闘士星矢Ω】33話

双子座パラドクス姐さんがとにかくいちいちエロい。これ本当に朝6時半の番組か?
二重人格でもあるパラドクスさんは片方が消耗していてももう一方と交代すればダメージは持ち越さないというチート設定。
ただ光牙戦でなぜか酷く消耗していたパラドクス(愛)さん、直前の龍峰戦考えてもボチボチ回復してても良かったと思うんだが・・・龍峰気絶中にいったいナニをしていたんですかねぇ(ゲス顔)しかも不利とみるや光牙をもたらしこもうとするし。この年増ビ○チ!

よりよい選択肢が見える能力を駆使した半生を龍峰に「楽な方へと逃げ込んだ人生」と指摘されて逆上したパラドクス(憎)さん、龍峰の五感を剥奪した後に殺しにかかる!
しかし、それは最悪の選択肢!少なくとも聖衣脱いだり五感剥奪されるたびに強くなった紫龍の息子龍峰にとってそれはただの強化イベント!
案の定セブンセンシズに目覚めてパラドクスさん(愛憎)逆転負け。
ハービンジャー戦が不完全燃焼&相手がよりによって双子座という事を加味して、大金星だよ龍峰。覚醒時の全裸イメージは気にしない方向で。修正がダークネス吹いたww


【ゴーバス】 39話

今日のゲスト子役が妙に動ける子だと思ってたらガチで極真空手世界大会3連覇の実績持ちだとか。イケメンの上に強いとかマジハンパねぇぞこの子。
その空手アクションを活かし、子供ながらに大人やヴァグラスの戦闘員やリュウさんをも圧倒する戦闘力の演技(メサイアカードの影響)にも説得力を持たせてた。

話としては夢を反対された子供が父親にそれを認めさせたいというのがあらすじ。その手段として途中までヴァグラスの力を借りて父親ボコろうとまで考えたけど、リュウさんの説得と共感によって熱意を持って再説得したら「その気迫がほしかった」とあっさり了承。親父ちょろい。

ちなみに今回のカラテロイドの能力、ジョジョ6部のサバイバーだっけ?周囲の人間を興奮状態にさせて同士討ちさせる最弱のスタンド。あれっぽかった。


【ウィザード】 11話

やべぇ木崎氏かっこよすぎるよ。
どんな手を使ってでも尊敬する先輩の忘れ形見を守るというその姿勢・・・予想通りだったけどやっぱり熱い!

結局おとり作戦もバレてゲートが絶望したらもう後はバケモノと呼んでいた魔法使いの晴人に頼らざるを得ないのもやむをえなかったんだろうなぁ。
考えたらアンダーワールドに入り込む手段と戦える手段が無いとどのみち救えないんだから。

緑の魔宝石も先輩がどこからか手に入れたものでしかも木崎氏が晴人に託すという形に。
流れ的にはハリケーンのドラゴンスタイルになるのかな。


【スマイル!】 39話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] なし
なんと変身ナシ。先週のアレを反省して自粛したのか?
一応魔法使いルックの時にチョキっぽい杖持ってたけどあれとじゃ勝負とは・・・
通算 10勝16敗9分
劇場版とはまた違った絵本の世界の中での戦い。
「はじまりのシンデレラ」というこれを書き換えられたら全世界のシンデレラ本に影響が及ぶという原本的な物を巡る攻防戦。マジ月光条例(序盤)。
で、我らがヒロインみゆきちゃんがシンデレラ役だった訳だが、(先の展開を知ってることもあってか)すごく楽しそうだったし3幹部の妨害にもくじけず裸足でダッシュしたり空飛んだり単独プリンセスフォームでハッピーシャワーかましたり。こんなにガッツ溢れるシンデレラ見た事ない。

しかし他の配役がなんともカオス。継母義姉の3幹部、魔法使いやよいちゃんはまだいいとして、歩くキマシフラグメーカーのれいか王子、ネズミor馬なあかなお。いくらなんでも2人の扱い酷すぎ・・・せめて、人間役を!

今回はみゆきちゃん以外全員スマイルパクトを元の世界に置き忘れるという大チョンボかましてるが、赤鼻を出してくれたウルフルンに優しささえ感じる。黒どころか青でも詰んでたのに!
その分ハッピーが一人ですごく頑張ってた。前述の単独プリンセスもそう。
一応大筋は間違ってないけどドタバタ加減が増した「はじまりのシンデレラ」。3幹部とは本来こういう路線で戦っても良かったと思う。
なんかクリスマスにはイッシュどころか全地方の伝説・幻の参加オッケー☆な『クリスマスカップ』なるものをやるようですな。
きよしこの夜に伝説の海王が大雨を降らせたり、悲しき遺伝子改造の申し子が思念波をぶつけたり、真実や理想を取り込んだ虚なる氷竜が荒ぶったりとスゲーことになりそうで今から戦々恐々ですww
あ、それでもペラップだけは出場禁止らしいんで。おしゃべりェ・・・
参加賞はイバンの実(ピンチで次ターン先制)。さあレッツ頑丈大爆発。

ひとまず先週の土曜に博多のポケセンで望む性格の夢ブイズ♀をシンクロでゲット。
で日曜と今日を使ってようやく3体育成完了。
すでに2体は育て終わってたのがいるのであと1体。
しかし結構しんどいぞコレ。メロメロで壊滅する愚を避けるために♂♀散らして育ててるけど採用基準を満たす♀がなかなか生まれん。流石♀率12.5%(1/8)。

そう考えると今週のアニポケのバージルのイーブイズはよくできた設定だった。全種1匹ずついて♀が末妹1匹だけだったんだから。
つか末妹のイーブイ観てすごくかわいかったのでこの子も育ててみたい。けどたぶんとっておきする機械になっちゃうんだろうなぁ。もしくはスカーフ恩返しor捨て身タッコォ。

ちなみに今のトップ画の右から育成終わった分。
ただ集めただけじゃ味気ないのでちょっと脳内キャラ設定まで付けてしまった。俺きめぇ。
親はそれぞれ違うけど同じ目的の元集められたチーム。うお!戦隊っぽーい。
年長順に
 ・シャワーズ♂・・・普段はニートな大黒柱
 ・ブラッキー♀・・・有能OL、唯一の京女(第4世代で不意打ち覚えさせたため)
 ・リーフィア♂・・・サムライかぶれ、特攻個体値ゼロの無駄の無い脳筋
 ・ブースター♀・・・ツンデレ、リーフィアとは実の兄妹、兄とは逆にめざ電70の多芸
 ・グレイシア♀・・・キュ○ビューティ
 ・サンダース♂・・・イタズラ好き(CDSV)なショタ小僧
 ・エーフィ♀・・・内気な末っ子
まあこんな感じ。多分出すならグレイシア除く6体になるだろうけど。
なんだかんだ言ってもワンシーズンニチアサ以外で継続して観られるのは3本ぐらいだなぁ・・・
一話見逃すとそれだけで気力萎えたりするし。

一月ほど前に挙げた中で継続して観てるのがジョジョ、めだか、中二病、DT。
念のためだが、さくら荘はなんとなく合わないなと思って切った。
ToLOVEるダークネスは光さんが仕事しすぎて何がなんだか分からなくなった。

ジョジョとめだかは原作知ってるのもあって安心して観られる。
特にジョジョは自分の脳内アテレコや演出を越えてくれるから素晴らしい。ジョナサンとスピードワゴンは神キャストとまで言ってもいい。
二部のジョセフはゲーム版同様杉田さんがやるらしいのでそれも楽しみ。

中二病はヒロインの娘たちがみんないい子でたまらん。ウザキャラ系の凸ですら愛しい。
前半のコメディ展開とはうって変わって今週の回でシリアス側に舵切っちゃうのか?

DTは・・・むしろ主人公より敵のEDさんを全力で応援したくなるなぁww
立場が敵対側にいるってだけで文武両道の人格者で婚約者さん共々幸せな未来を築いて欲しいというのに両玉全摘の憂き目に遭ったばっかりに・・・こんなの絶対おかしいよ!
つか1クールどころか2クールやるらしいけど間が持つのか?
【聖闘士星矢Ω】32話

新・蟹座のシラーが安定のゲス野郎。知ってた。
貴鬼と星矢以外でもうまともな新黄金はいないんだろうなぁと確信せざるを得ない。

ハービンジャー戦は光牙が小宇宙を燃やし尽くした結果膝をつかせて感服させた模様。
「お前がもっと強くなってからその心を折ってやる!」と格好つけてはみたけど・・・すごい職務放棄感。もうなにがやりたいんだこの牛。
つかここだけで光牙全身複雑骨折って・・・まあ聖闘士だしこれぐらいやられてからが本番って気もしなくも無い。


【ゴーバス】 38話

ドームそのものが巨大なメタロイドだってのは盲点・・・だったのに、キャストに普通に「ドームロイド」って書いてあったのですごくネタバレ。いちいち確認する俺のマメさを今日ほど後悔した事は無い。
つか実況も兼ねてるとかいいキャラすぎる。

メタゾード4連戦は再生怪人扱いのα(フォーク)、β(ダンベル)まではそりゃエースだけでいけるよなぁと思いつつもγ(キック)、δ(パンチ)は普通にスペック負けするって設定無かったっけ・・・って思ってしまった。まあ強化されてないわけ無いだろうしね。

タテガミライオーを軸にエース除く4台のバスターマシンが合体して完成するゴーバスターキング!パワー偏重でスピードは劣るってリュウさん言ってた気がするけど正直グレートより機敏だったようなww
並び立つエースとキングって書くとなんかすごくカッコイイや!


【ウィザード】 10話

うおうここにきて木崎株が上昇気配を見せるとは・・・
劇中人物には「横暴」「出しゃばり」「チキン」「卑怯者」みたいな印象抱かれてるとは思うが、どう考えても「ファントムに立ち向かうも力及ばず自分だけ生かされ、ゲートの青年に秘密を知らせることなく独自に対抗策練ってます」ようにしか見えん!
正直元ロン+神経質メガネって時点で小者ポジションで終わるんだろうなぁと思ってたけど実は熱い人なのか?ヒーロー気質なのか?
そして緑色の魔宝石が2号ライダーフラグになっちゃうのかー?魔法使い(=ファントム化を免れたゲート)でない人間にも扱える魔法システムなのかー?G3なのかー?

そして今回のファントム、ドレイクとかバジリスクかと思ったらガーゴイルかよ!派手すぎ。


【すまいる!】 38話
[今回のぴかりんジャンケンの結果]
 グーチョッパー(地方によっては「ピストル」とか「無敵」とか言われる禁断の手)

うわーやよいちゃんすごいやー ていうかむしろずるいきがするよー
まじめにかんがえて ぱー だしたけど なにだしても かてないじゃん!
でもゆるす!かわいいからー
通算 10勝16敗9分
・・・・・・

きょうの ぷりきゅあは みんなが ちっちゃくなって とても かわい かったです!
やよいちゃんは あいかわらず まいぺーす ですた!
れーかちゃんまでこどもっぽくなってて すごく かわいかったです!
へんしんするところも あたらしく かいていたので すたっふさん すごくがんばったんだなあっておもいました!

ちっちゃくなっても さくせんしだいで おっきなてきも やっつけられるんだなぁっておもって すごく おもしろかったです!
でも まじょりーなおばーちゃんは こどもあいてに はいぱーあかんべぇをつかって おとなげなかたです
あと おまわりさんが ひさしぶりに でてきて うれしかったです!

うるふるん と あかおーに は けんかばっかり してました
でも ぷりきゅあとあそんでるときは なかよしで たのしそうでした
まさか そのけんかのおかげで ぷりきゅあたちが もとに もどて

・・・・・・

ハッ!俺どうしてたんだ!まさかつられて幼児退行!?
夢ってさぁ、醒めるから夢、なんだよね・・・(遠い目)

一応補足しとくと個人技までちゃんと幼女バージョンになってたけどみんな話にならなさすぎw
ピースちゃんにいたってはとうとう自分で落とした雷で泣いちゃったしwwさすが幼女w
サニーは属性のせいでしょうがないけど「子供が火遊びしちゃダメ!」って思ったなw

とうとう緑川母までしゃべる日が来るとは。普通のお母ちゃんだったけど。
今回なおメインだって聞いてたんだけど正直どうでもよかったかなww
まああの幼女の中でようやくリーダーシップがとれたかなって気になるけど、逆に言えばこうでもしなきゃならならなかったって・・・w

そして次回は映画とは別件だろうけどシンデレラの絵本の中に。
継母+義姉が3バカ、魔女がやよいちゃん、王子がれいかさんなのはいいとしてもあと2人いなくね・・・?
うん、オレンジと緑の馬車馬?そんなの見えない!見えなーい!
【ポケモン】ブイズ頂上決戦!『イーブイカップ』に向けて考察【BW2】
来月始めにイーブイとその進化系限定ローテーション形式の大会が始まるらしい。
 (詳細 http://ja.pokemon-gl.com/about/sp/ec2012/

いやーまさか自分でブイズパを組む事になろうとは。それも超限定メタで。

ローテーションバトルは全6体から4体を選び、さらにうち3体を1度に出してターン毎に誰が矢面に立って行動するかを考えなければならない。
まあ要は手の内が見えまくってるジャンケン。ぴかぴかぴかりん。
控えの1体と交代するならともかく、積みや状態異常が継続して残ってしまうためこれほどブイズにうってつけのレギュレーションもないよなぁと感心。

次にブイズ自体のタイプ相性を図にしてみたが、弱点を一致で突くとなると思ったよりバランスがいい。(省略したがサンダース→リーフィアは半減)

とりあえず自分の独断と偏見だけでちょっと考えてみた。

---------------------------------------------------------------------------

◎エーフィ
多分コイツが鍵を握る。
マジックミラー(夢特性)前提ではあるが状態異常技をことごとく跳ね返す上に素早く、ローテでも特に有効そうな壁貼り要員としても瞑想ガン積みアシストパワー無双でも可能そう。
よく見られるめざパ炎は最速にできないのでその点は不利か。
弱点もシグナルビーム、シャドーボールとほとんどの特殊が持ってそう。

◎サンダース
言わずと知れたブイズ最速。
天敵の地面が存在せず、大前提みたいに入れられてためざ氷のスペースが唯一電気半減のリーフィア対策も兼ねたシグビになるか。
初代組の通常特性は自分のタイプの技を吸収するものだが、電磁波無効と云う意味で一番出番が多いかも。

◎シャワーズ
受け向きの種族値に水タイプによくある冷凍ビーム完備と一番範囲が優秀なブイズ。
雨を降らせて貰ってからのドロポンの威力は強烈。さらにうるおいボディ(夢特性)なら状態異常は防げるがダースの雷が必中の悩ましさよ。

◎ブースター
このレギュレーションだと実は優秀かもしれない。
炎技でグレイシアとリーフィア、教え技ばかぢからでブラッキーとイーブイが見られる。
が、どう考えても火力が足らなさそうなので根性(夢特性)推奨か。

◎リーフィア
唯一剣舞を積む事が出来るがエーフィ、ブラッキー同様シグビに弱い。狩れるはずのシャワーズに至ってはさらに威力と追加効果が強力な冷ビ完備で返り討ちにあうかも。
晴れからの葉緑素で上から叩くなりブースターのなけなしの火力強化に持っていけるか。

◎グレイシア
唯一この中で定数ダメージを稼げる天候技(あられ)を有効に使えて、さらにタイプ一致先制技(氷の礫)も持ち合わせている。
シャワーズにあられ降らせて貰ってから粉ガブみたいな運ゲに持ち込むべきなのか。

◎ブラッキー
耐久に振れば相当硬く、遺伝技「のろい」を一番有用に使える子。
格闘や虫がサブウェポン止まりなのでここでは強気に出られるか。
一番有用なふいうちが第4世代限定の教え技なので多少面倒。

◎イーブイ
進化前とはいえ侮るなかれ?適応力恩返しやとっておきの威力は相当強力・・・なはず。

---------------------------------------------------------------------------

こうして並べて考えてみるとまず
 ・早めにエーフィか壁貼り役を潰す
事が先決で、後は
 ・シャワーズと残りHPを警戒しつつ根性ブースター@毒々玉で押す
戦法が吉か。

普段とは違う限定状況でパーティ考えてバトル。
大会まで1ヶ月あるからゆっくりメンバーを育てていきたい。

つかむしろ今日からのポケセン限定フェスミッションでリーフィアとブースター向けの夢特性の母親捕まえる方が先か。
本日は駅伝とやらでライダーとプリキュアが休止。
バッドエナジーだだ漏れでファントムが産まれそうだぜクソァ・・・

【聖闘士星矢Ω】31話

想像の遥か斜め上を行く史上初の女性黄金聖闘士・双子座のパラドクスさん。
幼少期に紫龍に命を救われたことで聖闘士を志した・・・と言えば聞こえはいいがその描写がどう見てもストーカーそのもの。廬山昇龍覇まで習得してるんだから愛が深いと言うかなんというか・・・
その異常な愛情は息子の龍峰にまで及び、マルスにとりなしてやるから私のものになれと迫るBBA。でも母親の春麗に対しては異常な憎悪。腐女子こえぇ。さらに十二宮に似つかわしくないファンシーな環境にて終末ティータイムというシュールさ加減。

双子座特有の「空間を操る能力」と「幻覚を見せる能力」によく似た(?)「選択の結果を覗き見る能力」というチート臭い能力で龍峰を追い詰めるも力ずくで打ち破りまさかたった一話で双子座撃破か?と思ったがすぐに「やべぇもう一人の人格が出るぞこれ」と思い直す。
出てきたのが凶暴なドS女だからたまったもんじゃないねこりゃ!とんでもない地雷だよ!
・・・ただ、メンヘラとどっちが話通じるかなぁと考えたら凶暴な方なんだよなぁ。多分。


【ゴーバス】 37話

こっちも今回は愛情がテーマだったんだけどやっぱりなんかおかしいぞ!
ヨーコの恋愛話の障害になりそうなお父さん気取りが3人(ウサダ、リュウさん、黒りん)もいる!いや初恋(?)の先生役が仮面ライダーダブルのユートピアの人だったからどんだけ好青年演じても「うさんくせぇー!」としか思えなかったんで気持ちは分かるけど!

先週辺りからまとめブログとかにちょこちょこ書かれていたけど豊崎愛生さんが今回の怪人ティアラロイドを演じたそうで。・・・ぶっちゃけそんなに大事だっけと思ってみたり。
このティアラロイド、「人間の愛情」の解析のために生まれたのはいいがエンターさんには「必要ありません」と断じられて処分寸前。最初にエスケイプさんに見つけられて以降「お姉さま」と慕うキマシの波に乗っかったようなキャラに。最期は虫コンビに羽交い絞めにされたところにブルーパワードのゴリラージパンチをブチ込まれて倒される。ひでぇ。

エスケイプさんもこれ以上エンターさんにメサイアを好き勝手されないよう、自身のデータをいじくりメカっぽく進化!でも変身シーンがやけにゴツめだったのはどうにかならなかったのか。黒い花嫁姿はオサレすぎて逆に面白かった・・・というか、演出脚本監督の誰の仕業かは知らないけど完全に趣味だろコレ!

あとエース+ライオーの巨大バイクロボ戦はやはりカッコイイ。
【ポケモン】ありえないほどの奇跡のロトム!(乱数は使ってません)【BW2】
【ポケモン】ありえないほどの奇跡のロトム!(乱数は使ってません)【BW2】
【ポケモン】ありえないほどの奇跡のロトム!(乱数は使ってません)【BW2】
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

『おれはロトムの国際孵化厳選をやっていたと
思ったらいつのまにかめざ氷68の3V色違いが生まれていた』

乱数だとか改造だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと素晴らしいものの片鱗を味わったぜ…


いやー通算3時間ぐらいで生まれた時はまず目を疑ったけどひかるおまもりあっからまあ生まれるかなーとは思ったよ。
ジャッジさんには「相当優秀なCDSです」と言われ、めざパ兄さんには「氷」と判定され、自分で詳細に判定したら
ロトム

控えめ   浮遊

[ 4 - 29 - 22 - 31 - 31 - 31]   氷68
まあ欲を言えば最低でもHとAの数字入れ替わってて欲しかったけど
調整次第でどうとでもなる範囲。
めざ氷の威力も普通に実用の範囲内なので冷蔵庫以外のどのフォルムでも選択肢に入る。

まあ「国際孵化でも無いのに」「無性別の」「実用的めざパ」と「実用的個体値」が両立した色違い個体引いちゃったので、これからどんな運の揺り戻しが来るかと思うと怖くて仕方ないぜww
昨日博多駅に行ったついでにラスト1時間ほど。
3vs3見せ合い無しのシングルフラットルール。
Wifiランダムと違って相手の選出が読めないのがポイント。ぶっちゃけバトルタワーorトレイン。

あるってのを知らず(フェスミッション目的)本気で飛び入り参加だったのでまーったく構成とか考えてなかったww
とりあえず

◎アマテラス(ウルガモス@ラム)←先発
大文字/さざめき/めざ岩68/蝶舞
◎パオリン(コジョンド@珠)
猫騙し/とびひざ/めざ氷69/エッジ
◎キバットE(クロバット@飛ジュエル)
ブレバ/挑発/とんぼ/熱風

という岩とエスパーで壊滅するパーティにw
つかノオー以外の天候発動要員全部に弱いアマテラス先発とか奇策通り越してるww

ただそんなんでもアマテラスが1舞から砂パ3タテ(バンギ含む)したりして勝率だけならかなりよかった。
つかこの子ガブにさざめきを100%急所に入れてくれるという凄い頑張りっぷりを披露。
間違いなく今回のMVP。
ただ時間ギリギリで負けてしまったのでスタッフのガチパとは対戦できず。残念。

またシングルの大会があればもっと練って出てみたいな。
【聖闘士星矢Ω】30話

うわぁハービンジャーさんが小者すぎる・・・マルス、イオニアの人選駄目だこりゃ・・・
いや正直言って仮にも「アテナの黄金聖闘士」だったら実は光牙たちをサポートするために立ちはだかってくれてるのかと思いきや本気で蟹レベル、いや蟹以下の力信奉者でしたww
うん、そもそも「アテナの黄金聖闘士」って前提から間違ってた。「マルスの黄金聖闘士」だったんだわこいつら。
過去を語れば語るほど格が落ちていき、挙句マルスと対面しただけで心折られてたと云う見事な負け牛っぷり。こんな黄金見たこと無ぇ。

ただそうは言ってもやはり現時点での黄金と青銅の圧倒的戦力差は覆らず、必殺技グレイテストホーンの余波で全員散り散りに。
もはやサービスなのか嫌がらせなのかも分からんわこの骨博士。

次回双子座の黄金聖闘士登場!つか女性じゃねぇか!
ただし双子座って前例から言って大抵アレな人たち揃いなので、今回のがどんな人格破綻者になってるのか今から楽しみで仕方ないなww


【ゴーバス】 36話

タテガミライオーとその端末ライオアタッシュはしゃべるわけじゃないんだなぁ。残念。
工学者志望のリュウさんからしてみればめちゃめちゃ面白そうな機体の解析が出来てすごく楽しそうでよかった。
その影でウサダ、ゴリサキがかまってもらえない事とライオーの高性能にヤキモチを焼き、さらにそこに陣さん直伝の樹液の古い言い回しがおかしな具合に噛み合いストライキを起こすことに。お前らこの期に及んでアホか。ニックや黒りんの胃に風穴が開いてもおかしく無いレベル。
さらにライオーの高性能っぷりに仲村、森下が自分たちの存在意義を疑いだす始末。寂しい事言うなよ!

ライオーとゴリラ、ラビットの合体による「ゴーバスターライオー」もかっこよかった。
エース、ヘラクレスとの連携にも期待できそう。

敵側ではいいものマニアのエスケイプ姐さんがブルーパワードカスタムに武器を壊されボロ負け。
だからって次回人の姿やめなくても!死期が早まる!


【ウィザード】 09話

常に飄々としていた晴人が強敵にぶつかり自分の力の無さを嘆き、弱音を漏らす。
まだ10話もやって無いのにこの展開の早さ。どういうことだ。
その前のギリギリの魔力で被害者連れて逃げの一手に打って出たのはよかった。こういう緊張感はいいね。

追い詰められることで自分の中のドラゴンファントムと対話し、その力を貸してもらってフレイムドラゴンスタイルに進化!だーかーらー、それ中盤ぐらいのイベントでしょ本来!
自分にとっての脅威・絶望であるはずのドラゴンファントムにさえ「希望」と言ってのける晴人はやはりすごい。こんなんクラマちゃん(九尾)や斬月のおっさん、白イチゴがまとめてデレるレベルですぜ。
つかフレイムでこれってことは順次水風土の不吉な魔宝石が届けられるってことか。

そして今回外道で小者だったフェニックスさんはウィザードがフレイムドラゴンになった途端に完全に逆転され、不死鳥なのに自分がより強い炎に焼かれるハメに。
ただしその数日後にはしっかり復活してラミアたんに完全に言い負かされる形に。
この手の不死系って大抵死ねない事を後悔するような末路が設定されてるものだけどどうなることやら。


【スマイル!】 37話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] パー
先週の手を忘れてたのでほぼ二択だったけどグーを出してうまいこと負けられた。
通算 10勝15敗9分
先週といい今週といい、ウルフルンさんが味方側から非常に切り出しにくい正論をぶつけだしてらっしゃる。
堅物で若干押し付けがましいともとれるれいかさんの性格をここまでズバズバ指摘するとは・・・恐ろしい奴。
正直な話、仮に三幹部の公約が腐れミ○ス級のサギ 巧言令色じゃなかったとしてもれいかさん自身の一回目の演説では絶対に人心掌握は無理だったと思えるしなぁ。
とにかく前回とはまったく違う意味でウルフルンさんの言うことに反論できない回であった。

そんなことより次回ですよ!幼女!ようじょ!フォーーーーーーーーーーーー!!
アコちゃんより年下はありえないと思っていたプリキュア最年少記録更新の予感!
・・・・・・え?来週は駅伝だかマラソンだかでウィザードとスマプリ休止?F○CK。


【トリコ】 サンサングラミー編

何でこの話が一番好きかって言うと、やはりデスフォール突破とサンサングラミー捕獲の矛盾か。
最強の要塞に守られた最弱の繊細極上食材とかロマンすぎる。

それとサンサングラミーの天ぷらが本気でおいしそうな点。
実際に食べたいと思えるのもわりと珍しい。
それこそ何も付けない状態、塩、天つゆ、醤油、メルクの星屑の順に食べ比べたいわ。
ギャバンの映画が始まったと思ったらプリキュアもか。ずいぶん攻めの姿勢だな東映。

【聖闘士星矢Ω】29話

開幕早々部屋の隅で膝を抱えて「アリア、アリア・・・」って泣いてるエデンにドン引き。
お前ちょっと嘆きの谷だかなんだかに行って謎の氷河さんに説教してもらえ。

新生十二宮は空に向かって岩盤がらせん状に延びるファンタジー全開デザイン。こっちの方が神々しいな。時計も火時計から変わってるし。
でもって牡羊座の貴鬼がいた理由は聖衣の修復というもので、おおむね予想通りと言うかあまりひねってこなかったな。翻意を示したと分かるやすぐにマーシアン仕向ける辺りサガよりはマルスさん優秀かな。
あと聖衣修復にもはや血液は要らないんだな。アリアの血で修復するのかと思ってたが。

でもって次の金牛宮に散りばめられた大量の人骨、矢尾声で「シャドーホーン」なる闇属性っぽい技を使う牡牛座のハービンジャーさん、あなた実は蟹座じゃないの?
こっちはこっちでアルデバランとは違いガチで仕留めにかかってるぽいなぁ。
つかアルデバラン(原作)、ハスガード(LC)、オックス(ND)と連綿と続く「牛はカマセ」の風潮の裏をかいたつもりかは知らないが、こいつどうなんだろう。


【ゴーバス】 35話

タテガミライオーかっこいいのぉ。音声が格段にやかましいがww
ライオン型、人型以外にもエースに合わせた規格のバイクに変形できるとは!
バイク搭乗ロボはデカレンジャーロボ+デカバイクロボ以来か?
つか「バイクの人」のニックがバイクに乗るってどうなんだこれww

そのライオーを開発した葉月博士が陣さんを上回るというか別ベクトルの天才で変人。つか完全に水木のアニキじゃないですかー!
変人ゆえに組織に収まらず出奔したのか追い出されたのかって感じだったけど、それを娘さんが曲解してしまい非常に面倒くさい事態に。最後には誤解も解けたけど、そこに至るまでに陣さんをも巻き込んだリュウさんの成長っぷりがよかった。

エンターさんも有能と言うか、今回は部下に任せず自分で出陣。
つか通常のメタウイルスではもう歯が立たない、かと言ってメサイアカードの発現も待てないってのもあるだろうけど。実は結構動きづらい状況なのかも。


【ウィザード】 08話

今回のゲートは親に反発するクソ生意気な子供で、それが即デレ、というか素直になったと思ったら無警戒だったお母さんの方がフェニックスさんに目の前でボコられてるという子供向け番組とは思えないような鬼畜展開。
そりゃゲート絶望させりゃいいんだから直接狙うより周囲を巻き込む方が効果的なこともあるんだろうけど・・・加減しろ莫迦!

晴人の過去も少し明かされた感じ。両親の最後の言葉と握手が絶望のサバトにあっても希望を捨てさせずにいてくれたんだねぇ。あの奥さんとどこで知り合ったのかと思ってたらそれに立ち会ってた看護婦さんだったとは。
今回やたら子供に親身かつフェニックスさんにガチ切れしてていつもの余裕がなく見えたのもそのせいか。

次回早速白いガルーダによってもたらされた魔宝石の指輪で新フォームになるのか。
オーズはバリエーション違い、フォーゼは中間3つを経る感じだったから早く感じられる。

あとやはりイクシオンサーガDT見る→寝る→ウィザードの金爆の流れww
『DT捨テル』&『レッツゴーED』からのこの流れはどうすりゃいいのww


【スマイル!】 36話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] グー
少なくともチョキは無いと見てこちらもグー出してあいこ。
それはいいんだが今回は妙にピースちゃんの手がぼやけて見え辛かったぜ・・・ヘヘッ。
通算 10勝14敗9分
プリキュアで、すごくまともに、恋愛描写!!
2ちゃんやふたばの実況がなんというか大量のファントムとノイズ様とピエーロ様がカーニバルしてるレベルの阿鼻叫喚地獄絵図すぎて吹かざるを得なかったが、生憎とその気持ちが分からないでもなかったわ・・・俺思ったよりスマプリメンバー好きだわ。
・・・まあ時間が経って俺よりもっと取り乱した発言読んでると落ち着いてもきます。
見てた時は完全にブライアン憎しやったけどね。アイツ叩くところの無い好青年で声がカッキーだったが(みなみけの藤岡とカナ(麻里奈)が揃ってるんでむしろハラハラ)w

そして今回ばっかりはウルフルンさんの味方だったわ俺。爆ぜろリア充!
しかしウルフルンさんが焚き付けなかったらあかねちゃんはきっと後悔してたんだろうなぁと思うと大恩人だよ。
竹刀を媒介に発現したサニーファイアーソードはまたずいぶんかっこよかった。誰このヒーロー。炎纏の技の最終形かと。
戦闘が終わって必死でブライアンの所に向かうあかねちゃんは応援せざるを得ないほどに必死な恋する美少女だった。(みゆきたちのフォローも見事)
途中で転んだ時は「呪いか!」と思ったけどそれでも走る!結んだ髪も振りほどく!ここでか!ここで髪ほどき使っちゃうか!
そして間に合わなかったと泣きそうに崩れ落ちるあかねちゃんに差し伸べられる優しい声・・・クソッ!完璧なイケメンだブライアンこれ!末永くお幸せにィイイイ!!
【ポケモン】フリー400戦達成、勝率は・・・【BW2】
【ポケモン】フリー400戦達成、勝率は・・・【BW2】
【ポケモン】フリー400戦達成、勝率は・・・【BW2】
若干落ちてきております!232/400の勝率5割8分。
350戦終わった辺りからいろいろ模索していった結果、勝率が落ちていった模様。

それでも何体か優秀な子を見つけたので紹介。
パオリン(コジョンド♀・捨て身・無邪気最速両刀@命の珠)
以前にも紹介した珠調整・グライオン確1調整のめざ氷69の格闘娘。
名前の由来は某トラとウサギのカンフーガール。(電撃出ないけど)
遺伝技の「さきどり」をそろそろエッジかとんぼに変えようかと検討中でもある。
ライカ(ライボルト♀・避雷針・控えめCSぶっぱ@スカーフ)
10万/オバヒ/めざ氷68/すりかえという待望のトリッキーな特殊アタッカー。
ヒートロトムのような耐久と浮遊は無いもののスカーフ込みの素早さ、電磁波を受けて特攻アップ、サポート殺しのスカーフすりかえで大活躍!
ただ仮にめざ氷70だったとしてもガブは耐えるとか。あいつやっぱおかしい。
シュゲン(ダーテング♂・葉緑素・控えめCSぶっぱ@タスキ)
対晴れパ・ナンス・物理受け水地面系への対策。
キュウコンの後に来るであろうナッシーピンポイントのような気もするが特殊型なので教え技込みで広い範囲が見られる。
この3匹が使ってて使いやすかった。

パオリン(コジョンド)のさきどりが微妙に感じた理由としては
 ・そもそもコイツ相手に飛んでくるのがタイプ一致技=相手にとって半減技か先制技
 ・竜に撃つといいと対戦wikiにはあったけど氷4倍連中は猫騙し→めざ氷、他はひざでOK
 ・エスパーでもあるラティ兄妹ってこいつ見たら流星群よりエスパー技撃つんじゃね?
こんな感じだからなぁ。
ぶっちゃけエッジ、とんぼ、以外にもシャドクロか捨て身対応のワイルドボルト、ボルテッカーが欲しいところ。ボルテッカーは永遠に来ないだろうけど。

そろそろ準伝のシンクロ厳選もしようかなぁ。
ヒードラン、クレセリア、3超のシンオウ組が全くの手付かずだったんだわ。

TOLoveるダークネス

2012年10月18日 日常
ニコニコで配信されてたとは・・・

いや、光さんがどんだけがんばってもアウトだろこれーー!!

モモがお風呂に押しかけるシーン見て「これどこの(泡風呂の)店!?」って叫んだわww





ふぅ・・・
【ニチアサ】2012/10/14 放送分
【聖闘士星矢Ω】28話

新OPは燃えどころは少なく感じるけどまあ悪く無いかも。スマートすぎるか。
画像はネタバレ防止のための使い回しで次回からは新規で出てくると信じたい。

なんというかうん、総集編だコレ。
物語開始前の時系列をまとめてくれたのはありがたかったけどね。

つか次回からが『黄金十二宮編』本チャン。
貴鬼(牡羊座)が最初に立ちはだかる理由は聖衣の修理と力試しになるのか。「黄金は2人(山羊座・獅子座)しかいない」とかパライストラで言われてたのはなんだったのか。
あと結局地球の全生命力がアリアの杖によって吸収されてるからなぁ。むしろコレ狙いだったのかマルスさん。


【ゴーバス】 34話

前回メガゾード戦カットかよ!と思ってたら第二陣の転送に合わせてのことだったとは!
メサイアカード製のパペットロイドは「右脚」だけ別機体のようなデザインでしかもそこが圧倒的に強かった。(対象物の操作で両手塞がってたせいってのもあるだろうが)
スナドケイロイドも「右腕」が赤かったっけか。

陣さんのいつにも増してふざけてた理由が切ないけど、今回のアバンの描写のせいで全編通してどこまで本気でふざけてたのか判断しづらいんだよなぁ。それだけ仲間を失った悲しみが深かったんだろうけど。
それを唯一理解して付き合ってた樹液がなんかガラにもなくかっこよかった。やはりそこはバディロイドか。樹液なのに!樹液なのに!エネトロン吸われてヘロヘロだったけど!

そしてメガゾード戦では大苦戦。スナドケイに吸収されるわパペットに操られるわと散々。
そこに颯爽登場!謎のライオン型バスターマシン?カッコイイ!・・・って、何でゴーバスターズにまで攻撃してるのー!?
その謎も次回明かされる・・・というか、即『タテガミライオー』のCM入ってほとんどバレたようなもんだけどな!
あ、あと水木一郎アニキが次回普通にゲストで出てこられた!ライオー、パワードの声も当てるとか。ものすごく熱いことになりそうだ!


【ウィザード】 07話

今回のゲートのお姉ちゃん、凛子ちゃんや瞬平と比べて心強すぎるだろ・・・あいつらだったら家に火つける前に写真立て割られた時点でヒビ入ってたと思うわww
「家族を失う」で自分を引き合いに出すどころか「もっとたくさんいる」と晴人が言ってのけたのはやはり震災の影響かね。

今回の新指輪(あのオッサンこともあろうにプレゼントしようとしてやがったw)は「スメル(効果:くさい)」。指輪をはめて発動させた「本人」をくさくするというまた面倒な指輪。
しかしソムリエだった鼻の効くノームファントムに対してはこれ以上無い嫌がらせ!でもぶっちゃけいらなかったよねwwランドのキックストライク+ドリルだけで十分だったよねwwつかフォーゼかお前!

オチはメガネの金持ち兄さんが「家買って待っててやんよ!」というもの。
これプロポーズにも聞こえるなwこの兄さんどんだけ聖人なの!まあ垣間見えた本性の優しさに惹かれたんだとは思うが。
そしてフェニックスさんが無駄にストレス全開。やっぱ小者だこの人(?)。

※追記
福岡では土曜深夜に『イクシオンサーガDT』やりだしたために
ゴールデン(イクシオン)ボンバーの「DT捨テル」とウィザードのOPをほぼ連続して聞くハメにww


【スマイル!】 35話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] チョキ
今回は有無を言わさずやよいちゃんメイン。パー出しときゃ簡単に拾える負けだわ。
通算 10勝14敗8分
おいスタッフ、バカだろ!?本当のバカだろ!?(ほめ言葉)
開始早々本格ロボアニメが始まるわ
1分未満のそれのためだけに声優さん新規に呼ぶわ
(正直少年=麻里奈、ロボ=無声、敵=バッドエンドの誰か程度だと思ってた)
あげくCM明けで狼と鬼が完全に子供みたいにロボでブンドドしてるわと
たった5分で俺の腹筋死んだぞ!どうしてくれる!(喜)

本編も完全に腹筋を殺しにかかってて
あんだけテンション高かったピースちゃんがまるっきり役に立たないわ
変身前に見せて貰ったムック本だけでビューティさんが完全にハッピーロボ乗りこなすわ
そもそもWハイパーアカンベェ(合体ロボ上下)が凄まじいクオリティで動いてるわ
ハッピーロボ+天使デコルで奇跡の最終形態感全開だわで
誰だプリキュアでロボアニメやろうとか言い出したバカは!いいぞもっとやれ!!
って感じだったww

もう本当に笑いすぎてお腹痛いwww
本来の視聴者層の子供からすればポカーンのちうおおおおおって感じだろうと思うし、これこそ「神回」だろって思ったわww
プリキュアスタッフはネジを外してバカやる時は本気でやってくれるからもう本当に大好きだww

そして全編通して誰よりノリノリだったやよいちゃんとひたすらテンション低かったあかねちゃんなおちゃんの対比は良かったわ。やはり女の子でロボ好きは異端なのかー(悲)
つか今回のロボがやよいちゃんの中でヒーロー認定されると太陽マンの立場がwww
あと偶然だろうけど新商品のCMとタテガミライオーの絶妙な登場タイミングがww

しかし次回は大波乱。
あかねちゃんが、あかねちゃんがぁあああああああああああ・・・
【ポケモン】キリキザン×キリキザン【BW2】
友人から4V海外産の負けん気♀コマタナと
3V不意打ち追い討ちリベンジ遺伝済♂を貰ったので国際孵化開始。

ひかるおまもり込みで100個目でhABDS負けん気の♀が、
200個目でAS負けん気色違いの♀が誕生!

4V1Uの姉は普通にアタッカー、色違いの妹はたすきメタバ使いとして育成完了!
だって妹ちゃんの個体値って[2 - 31 - 1 - 15 - 6 - 31]で
たすきメタバするために生まれてきたような個体値なんだもんww

NNは姉が「サキ(裂)」、妹が「タチ(断)」。
赤と青にちなんだ名前でもよかったんだけどな。宇宙刑事とか。


【追記】

うちのチラチーノ(♂)のNNが
『さくら荘のペットな彼女』のヒロイン「ましろ」ちゃんと被ってたでござるww
どうしたことだ・・・いつになく俺得大豊作の予感。
つか常時「コメディ寄り」「NoMore鬱展開」な基準で判断してたせいもあるけど。
そういう意味じゃまどマギ見てたら危なかった。


・ジョジョ
再現度なかなかたっけーなオイ。独特の擬音込みでアニメ化されるとは。

・中二病
六花ちゃん痛カワ!
こんなにちんまい厨二病患者ならいつでもウェルカム!飽きるまで付き合ってやんよ!
LiteのEDこと漆黒覇道邪王真眼音頭(仮)が中毒になるww

・さくら荘
アニマの放映がもうすぐ。要介護ヒロインなどとも言われてるようだけど期待。

・ダークネス
安心と信頼の白光アニメ。
つかモモ、ヤミ中心ってことはナナ(かな恵)分はそこまで多くないのだろうか。

・DT
まさかのネタ枠。百戦錬磨の強者どもに囲まれたみかしーガンバレ。

・金魂
多分すぐにネタ切れでスケットあたりと代わるのかな。金さんに中村連れてきたのはGJ。

・めだかアブノーマル
魔王名瀬ちゃんと改造人間古賀ちゃんが楽しみ。パンツオンザストッキング!おっぱぁい!
ただあのエピソードの終了と同時に球磨川さん出てくるんだよね。
過負荷(マイナス)まで一気にやっちゃう?
【聖闘士星矢Ω】27話

パライストラ・遺跡巡りの終着点になる話ではあるけど、展開が駆け足過ぎだったような・・・。
闇の遺跡も他の遺跡と同じくアリア+同属性の聖闘士でないとコアを破壊できなかった模様。あぁだからここで光牙の闇属性か。
つっても沙織さんと星矢、アリア、何より自分自身の加護とかで闇から光になれる模様。
便利だな主人公。

しかしアリアが正ヒロインとして、新生アテナとしてようやく覚醒したというのに即マルスに殺されるって展開は・・・。正直今後の黄金十二宮編で再三アリア救出の流れかと思ってただけにここで退場かよって感じではあった。
つかコスモクリスタルって聖闘士のパワーアップじゃなくてアリア用の強化アイテムだったとは。それもマルスに取られちゃったけどな!

次回からは黄金十二宮編。やっぱ聖闘士星矢といえばこれだわ。すげーしっくりくる。
なんかサラっと時計座とかも混じってるような気がするけどどれくらい強いのが出てくるか。


【ゴーバス】 33話

エンターさんが史上かつて無いほどにイキイキしてやがる!
キチ上司から体よく解放され、「ゲーム」と称して自分の探究心と成果を思うままに満足させられる!完全にやりがいのある仕事の全権を委任された人だわ。
そもそも今回バラ撒いたメサイアの欠片ことメサイアカード、自分で成長していく上にメサイアの強さを併せ持つデータの断片×13。
何が厄介ってもう今回の場合「砂時計」の特性を完全に凌駕している件。砂漠の蟻地獄を産みだして自身に引きずり込むとかまるで意味が分からない!

ゴーバスターズ側も強化装備「パワードカスタム」で対抗!
以前使った強化装甲をベースにバディロイド自身をデータ化・転送・融合というわりととんでもねープロセスをさらっと組み込んで完成した姿。しかもニックがデータ化されて捕われたのがヒントとかかなりおかしな事言ってんぞゴリサキ!
結果ヒロムは超超スピード獲得、ヨーコは滞空時間延長・空中歩行ときてなぜか(鋼の)錬金術師にクラスチェンジしたリュウさんww

今回はパワードカスタム販促のためかメガゾード戦自体カットという暴挙。パターン崩しキタコレ。追加変身アイテムから今にも「ゼェェェェェット!!」て叫びそうな声が聞こえてきたのは気のせいかww


【ウィザード】 06話

今回のゲートっぽい詐欺師の姉ちゃんが電王の愛理さんだったなんて・・・嘘でしょう?
まあ愛理さん自体癒し系に見えて相当ハードキャラだったし、今のところそこまで不快なキャラ付けはされて無いからいいか。騙された男性陣は・・・どーんまい☆

ウィザードのスタイルはフレイムを基点にしてるのかと思いきや普通にランドから変身できてたし。ドリルの呪文と聞いてフォーゼみてーにドリルがくっつくのかと思いきや自分自身がドリルになることだったとはww
だがしかしいいところでフレイムにチェンジ。それまでは土属性全ての不遇の憂さを晴らすぐらいの勢いで頑張ってたのにww

今回の敵ファントムは何の幻獣だよと思ってたらノームさんかよ!
言われてみればモグラみたいな行動パターン、三角帽子。納得。

続・【ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム】

今回の黒幕はアクマイザー3だそうで。キョーダインに続き悪役堕ちパターンすか。
ウィザード、フォーゼ、メテオ、なでしこどころかオーズ、バース、ダブル、アクセルまで出てくるとか。本気で集大成にする気か。


【スマイル!】 34話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] パー
前回と次回を総合すれば、自ずと手は読めた。こちらグーで久々に負け。
通算 10勝13敗8分
クラス一丸で成し遂げた文化祭のファッションショー

感動的ラストシーンのはずなのに

胸にこみ上げてきたのは

怒りでした。


いや豊島や井上(多分)が何急にみゆきちゃんややよいちゃんとフラグ立ててんだゴルァアアアアア!って言うわけや・・・あー、ちょっとあるな。これアレか。娘が知らない男を家に連れてきたお父さんの心境か。悪く言や独占欲の異常ななんとやらの戯言レベルだが。
ちなみに女の子がパートナーだったなおちゃんと(モチーフの都合上)一人だったれいかちゃんは別にいい。あかねちゃんは多分再来週もっととんでもない爆弾が落ちてくる予定だからまだあわてるような時間じゃない。

今回の話はどうしてもハートキャッチと比べてしまうなぁってのはある。
あっちは協力者の掘り下げ、準備期間、メインキャラとの交流など入念にやった集大成兼クライマックスだったのに対し、こっちはクラスメイトの設定が生きてたんだーってぐらいの印象で詰め込みまくったなぁと。しかも一人の反抗期の為に集団の空気が悪くなるとかなぁ。何このリアルちょっと男子ー!?
あと宗元(太い人)もバンドマンだったことが衝撃すぎる。

今回のマジョさんはなんと音撃作戦に打って出た。イエア!エアギターカモン!
去年のプリキュアがいたら「絶対に許さない!」からのフルボッコですわ。
キャンディの活躍(バナナの皮)により撃退され、マジョさんは黒鼻の後遺症に苦しみながら帰還。マジョさん無理しないでー!

それもこれも次回予告で色々吹き飛んだ。
え・・・いや・・・ちょっとこれ・・・めっちゃロボですやんハッピーさん・・・?
そしてピースちゃんが史上かつて無いほどにイキイキしてやがる!NISSANコンビとの温度差と来たらワンピのフランキー見てる時のバカ組と女どもくらいの差だわww


【トリコ】

何気にサンサングラミー編が一番好き。理由は来週か再来週に。

水樹奈々さんが満を持してEDに。
わりとトリコの世界観を崩してない上に朝としてはちょっぴりエロくていいねぇ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索