【ポケモン】新戦力!捨て身両刀コジョンド【BW2】
2012年10月7日 ポケモン
高火力格闘と「さきどり」という面白そうな技に惹かれて
隠れ穴パワー駆使して探しましたよ。
そして両刀向け、高いS種族値を生かせるよう「無邪気」な性格で孵化厳選。
正直捨てる部分がほとんど無く、「せっかく高個体値なのにめざ竜だクソァ!」「高威力めざ氷なのに必要な部分がひとけただ。どうなってるの?」という苦行を繰り返した果てにようやく
好都合なことにH無振りで実数値139と、珠調整(10n-1)の必要がない。
何回かいつもと違うパーティで回してみたら強い強い。
捨て身とびひざが相当でめざ氷のおかげで格闘の天敵グライオンにも強気になれる。
壁貼り&麻痺撒き担当の最速ジャローダとも好相性。つか紙耐久だしサポート欲しい。
ただ問題は、同じく珠調整済みのジャン(ウインディ)とアイテムの取り合いになってしまう事。
両方技が豊富だけど命短きS上昇補正アタッカーなのでなんとか共存の道を探したいね。
あとできれば色違いが欲しかったけどねー。やっぱ国際孵化じゃないと厳しいか。
隠れ穴パワー駆使して探しましたよ。
そして両刀向け、高いS種族値を生かせるよう「無邪気」な性格で孵化厳選。
正直捨てる部分がほとんど無く、「せっかく高個体値なのにめざ竜だクソァ!」「高威力めざ氷なのに必要な部分がひとけただ。どうなってるの?」という苦行を繰り返した果てにようやく
無邪気 ♀という採用個体ゲット。
28 - 31 - 30 - 31 - 23 - 31 氷69
好都合なことにH無振りで実数値139と、珠調整(10n-1)の必要がない。
何回かいつもと違うパーティで回してみたら強い強い。
捨て身とびひざが相当でめざ氷のおかげで格闘の天敵グライオンにも強気になれる。
壁貼り&麻痺撒き担当の最速ジャローダとも好相性。つか紙耐久だしサポート欲しい。
ただ問題は、同じく珠調整済みのジャン(ウインディ)とアイテムの取り合いになってしまう事。
両方技が豊富だけど命短きS上昇補正アタッカーなのでなんとか共存の道を探したいね。
あとできれば色違いが欲しかったけどねー。やっぱ国際孵化じゃないと厳しいか。
【スタン】イエサブFNM、白タッチ黒人間&トークンウィニーで1-2【FNM】
2012年10月5日 MTGM13発売以降の環境になってから足が遠のいていたけどひとまず参加。
新発売記念の意味で8パック買ってみたら白青、青赤のショックランドと《ドライアドの闘士》2枚に《竜英傑、ニヴ=ミゼット》が。イエサブ初期価格としたら元は取れた方か。
(なお青赤の土地とニヴ=ミゼットは即白青の土地と《終末》に替わった模様)
デッキは手持ちで最も安定した早さの白タッチ黒人間&トークンウィニー。
新環境になって抜けた物を埋めるぐらいの物がまだ出てないんだよなぁ。
-----------------------------------------------------------------------------
R1: 緑赤狼男ビート 1-2
G1: ○
勇者→町民と気持ち良い位華麗に回る。途中で奇跡X=1《天使への願い》も引けた。
G2: ×
初手に1枚きりの《天使への願い》があったためマリガン。
次は土地1(《魂の洞窟》)で強行したら止まって死んだ。
G3: ×
リセット呪文《終末》を奇跡で引きたかったのに初手に1枚、3T目のドローで1枚。腐った。
R2: 赤黒ビートダウン 0-2
G1: ×
メイン《悪名の騎士》+1マナ除去数枚と奇跡《忌むべき者のかがり火》X=4。
いや・・・これ無理でしょ。
G2: ×
《ゲラルフの伝書使》の不死とETBが厄介で結局のところそれが決め手に。
帰ってきてくれ《天界の粛清》。
R3: 4色リアニメイト 2-0
G1: ○
相手の土地が詰まって勝ち。こっちが恐ろしく回ったのもあるけど。
G2: ○
《オリヴィア・ヴォルダーレン》を出されるも《栄光の騎士》で突破、《静穏の天使》を釣られたものの直後奇跡X=3《天使への願い》含むトークン軍団でゴリ押し。
その後フリー対戦やったらオリヴィアと静穏の天使が普通に厄介。
-----------------------------------------------------------------------------
まあ調整中なのでデッキ掲載はなしの方向で。なにせ《天上の鎧》が入っていたし。
トークンアンセムと輪ぐらいじゃへのつっぱりにもならんでしょうが!
ただ新カードの使い勝手、使われ勝手ぐらいはメモとして残しておこう。
・《静穏の天使》
釣られようが素出しされようが普通に強い。
タイタンのいない環境では単に5/6飛行ってだけでやっぱり偉い。
・《裁判官の使い魔》
メインから入れてみたけどまあ1マナ1/1飛行だよね良くも悪くも。
呪文限定《魔力の乱れ》は一応かがり火あたりの抑止力になってるのかなぁ。
・《ドライアドの闘士》
サイドからリアニ・デルバー対策として入れてみたけど
後者はともかく前者は生物の墓地送りどうにもできないからあんまり抑止力になってない!
ただ殴り値は鳥さんより上。自分で《未練ある魂》使うと相性が悪い。
・《隔離する成長》
これは普通に《解呪》《帰化》の上位互換って考えてもいい。
つか白単に《解呪》が帰ってきたまである。
今回トークンデッキにしたのもある意味これがあったからだけど
現状では人間、スピリット、天使ぐらいなのでもっといい素材たるトークンが欲しい。
新発売記念の意味で8パック買ってみたら白青、青赤のショックランドと《ドライアドの闘士》2枚に《竜英傑、ニヴ=ミゼット》が。イエサブ初期価格としたら元は取れた方か。
(なお青赤の土地とニヴ=ミゼットは即白青の土地と《終末》に替わった模様)
デッキは手持ちで最も安定した早さの白タッチ黒人間&トークンウィニー。
新環境になって抜けた物を埋めるぐらいの物がまだ出てないんだよなぁ。
-----------------------------------------------------------------------------
R1: 緑赤狼男ビート 1-2
G1: ○
勇者→町民と気持ち良い位華麗に回る。途中で奇跡X=1《天使への願い》も引けた。
G2: ×
初手に1枚きりの《天使への願い》があったためマリガン。
次は土地1(《魂の洞窟》)で強行したら止まって死んだ。
G3: ×
リセット呪文《終末》を奇跡で引きたかったのに初手に1枚、3T目のドローで1枚。腐った。
R2: 赤黒ビートダウン 0-2
G1: ×
メイン《悪名の騎士》+1マナ除去数枚と奇跡《忌むべき者のかがり火》X=4。
いや・・・これ無理でしょ。
G2: ×
《ゲラルフの伝書使》の不死とETBが厄介で結局のところそれが決め手に。
帰ってきてくれ《天界の粛清》。
R3: 4色リアニメイト 2-0
G1: ○
相手の土地が詰まって勝ち。こっちが恐ろしく回ったのもあるけど。
G2: ○
《オリヴィア・ヴォルダーレン》を出されるも《栄光の騎士》で突破、《静穏の天使》を釣られたものの直後奇跡X=3《天使への願い》含むトークン軍団でゴリ押し。
その後フリー対戦やったらオリヴィアと静穏の天使が普通に厄介。
-----------------------------------------------------------------------------
まあ調整中なのでデッキ掲載はなしの方向で。なにせ《天上の鎧》が入っていたし。
トークンアンセムと輪ぐらいじゃへのつっぱりにもならんでしょうが!
ただ新カードの使い勝手、使われ勝手ぐらいはメモとして残しておこう。
・《静穏の天使》
釣られようが素出しされようが普通に強い。
タイタンのいない環境では単に5/6飛行ってだけでやっぱり偉い。
・《裁判官の使い魔》
メインから入れてみたけどまあ1マナ1/1飛行だよね良くも悪くも。
呪文限定《魔力の乱れ》は一応かがり火あたりの抑止力になってるのかなぁ。
・《ドライアドの闘士》
サイドからリアニ・デルバー対策として入れてみたけど
後者はともかく前者は生物の墓地送りどうにもできないからあんまり抑止力になってない!
ただ殴り値は鳥さんより上。自分で《未練ある魂》使うと相性が悪い。
・《隔離する成長》
これは普通に《解呪》《帰化》の上位互換って考えてもいい。
つか白単に《解呪》が帰ってきたまである。
今回トークンデッキにしたのもある意味これがあったからだけど
現状では人間、スピリット、天使ぐらいなのでもっといい素材たるトークンが欲しい。
【スタン】ありがとうミラディンの傷跡ブロックとM12
2012年10月5日 MTGありがとうミラディンの傷跡ブロック
ありがとう基本セット2012
ありがとう《刃の接合者》
お前がデッキに入らない日はなかったよ
ありがとう《レオニンの遺物囲い》《ファイレクシアの変形者》
ソウルシスターズの一角として頑張ってくれて
ありがとう《刃砦の英雄》
なんか殴った回数より出したら死んだ回数の方が圧倒的だけど
ありがとう2色剣3種
どっちかといえばとばっちりだったよね《石鍛冶の神秘家》のスタン禁止
ありがとう《天界の粛清》
いつもサイドボードにいるお前に安心させられてたよ
ありがとう《出産の殻》デッキ
このカードプールだったからこそうまく機能していた気さえするぐらい傑作パーツが揃ってたよ
ありがとう
そして
さようなら
いつかまた会おうず
ありがとう基本セット2012
ありがとう《刃の接合者》
お前がデッキに入らない日はなかったよ
ありがとう《レオニンの遺物囲い》《ファイレクシアの変形者》
ソウルシスターズの一角として頑張ってくれて
ありがとう《刃砦の英雄》
なんか殴った回数より出したら死んだ回数の方が圧倒的だけど
ありがとう2色剣3種
どっちかといえばとばっちりだったよね《石鍛冶の神秘家》のスタン禁止
ありがとう《天界の粛清》
いつもサイドボードにいるお前に安心させられてたよ
ありがとう《出産の殻》デッキ
このカードプールだったからこそうまく機能していた気さえするぐらい傑作パーツが揃ってたよ
ありがとう
そして
さようなら
いつかまた会おうず
【ニチアサ】2012/09/30 放送分
2012年9月30日 アニメ・特撮感想【聖闘士星矢Ω】26話
蒼摩とソニア共通のトラウマである南十字星座の死の真相話。
うわー・・・トーサン普通に油断してやられてんのか・・・年端も行かぬ少女の初陣で・・・
もうちょっと何か別の強敵が後ろから手を貸してたとかならともかく普通にキレて後ろから刺されるとか・・・
あと幼少期の蒼摩まで小西さんにやらせることなかろww無理があるってレベルじゃないよ!
ソニア自身はそのことについて散々迷って悔やんでいるにもかかわらずマルス・メディア夫妻に育てられた恩、服従教育のために今まで自分を押し殺して生きてきた模様。
今回の一件は離反・改心フラグになりえるか?
闇の遺跡は己の心の闇と向き合わせ罪と罰を与える系の施設の模様。
エデンはアリアへの後ろめたさ、アリアは自分の存在意義。やはり能登の恨み節はスゲェ。
光牙はまさかの闇属性発覚。実は闇系主人公。
ダイ大のヒュンケルが闇に打ち勝ち更に大きな光を手に入れたみたいなイベントかねぇ。
【ゴーバス】 32話 (ギャバンコラボ後編)
・・・と見せかけた森下さん(オペ男)回だコレーーー!
仲村さん(オペ子)より存在感(メガネ)と仕事(「転送完了、来ます!」すら言わせてもらえない)が無かった人という印象しかなかったけど、やはり優秀なことは優秀ってことが証明された回。ちゃんとサポートスタッフにも見せ場をあたえる特撮は良い特撮。
普段そうは見えなくてもちゃんと別ジャンルのプロフェッショナル同士信頼しあってるのはいいね。
今回は前回以上にギャバンっぽさを意識したのかな?
唐突に出てくる研究機関!(「空間研究」はヴァグラスの亜空間も扱うだろうからそこまで不自然ではないが)
おおざっぱな悪の計画!(優秀な人材のみマクー牢獄にって、すげぇアバウト)
マクー空間の本気!(謎土星!謎牙岩!謎骨ドーム!謎インディ!これぞマクー空間!)
ああこれぞギャバン!昭和特撮!細かい齟齬は勢いで押し通す感じだ!!
ダブルモンスターは盾の強さがメインってのもちゃんと表現されててよかった。特撮に限らずここまで盾を有効活用してる作品ってそうそう無いようなww
最後はライノダブラーの残骸+メタウィルスによる巨大化というゴーバスでは初だが戦隊ではいつものパターンなロボ戦。
グレートゴーバスターが力負けするってのもすごいな。やはり宇宙技術と地球技術じゃ相当な開きがあるのか・・・?(変身完了時間とかもそうだけど)
しかし宇宙星獣ドルとの連携、ギャバンの叱咤によりグレートゴーバスター復活、見事巨大ライノダブラー撃破!二代目ギャバンコンビは宇宙の悪と戦うため地球を離れる。
実にいいコラボ回だった。
あくまでもコラボだしイレギュラーな事象ではあるけど、ゴーカイ、いや、これまでの蓄積のせいで
「これまで35戦隊により地球は守られてきて、宇宙系の技術や知識の蓄積もあるはず」
って思ってた。(一応ゴーバスターズは新西暦で再スタート切ってる感じだが)
特に宇宙系の組織に関してはデカレンジャー以降強力なヤツ出てきたら宇宙警察サボってんじゃねぇよって思うようになってたけども、それが気にならないほどにいい出来だった。
映画は3週間後か。見に行きたいね。
【ウィザード】 05話
コヨミちゃんはやはり死人同然だった模様。
既にファントムは巣立っているのに肉体は無事なのはよほど珍しいケースなのか?
また、ファントムは生前の人間に擬態する性質を持っているってことは、どこかにコヨミの姿と記憶を持って日常に潜むファントムがいるのか、それとも擬態の必要の無いファントムなのか。開始5話にして疑問は尽きない。
自分を救い、共に生きると言ってくれた晴人への執着も納得。凛子や瞬平に対しては自分への拒絶、晴人を奪われる恐怖があったのかな。今回は少しそれが解消されていったとは思うが。
今回のゲートはなんか自分を見てるようで辛いわ。いや元天才って自惚れる訳ではないしそんな事実は無いが。
実はファントムが動かなければ、コヨミちゃんにガツンと言われなければいずれゆっくり絶望してファントムになってただけなんじゃないかと。
最後にはどんな結果であれ今を受け入れ生きていく決心をした模様。今回はアンダーワールドでの巨大戦も無いしエンゲージの指輪も無し。まああれピアニストには邪魔すぎるし。つか外せるのかな。外したとたんにヒビ割れ再進行とか無いよね?
そう考えるとケットシーファントムさんが不憫で仕方ない。いやそうでなくとも不憫だが。
メドゥーサさんがドSの鬼上司ならフェニックスさんはフォロー担当なのか。
せっかくグールを大量生成しても「コピー」3回掛けで8体のウィザードに一斉掃射されるとかやってられんな。
映画の時も思ったけどコピーって同じ動きしか出来ないのかな?ガタキリバよりは安上がりで済む?
ハリケーンスタイルは剣を逆手に構えて素早く切り刻むスタイルか。アバンストラッシュしてくれないかな。
【ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム】 CM
5年後フォーゼにイナズマン(サナギマン)、ウィザードにポワトリンて・・・(絶句)
いつから始まったコラボだっけとは思うが流石にもう収拾がつかなくなってきてないか?
今回「アルティメイタム」と冠している以上、ここで一旦打ち止めにして新機軸を打ち出す気かなぁとも邪推してしまうわ。
あ、イナズマンやポワトリン自体を否定してるんじゃなくて無節操なコラボに疑問を投げかけているだけなので。
戦隊×ギャバン、オーズ×暴れん坊将軍などはよかったんだがなぁ。
【スマイル!】 33話 (東映太秦映画村コラボ)
やっぱりぴかぴかぴかりんジャンケンポンが無くっちゃね!
ここはチョキ読みのパー!ってまた勝っちまった!これで勝ち数も10の大台だよ・・・
(セコイヤじゃんけんはチョキ。これもしかして2週ローテなだけなんじゃ・・・?)
通算 10勝12敗8分 直上でコラボに疑問を呈しておいてアレだけどこれはよい方のコラボ。
本棚設定は便利だなぁ。何の説明も無しに京都にいても疑問すら抱かないww
ブンビーさん声の映画監督に見初められ映画出演を果たしたチームスマプリと妖精兄妹。
れいか姫と女郎蜘蛛あかねは素晴らしい出来栄え。姫ー!ひめぇえええええ!!
特にあかねちゃんは唯一の悪役に最初こそ不満気だったけどやらせてみたら超ノリノリw
妖怪大集合のセンターポジションとかめっちゃおいしいやん!
そしてポップ人間態。監督にまでカワイイとか言われる始末。
くどいぐらいに名乗りをあげ、徹頭徹尾おいしい所を狙っていくなぁww名刀メルヘンざえもん正宗(小道具)は吹いたwww
あと人間態だとなおさら本体(メガネ)の忘れ物が気になってしまう。そういえば今週からまた銀魂 金魂放送再開か。ストック保ちそうに無いんだけど大丈夫か?オリ展開無理だって脚本が嘆くレベルなんでしょ?・・・まあそっちはどうでもいいがw
アカオーニの中では青鬼は格上の存在だったのか・・・
『泣いた赤鬼』が著作権のかかる児童文学だってのは知らなかったから劇中にその描写が出せないって思ってたからなぁ。
今回のハイパーアカンベェはミスターVTRかよ!
巻き戻しや時間停止などはいろいろ有効活用できそうでいいなぁ。そう、いろいろとね・・・早送りは本来いつ使う機会があったのか。
キャンディのぞうデコルはそれ以上に強かったけど。水属性ぱねー。ぞうつえー。
蒼摩とソニア共通のトラウマである南十字星座の死の真相話。
うわー・・・トーサン普通に油断してやられてんのか・・・年端も行かぬ少女の初陣で・・・
もうちょっと何か別の強敵が後ろから手を貸してたとかならともかく普通にキレて後ろから刺されるとか・・・
あと幼少期の蒼摩まで小西さんにやらせることなかろww無理があるってレベルじゃないよ!
ソニア自身はそのことについて散々迷って悔やんでいるにもかかわらずマルス・メディア夫妻に育てられた恩、服従教育のために今まで自分を押し殺して生きてきた模様。
今回の一件は離反・改心フラグになりえるか?
闇の遺跡は己の心の闇と向き合わせ罪と罰を与える系の施設の模様。
エデンはアリアへの後ろめたさ、アリアは自分の存在意義。やはり能登の恨み節はスゲェ。
光牙はまさかの闇属性発覚。実は闇系主人公。
ダイ大のヒュンケルが闇に打ち勝ち更に大きな光を手に入れたみたいなイベントかねぇ。
【ゴーバス】 32話 (ギャバンコラボ後編)
・・・と見せかけた森下さん(オペ男)回だコレーーー!
仲村さん(オペ子)より存在感(メガネ)と仕事(「転送完了、来ます!」すら言わせてもらえない)が無かった人という印象しかなかったけど、やはり優秀なことは優秀ってことが証明された回。ちゃんとサポートスタッフにも見せ場をあたえる特撮は良い特撮。
普段そうは見えなくてもちゃんと別ジャンルのプロフェッショナル同士信頼しあってるのはいいね。
今回は前回以上にギャバンっぽさを意識したのかな?
唐突に出てくる研究機関!(「空間研究」はヴァグラスの亜空間も扱うだろうからそこまで不自然ではないが)
おおざっぱな悪の計画!(優秀な人材のみマクー牢獄にって、すげぇアバウト)
マクー空間の本気!(謎土星!謎牙岩!謎骨ドーム!謎インディ!これぞマクー空間!)
ああこれぞギャバン!昭和特撮!細かい齟齬は勢いで押し通す感じだ!!
ダブルモンスターは盾の強さがメインってのもちゃんと表現されててよかった。特撮に限らずここまで盾を有効活用してる作品ってそうそう無いようなww
最後はライノダブラーの残骸+メタウィルスによる巨大化というゴーバスでは初だが戦隊ではいつものパターンなロボ戦。
グレートゴーバスターが力負けするってのもすごいな。やはり宇宙技術と地球技術じゃ相当な開きがあるのか・・・?(変身完了時間とかもそうだけど)
しかし宇宙星獣ドルとの連携、ギャバンの叱咤によりグレートゴーバスター復活、見事巨大ライノダブラー撃破!二代目ギャバンコンビは宇宙の悪と戦うため地球を離れる。
実にいいコラボ回だった。
あくまでもコラボだしイレギュラーな事象ではあるけど、ゴーカイ、いや、これまでの蓄積のせいで
「これまで35戦隊により地球は守られてきて、宇宙系の技術や知識の蓄積もあるはず」
って思ってた。(一応ゴーバスターズは新西暦で再スタート切ってる感じだが)
特に宇宙系の組織に関してはデカレンジャー以降強力なヤツ出てきたら宇宙警察サボってんじゃねぇよって思うようになってたけども、それが気にならないほどにいい出来だった。
映画は3週間後か。見に行きたいね。
【ウィザード】 05話
コヨミちゃんはやはり死人同然だった模様。
既にファントムは巣立っているのに肉体は無事なのはよほど珍しいケースなのか?
また、ファントムは生前の人間に擬態する性質を持っているってことは、どこかにコヨミの姿と記憶を持って日常に潜むファントムがいるのか、それとも擬態の必要の無いファントムなのか。開始5話にして疑問は尽きない。
自分を救い、共に生きると言ってくれた晴人への執着も納得。凛子や瞬平に対しては自分への拒絶、晴人を奪われる恐怖があったのかな。今回は少しそれが解消されていったとは思うが。
今回のゲートはなんか自分を見てるようで辛いわ。いや元天才って自惚れる訳ではないしそんな事実は無いが。
実はファントムが動かなければ、コヨミちゃんにガツンと言われなければいずれゆっくり絶望してファントムになってただけなんじゃないかと。
最後にはどんな結果であれ今を受け入れ生きていく決心をした模様。今回はアンダーワールドでの巨大戦も無いしエンゲージの指輪も無し。まああれピアニストには邪魔すぎるし。つか外せるのかな。外したとたんにヒビ割れ再進行とか無いよね?
そう考えるとケットシーファントムさんが不憫で仕方ない。いやそうでなくとも不憫だが。
メドゥーサさんがドSの鬼上司ならフェニックスさんはフォロー担当なのか。
せっかくグールを大量生成しても「コピー」3回掛けで8体のウィザードに一斉掃射されるとかやってられんな。
映画の時も思ったけどコピーって同じ動きしか出来ないのかな?ガタキリバよりは安上がりで済む?
ハリケーンスタイルは剣を逆手に構えて素早く切り刻むスタイルか。アバンストラッシュしてくれないかな。
【ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム】 CM
5年後フォーゼにイナズマン(サナギマン)、ウィザードにポワトリンて・・・(絶句)
いつから始まったコラボだっけとは思うが流石にもう収拾がつかなくなってきてないか?
今回「アルティメイタム」と冠している以上、ここで一旦打ち止めにして新機軸を打ち出す気かなぁとも邪推してしまうわ。
あ、イナズマンやポワトリン自体を否定してるんじゃなくて無節操なコラボに疑問を投げかけているだけなので。
戦隊×ギャバン、オーズ×暴れん坊将軍などはよかったんだがなぁ。
【スマイル!】 33話 (東映太秦映画村コラボ)
[今回のぴかりんジャンケンの結果] グー
やっぱりぴかぴかぴかりんジャンケンポンが無くっちゃね!
ここはチョキ読みのパー!ってまた勝っちまった!これで勝ち数も10の大台だよ・・・
(セコイヤじゃんけんはチョキ。これもしかして2週ローテなだけなんじゃ・・・?)
通算 10勝12敗8分 直上でコラボに疑問を呈しておいてアレだけどこれはよい方のコラボ。
本棚設定は便利だなぁ。何の説明も無しに京都にいても疑問すら抱かないww
ブンビーさん声の映画監督に見初められ映画出演を果たしたチームスマプリと妖精兄妹。
れいか姫と女郎蜘蛛あかねは素晴らしい出来栄え。姫ー!ひめぇえええええ!!
特にあかねちゃんは唯一の悪役に最初こそ不満気だったけどやらせてみたら超ノリノリw
妖怪大集合のセンターポジションとかめっちゃおいしいやん!
そしてポップ人間態。監督にまでカワイイとか言われる始末。
くどいぐらいに名乗りをあげ、徹頭徹尾おいしい所を狙っていくなぁww名刀メルヘンざえもん正宗(小道具)は吹いたwww
あと人間態だとなおさら本体(メガネ)の忘れ物が気になってしまう。そういえば今週からまた
アカオーニの中では青鬼は格上の存在だったのか・・・
『泣いた赤鬼』が著作権のかかる児童文学だってのは知らなかったから劇中にその描写が出せないって思ってたからなぁ。
今回のハイパーアカンベェはミスターVTRかよ!
巻き戻しや時間停止などはいろいろ有効活用できそうでいいなぁ。そう、いろいろとね・・・早送りは本来いつ使う機会があったのか。
キャンディのぞうデコルはそれ以上に強かったけど。水属性ぱねー。ぞうつえー。
そもそもMTGのイベント参加自体すごく久しぶりなのに
・予約制
・ギルド・プレリリース・パック制
などという未知の体験!
午前中だけで帰ろうかと思ったけどせっかくなので午後の部も飛び入りで楽しんできたよ。
まず午前の部で引き当てたのはゴルガリBOX。
レアは青白ショックランド、《地下世界の人脈》×2、《謝肉祭の地獄馬》など。
2~3マナ域が黒赤中心に集中したプールでゴルガリよりラクドスなんじゃねぇかって思えた。
でもゴルガリの活用ギミックを使いたくてゴルガリタッチ赤になってしまった。
これはこれでいいと思っているので最後に比較レシピを載せます。
-----------------------------------------------------------------------------
R1: アゾリウス 2-0
G1: ○
暴れ地獄馬伝説はココから。順調にマナを伸ばして《謝肉祭の地獄馬》・解鎖!!(バキャァァァン)
6/5先制速攻が止められない止まらない。
G2: ○
《野面背のサイ》に肥やした墓地の活用クリーチャーの力を集め、今ココに11/11呪禁が大地を駆ける!
R2: イゼット 0-2
G1: ×
飛行クリーチャーがいまいち止められない止まらない。
G2: ×
相手の新ジェイス2番目の能力、微妙版《嘘か真か》が最悪の選択肢(相手にとっての解決策)しか掘り当てない。どう分けても一択。
バウンス→再召喚→《本質の反発》で残りライフ1→火力引きました( ´∀`)
泣いた。
R3: イゼット 2-1
G1: ×
土地の事故でもたつきそのままずるずる。
G2: ○
相手の土地事故につけこみ《屍体屋の脅威》(プロモ)+解鎖2倍《謝肉祭の地獄馬》(7/6)でどぶーん。
G3: ○
正直すごく劣勢で一時期ライフ2の絶体絶命だったものの《短剣広場のインプ》(4/4)と《石載りのクロコダイル》(5/4)の絆魂コンビで威圧している隙に《謝肉祭の地獄馬》降臨。
見事な逆転劇。
R4: ラクドス 0-2
G1: ×
最速で《冒涜の悪魔》出されて本気でどうにもならない状況に。
《地下世界の人脈》も除去を用意してはくれなかったよ・・・
G2: ×
パワー5の攻撃をスルーして《墓所生まれの恐怖》を5/5で降臨させた事まではミスと認めたとしよう。
だけど2体目の《墓所生まれの恐怖》がいるなんて私、聞いてない!
さらに《裏切りの本能》2連発という情け無用っぷり。もうやめて!俺のライフはゼロよ!
-----------------------------------------------------------------------------
と、ここまでが午前の部。
全試合終了後に構築ミス疑惑が出て悔しかったので予定を変更して午後も参加。
今度はラクドスBOX。さっきのリベンジにはもってこいか。
当然プロモは《謝肉祭の地獄馬》。レアは《ミジウムの迫撃砲》などもあったが全体的にパッとしない感じ。
だが伝説を終わりにしたく無いアイツが再び顔を出す!
《謝肉祭の地獄馬》(通常版2枚目)「やあ (´・ω・`)」
・・・いやフィニッシャーの地獄馬2枚はまぁいいんだけど正直そこと《ミジウムの迫撃砲》以外午前のデッキの劣化版だったよ!?
もう詳細を記すのも面倒なほどのボロ負け(相手タッチ緑ラクドスとセレズニア)
特にセレズニア3戦目は《山》さえ引いていれば超過《ミジウムの迫撃砲》で相手の軍勢を消し炭にしてやれたというのにヽ(+ `Д´)ノ
ここで気力が尽きてドロップ。
すまん馬。ドヤ顔ダブル馬ピースの野望は果たせ無かったよ・・・(´・ω.∵:・..
とりあえず白青、黒緑の再録ショックランドを1枚ずつ入手できたことだけが僥倖か。
ラヴニカブロック当時なら余裕で元取れたって喜ぶんだが (´・ω・`)
ここからは今日の午前に作ったデッキとアドバイスを貰って改訂した版。
参考になるかは分からないけど一応。
・予約制
・ギルド・プレリリース・パック制
などという未知の体験!
午前中だけで帰ろうかと思ったけどせっかくなので午後の部も飛び入りで楽しんできたよ。
まず午前の部で引き当てたのはゴルガリBOX。
レアは青白ショックランド、《地下世界の人脈》×2、《謝肉祭の地獄馬》など。
2~3マナ域が黒赤中心に集中したプールでゴルガリよりラクドスなんじゃねぇかって思えた。
でもゴルガリの活用ギミックを使いたくてゴルガリタッチ赤になってしまった。
これはこれでいいと思っているので最後に比較レシピを載せます。
-----------------------------------------------------------------------------
R1: アゾリウス 2-0
G1: ○
暴れ地獄馬伝説はココから。順調にマナを伸ばして《謝肉祭の地獄馬》・解鎖!!(バキャァァァン)
6/5先制速攻が止められない止まらない。
G2: ○
《野面背のサイ》に肥やした墓地の活用クリーチャーの力を集め、今ココに11/11呪禁が大地を駆ける!
R2: イゼット 0-2
G1: ×
飛行クリーチャーがいまいち止められない止まらない。
G2: ×
相手の新ジェイス2番目の能力、微妙版《嘘か真か》が最悪の選択肢(相手にとっての解決策)しか掘り当てない。どう分けても一択。
バウンス→再召喚→《本質の反発》で残りライフ1→火力引きました( ´∀`)
泣いた。
R3: イゼット 2-1
G1: ×
土地の事故でもたつきそのままずるずる。
G2: ○
相手の土地事故につけこみ《屍体屋の脅威》(プロモ)+解鎖2倍《謝肉祭の地獄馬》(7/6)でどぶーん。
G3: ○
正直すごく劣勢で一時期ライフ2の絶体絶命だったものの《短剣広場のインプ》(4/4)と《石載りのクロコダイル》(5/4)の絆魂コンビで威圧している隙に《謝肉祭の地獄馬》降臨。
見事な逆転劇。
R4: ラクドス 0-2
G1: ×
最速で《冒涜の悪魔》出されて本気でどうにもならない状況に。
《地下世界の人脈》も除去を用意してはくれなかったよ・・・
G2: ×
パワー5の攻撃をスルーして《墓所生まれの恐怖》を5/5で降臨させた事まではミスと認めたとしよう。
だけど2体目の《墓所生まれの恐怖》がいるなんて私、聞いてない!
さらに《裏切りの本能》2連発という情け無用っぷり。もうやめて!俺のライフはゼロよ!
-----------------------------------------------------------------------------
と、ここまでが午前の部。
全試合終了後に構築ミス疑惑が出て悔しかったので予定を変更して午後も参加。
今度はラクドスBOX。さっきのリベンジにはもってこいか。
当然プロモは《謝肉祭の地獄馬》。レアは《ミジウムの迫撃砲》などもあったが全体的にパッとしない感じ。
だが伝説を終わりにしたく無いアイツが再び顔を出す!
《謝肉祭の地獄馬》(通常版2枚目)「やあ (´・ω・`)」
・・・いやフィニッシャーの地獄馬2枚はまぁいいんだけど正直そこと《ミジウムの迫撃砲》以外午前のデッキの劣化版だったよ!?
もう詳細を記すのも面倒なほどのボロ負け(相手タッチ緑ラクドスとセレズニア)
特にセレズニア3戦目は《山》さえ引いていれば超過《ミジウムの迫撃砲》で相手の軍勢を消し炭にしてやれたというのにヽ(+ `Д´)ノ
ここで気力が尽きてドロップ。
すまん馬。ドヤ顔ダブル馬ピースの野望は果たせ無かったよ・・・(´・ω.∵:・..
とりあえず白青、黒緑の再録ショックランドを1枚ずつ入手できたことだけが僥倖か。
ラヴニカブロック当時なら余裕で元取れたって喜ぶんだが (´・ω・`)
ここからは今日の午前に作ったデッキとアドバイスを貰って改訂した版。
参考になるかは分からないけど一応。
ゴルガリタッチ赤バージョン(作ったもの)
【土地】(16)
1 《ゴルガリのギルド門》
1 《ラクドスのギルド門》
1 《ギルド渡りの遊歩道》
1 《ならず者の道》
5 《森》
5 《沼》
2 《山》
【クリーチャー】(16)
1 《門を這う蔦》
2 《短剣広場のインプ》
2 《石載りのクロコダイル》
2 《高射砲手》
1 《跳ね散らす凶漢》
1 《下水のシャンブラー》
1 《屑肉の刻み獣》
1 《屍体屋の脅威》(プロモ)
1 《ゴルガリのおとり》
1 《貧民街の刈り取るもの》
1 《そびえ立つインドリク》
1 《野面背のサイ》
1 《謝肉祭の地獄馬》
【呪文】( 8)
1 《地下世界の人脈》
1 《ゴルガリの魔鍵》
2 《ゴルガリの魔除け》
1 《忌まわしい回収》
1 《刺し傷》
1 《穴開け三昧》
1 《打ち上げ》
・安定()を求め絆魂と活用をフィーチャー。粘りはあった。
ラクドスタッチ緑バージョン
【土地】(17)
1 《ゴルガリのギルド門》
1 《ラクドスのギルド門》
1 《ギルド渡りの遊歩道》
1 《ならず者の道》
2 《森》
5 《沼》
6 《山》
【クリーチャー】(16)
1 《門を這う蔦》
2 《短剣広場のインプ》
2 《ラクドスの切り刻み教徒》
2 《流血の家の鎖歩き》
2 《高射砲手》
1 《跳ね散らす凶漢》
1 《下水のシャンブラー》
1 《屑肉の刻み獣》
1 《斧折りの守護者》
1 《死の歓楽者》
1 《屍体屋の脅威》(プロモ)
1 《そびえ立つインドリク》
1 《ゴルガリの長足》
1 《謝肉祭の地獄馬》
【呪文】( 7)
2 《地下世界の人脈》
1 《ゴルガリの魔鍵》
1 《忌まわしい回収》
1 《刺し傷》
1 《穴開け三昧》
1 《打ち上げ》
・2~3マナ域に集中してた優秀な赤スライクリーチャーを中心に据えたコンセプト。
殺られる前に殺っちまえーー!! とのこと
【ニチアサ】2012/09/23 放送分
2012年9月23日 アニメ・特撮感想【聖闘士星矢Ω】26話
・・・え?闇の遺跡ってのが雷の遺跡の真下にあったってこと?いまいちよくわからん。
もしくは五大遺跡が闇の遺跡を封印してたとか?
今回まさかの光牙不在。かわりにユナ龍峰栄斗のトラウマ話。
ユナはあんまり責任が無い、栄斗は克服済みで通るけど龍峰はなぁ・・・完全に舐めプやって親友を(結果的に)死に追いやったとか重いな。
この山猫座は展開によっては復活して出てきそう。
次回は蒼摩とソニア共通のトラウマ、蒼摩父・死の真相話か。
【ゴーバス】 31話(ギャバンコラボ前編)
ニコニコでようやくギャバンを見ることが出来たので、ゴーカイvsの映画の時とは違って「お約束」がスムーズに理解できた。
ギャバン自体は今度の映画の主役の「二代目」だった(初代の赤かった目の光やサイバリアンが青くなってる!)けど魔空空間の地軸操作や敵3倍強化設定、蒸着プロセス、レーザーブレードのテーマなど「おお、やっぱりやってくれたか!」って感じだった。
惜しむらくは魔空空間をもっとおどろおどろしくして欲しかった。昔の方が創意工夫されてたのかな。
それにしても元マジイエロー(陣さん)、元シンケンイエロー(シェリー)と、黄色密度高いな!
シェリーのピッチリスーツもロリファッションも素晴らしかったし基本バカっぽかったけどいい子そうで安心。イエローブルーの変身と共にレーザービジョンで鳥になって飛び出した時は「これで戦うんかい!?」って突っ込みそうになったわww
エンターさんも案の定生きていた!
ただ魔空の残党と組んだところで今後の展開に生きるのかな?
【ウィザード】 04話
ケットシーの人が人事とは思えないほどの怠け者で和む。
この人もファントムである以上過去何かに絶望したんだろうけどそのビジョンがまるで見えてこないww
コヨミちゃんが今回思った以上にめんどくさい子になってる気がしたけど次回ここまで晴人に執着する理由が明かされるのかな。
生命力=魔力を貰ってるってだけじゃ説明がつかない凛子ちゃんが引くレベルの低体温、ファントムを見極める能力、人間でもファントムでもない存在・・・一体どんな秘密が?
しかしマジレンの時も思ったけど魔法ってマジで何でもアリだな!
バイオライダークラスのチート能力(リキッド=液状化)を使ってプロレス・・・お前は伊達バースか!
【スマイル!】 32話
・・・あ、あれ?ハッピーのピンチを救うために颯爽登場はいいけど、バンク無いの・・・?
じゃあこの手はどこに振り下ろせばいいんだ・・・今回は勝負無しか。
(ちなみにセコイヤじゃんけんには負けている。お前・・・チョキ出せるのか)
通算 9勝12敗8分のまま なまけ玉空間ヤバすぎ。これ薄い本や!それも怖気が走るレベルの鬼畜陵辱本や!
食物摂取しただけで目が死んで堕ちるとか、どんなネタ提供だよ!
ジョーカーさんの作戦自体は素晴らしかった。
正直なまけ玉空間とか俺もずーっと暮らしてたいし、「絶対バッドエンドになんか負けたりしない!(キッ」って信じて送り出したみゆきちゃんが即「バッドエンドには勝てなかったよ・・・」状態になってたし、そもそも5人とキャンディ分断させた時点で帰ればそこで終わりだった。
なんで自力で帰ってきた実績持ってるキャンディまで入れちゃうかなぁ?油断しすぎだろジョーカーさんww
キャンディのおかげで1人正気を取り戻したハッピーの心を再度へし折るため、他4人のトラウマを交えたジョーカーの話術と黄鼻アカンベェで追い詰めていくも逆に4人の心も復活!結果的にロイヤルクロック覚醒によりロイヤルレインボーバーストが使用可能に!・・・って、レインボーバーストに継ぎ接ぎでフェニックスの新規シーン入れただけちゃうん・・・?つか天馬星座から鳳凰星座って、フォーゼの天馬→蟹進化に比べれば遥かにいいけど・・・まぁカッコイイからいいか!w
次回はなんと東映太秦映画村とのコラボ。
町娘みゆやよに姫れいか、くのいちなおに・・・えーっと?新幹部クモあかねさん?
主演は・・・え?誰このイケメンショタ侍。新八 ポップ人間態!?お前忍者だろ!?
・・・え?闇の遺跡ってのが雷の遺跡の真下にあったってこと?いまいちよくわからん。
もしくは五大遺跡が闇の遺跡を封印してたとか?
今回まさかの光牙不在。かわりにユナ龍峰栄斗のトラウマ話。
ユナはあんまり責任が無い、栄斗は克服済みで通るけど龍峰はなぁ・・・完全に舐めプやって親友を(結果的に)死に追いやったとか重いな。
この山猫座は展開によっては復活して出てきそう。
次回は蒼摩とソニア共通のトラウマ、蒼摩父・死の真相話か。
【ゴーバス】 31話(ギャバンコラボ前編)
ニコニコでようやくギャバンを見ることが出来たので、ゴーカイvsの映画の時とは違って「お約束」がスムーズに理解できた。
ギャバン自体は今度の映画の主役の「二代目」だった(初代の赤かった目の光やサイバリアンが青くなってる!)けど魔空空間の地軸操作や敵3倍強化設定、蒸着プロセス、レーザーブレードのテーマなど「おお、やっぱりやってくれたか!」って感じだった。
惜しむらくは魔空空間をもっとおどろおどろしくして欲しかった。昔の方が創意工夫されてたのかな。
それにしても元マジイエロー(陣さん)、元シンケンイエロー(シェリー)と、黄色密度高いな!
シェリーのピッチリスーツもロリファッションも素晴らしかったし基本バカっぽかったけどいい子そうで安心。イエローブルーの変身と共にレーザービジョンで鳥になって飛び出した時は「これで戦うんかい!?」って突っ込みそうになったわww
エンターさんも案の定生きていた!
ただ魔空の残党と組んだところで今後の展開に生きるのかな?
【ウィザード】 04話
ケットシーの人が人事とは思えないほどの怠け者で和む。
この人もファントムである以上過去何かに絶望したんだろうけどそのビジョンがまるで見えてこないww
コヨミちゃんが今回思った以上にめんどくさい子になってる気がしたけど次回ここまで晴人に執着する理由が明かされるのかな。
生命力=魔力を貰ってるってだけじゃ説明がつかない凛子ちゃんが引くレベルの低体温、ファントムを見極める能力、人間でもファントムでもない存在・・・一体どんな秘密が?
しかしマジレンの時も思ったけど魔法ってマジで何でもアリだな!
バイオライダークラスのチート能力(リキッド=液状化)を使ってプロレス・・・お前は伊達バースか!
【スマイル!】 32話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] なし
・・・あ、あれ?ハッピーのピンチを救うために颯爽登場はいいけど、バンク無いの・・・?
じゃあこの手はどこに振り下ろせばいいんだ・・・今回は勝負無しか。
(ちなみにセコイヤじゃんけんには負けている。お前・・・チョキ出せるのか)
通算 9勝12敗8分のまま なまけ玉空間ヤバすぎ。これ薄い本や!それも怖気が走るレベルの鬼畜陵辱本や!
食物摂取しただけで目が死んで堕ちるとか、どんなネタ提供だよ!
ジョーカーさんの作戦自体は素晴らしかった。
正直なまけ玉空間とか俺もずーっと暮らしてたいし、「絶対バッドエンドになんか負けたりしない!(キッ」って信じて送り出したみゆきちゃんが即「バッドエンドには勝てなかったよ・・・」状態になってたし、そもそも5人とキャンディ分断させた時点で帰ればそこで終わりだった。
なんで自力で帰ってきた実績持ってるキャンディまで入れちゃうかなぁ?油断しすぎだろジョーカーさんww
キャンディのおかげで1人正気を取り戻したハッピーの心を再度へし折るため、他4人のトラウマを交えたジョーカーの話術と黄鼻アカンベェで追い詰めていくも逆に4人の心も復活!結果的にロイヤルクロック覚醒によりロイヤルレインボーバーストが使用可能に!・・・って、レインボーバーストに継ぎ接ぎでフェニックスの新規シーン入れただけちゃうん・・・?つか天馬星座から鳳凰星座って、フォーゼの天馬→蟹進化に比べれば遥かにいいけど・・・まぁカッコイイからいいか!w
次回はなんと東映太秦映画村とのコラボ。
町娘みゆやよに姫れいか、くのいちなおに・・・えーっと?新幹部クモあかねさん?
主演は・・・え?誰このイケメンショタ侍。
【ニチアサ】2012/09/16 放送分
2012年9月16日 アニメ・特撮感想【聖闘士星矢Ω】24話
光牙とアリアは地球外生命体の双子の兄妹(or姉弟)だったんだよ!!
ナ ナンダッテー!! >Ω ΩΩ
アテナとマルスの戦争に横槍を入れ聖衣をクロストーン()に変質させた元凶がこんなところで絡んでくるとは!
しかも光と闇の中から二人が現れててアリアが光ってことは光牙って実は闇属性だったのか・・・?今回の締めでも光牙が闇に囚われてたし・・・
以前エデンが不憫と言ったけど、アリアが今回ブレまくったせいで尚更不憫さが強調されていく・・・
光牙ご一行に「お前らのせいでアリアが悪い影響受けた」って言うけどわりとそのまんまブーメランだしなぁ。あと必殺技のシーン腕長っ!
というかシャイナさんが雷のコア破壊したにもかかわらず、コアの形はオリオンの形でエデンの手に。今のところ使い方も分からないイベントアイテムではあるけどな。
それ以上に不憫だったのは足止め担当の白銀3人。
ロクな苦戦描写もなくほぼタイマンで敗北って・・・w
特にキリン座ちゃんなんぞご丁寧に栄斗に仮面まではがされてるしww
【ゴーバス】 30話
こんな中盤で大ボス(暫定)を身内の犠牲込みで撃破・・・マジレン思い出した。
エンター・エスケイプ両者ともにモデルが研究所員の情報の断片の寄せ集めって時点で嫌な予感はしてたけど、居合わせた人間全員(バスターズ4人除く)メサイアにデータ化されて取り込まれていたとは・・・これは普通に考えたら全員戦意喪失レベルだわ・・・
でもそこでヒロムが研究所員たちの覚悟を汲み取り、13年を本当の意味で無駄にしないためにもメサイアのシャットダウンを決意するシーンはグッとくる。その後の「ゴメン 俺は約束を破る もう13年前には戻せない」も切ない。そして必勝シチュである「主題歌(初期)がかかる」・・・王道すぎんだろそれ・・・
エンターさんもメサイア(中枢)を破壊させないためにε型に乗り込みヒロムを煽っていく!
末期のセリフも「Félicitation(フェリシタシオン、仏語でおめでとう)」と皮肉全開過ぎる・・・
そしてメサイアは中枢、受肉ボディ、研究所ロボともどもシャットダウンされ、ヒロムたちは元の世界へと帰って行く・・・陣さんの本体は亜空間に置きっぱなしなのか。
というかメサイアのバックアップなり残滓なりがまだ残ってそうではあるんだよなぁ。
次回次々回はギャバンコラボ。
あいかわらずことは(森田涼花ちゃん)はかわいいなぁ!
【ウィザード】 03話
希望をもたせて上げて上げて全力で叩き落す!
外道衆より外道じゃねぇか!ファントムたちって。
瞬平の魔法はやはりヘルハウンドの仕業だったけどまさか表の顔で接触しながら影に潜り込んで火噴いてるとか思ってた以上に地味で陰湿な作業だ!
つか「影に潜める」「火を噴く」「専用バイクがある」と第3話にしてここまでカッコいい能力を貰って優遇されるとは。
逆にフェニックスさんが順調にネタ幹部の道を歩んで行ってて微笑ましいよ!小者すぎww
第4のスタイル「ウォータースタイル」も出てきたし新しい指輪(ライト)も欠陥指輪(スリープ)も有効利用していていい感じの戦いだった。
アンダーワールド戦の瞬平ファントム(サイクロプスらしい)vsウィザードラゴンも熱い!
呼び出してもバイク鞍付けるまで制御しきれずむしろ殻破りの促進にさえなってるウィザードラゴンやそれをタイバニのグッドラックモードみたいにデカイ竜の脚に変形させるライダーキックも面白い設定。
結局ファントムも魔法使いも全国生放送でア○タビジョンにがっつり映ってたにもかかわらず国家保安局が情報隠蔽。すごいな、木崎。どうやったんだ?そしてお茶の見事な噴きっぷりww
凛子、瞬平という2人の押しかけ協力者を得てコヨミちゃん不機嫌。どうしてこうなるかなぁww
あと指輪作りのおっちゃんもいいおっちゃんだった。
【スマイル!】 31話
くそう変身時間大幅カットとセコイヤジャンケンのせいで考える暇さえもらえないわw
ひとまず直感でパー出してピースちゃんとはあいこ、セコイヤに勝ち。危なかった。
通算 9勝12敗8分 ロイヤルクロックの真の力を引き出すためにはプリキュアのみならずキャンディの力が必要とのこと(ロイヤルクイーン談)。
女王様と交信できるようになったのはいいけど、クレッシェンドトーン並みに大した役に立ちそうになく感じられるのはなぜ?
デカ鼻与えたにもかかわらず夏休み期間中の残念な戦績を見てジョーカーさんがいよいよオニどころか他の2人をも追い込んでいく!
黒絵の具でコーティング(←重要)した黒鼻から現れるハイパーアカンベェ!
スーパーより強く、レインボーバーストも無効、なおかつ(幹部自身と融合するので)制御不能に陥らないという超性能!だったら最初から赤や青に黒絵の具塗っとけ!
そして重機+ケモミミシッポという新境地Hアカンベェでプリキュアを引きつけつつキャンディをなまけ玉に封印して勝ち確レベル戦力の分散を図るジョーカーさん流石っす!
つかなまけ玉の世界が非常にパラダイスすぎます!俺もその中に入れて欲しい!ハッピーの正論が耳に痛いどころじゃなかったけど本当にうらやま・・・いや恐ろしい罠だ・・・
結局事前に「友達と分かち合うハッピー」を学んでいたためにリアル幼女キャンディがなんと自力突破!ウソ妖精トリオ何気に怖かったわ!
キャスト見たらキルミーベイベーのウザ主人公ことやすなの人はなんか納得いくけどゆるゆりの結衣先輩orアニポケアイリスのキバゴの人までいたのかよ!って感じだったわ。
だがしかし、その頃には他全員瀕死レベル。
つかまさかそこでキャンディがフェニックスに覚醒するとか世界観間違ってない?少なくともウィザードの駄ェニックスさんよりは役に立ちそうだよ!
そして久々に気合を込め直したハッピーのハッピーシャワーで黒メッキのはげたHアカンベェをウルフルンさんもろとも浄化!これは・・・ハトキャパターン!?
しかし変身解除して油断したところにジョーカー再来、今度はみゆきちゃん除く4人がなまけ玉に取り込まれる!
正直夏休み終盤の醜態見てるとれいかさん以外助かる見込み薄いんすけど・・・
つか公式レ○プ目とかマジやめて・・・素材提供とかやめたほうがええよぉ・・・
光牙とアリアは地球外生命体の双子の兄妹(or姉弟)だったんだよ!!
ナ ナンダッテー!! >Ω ΩΩ
アテナとマルスの戦争に横槍を入れ聖衣をクロストーン()に変質させた元凶がこんなところで絡んでくるとは!
しかも光と闇の中から二人が現れててアリアが光ってことは光牙って実は闇属性だったのか・・・?今回の締めでも光牙が闇に囚われてたし・・・
以前エデンが不憫と言ったけど、アリアが今回ブレまくったせいで尚更不憫さが強調されていく・・・
光牙ご一行に「お前らのせいでアリアが悪い影響受けた」って言うけどわりとそのまんまブーメランだしなぁ。あと必殺技のシーン腕長っ!
というかシャイナさんが雷のコア破壊したにもかかわらず、コアの形はオリオンの形でエデンの手に。今のところ使い方も分からないイベントアイテムではあるけどな。
それ以上に不憫だったのは足止め担当の白銀3人。
ロクな苦戦描写もなくほぼタイマンで敗北って・・・w
特にキリン座ちゃんなんぞご丁寧に栄斗に仮面まではがされてるしww
【ゴーバス】 30話
こんな中盤で大ボス(暫定)を身内の犠牲込みで撃破・・・マジレン思い出した。
エンター・エスケイプ両者ともにモデルが研究所員の情報の断片の寄せ集めって時点で嫌な予感はしてたけど、居合わせた人間全員(バスターズ4人除く)メサイアにデータ化されて取り込まれていたとは・・・これは普通に考えたら全員戦意喪失レベルだわ・・・
でもそこでヒロムが研究所員たちの覚悟を汲み取り、13年を本当の意味で無駄にしないためにもメサイアのシャットダウンを決意するシーンはグッとくる。その後の「ゴメン 俺は約束を破る もう13年前には戻せない」も切ない。そして必勝シチュである「主題歌(初期)がかかる」・・・王道すぎんだろそれ・・・
エンターさんもメサイア(中枢)を破壊させないためにε型に乗り込みヒロムを煽っていく!
末期のセリフも「Félicitation(フェリシタシオン、仏語でおめでとう)」と皮肉全開過ぎる・・・
そしてメサイアは中枢、受肉ボディ、研究所ロボともどもシャットダウンされ、ヒロムたちは元の世界へと帰って行く・・・陣さんの本体は亜空間に置きっぱなしなのか。
というかメサイアのバックアップなり残滓なりがまだ残ってそうではあるんだよなぁ。
次回次々回はギャバンコラボ。
あいかわらずことは(森田涼花ちゃん)はかわいいなぁ!
【ウィザード】 03話
希望をもたせて上げて上げて全力で叩き落す!
外道衆より外道じゃねぇか!ファントムたちって。
瞬平の魔法はやはりヘルハウンドの仕業だったけどまさか表の顔で接触しながら影に潜り込んで火噴いてるとか思ってた以上に地味で陰湿な作業だ!
つか「影に潜める」「火を噴く」「専用バイクがある」と第3話にしてここまでカッコいい能力を貰って優遇されるとは。
逆にフェニックスさんが順調にネタ幹部の道を歩んで行ってて微笑ましいよ!小者すぎww
第4のスタイル「ウォータースタイル」も出てきたし新しい指輪(ライト)も欠陥指輪(スリープ)も有効利用していていい感じの戦いだった。
アンダーワールド戦の瞬平ファントム(サイクロプスらしい)vsウィザードラゴンも熱い!
呼び出してもバイク鞍付けるまで制御しきれずむしろ殻破りの促進にさえなってるウィザードラゴンやそれをタイバニのグッドラックモードみたいにデカイ竜の脚に変形させるライダーキックも面白い設定。
結局ファントムも魔法使いも全国生放送でア○タビジョンにがっつり映ってたにもかかわらず国家保安局が情報隠蔽。すごいな、木崎。どうやったんだ?そしてお茶の見事な噴きっぷりww
凛子、瞬平という2人の押しかけ協力者を得てコヨミちゃん不機嫌。どうしてこうなるかなぁww
あと指輪作りのおっちゃんもいいおっちゃんだった。
【スマイル!】 31話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] パー
くそう変身時間大幅カットとセコイヤジャンケンのせいで考える暇さえもらえないわw
ひとまず直感でパー出してピースちゃんとはあいこ、セコイヤに勝ち。危なかった。
通算 9勝12敗8分 ロイヤルクロックの真の力を引き出すためにはプリキュアのみならずキャンディの力が必要とのこと(ロイヤルクイーン談)。
女王様と交信できるようになったのはいいけど、クレッシェンドトーン並みに大した役に立ちそうになく感じられるのはなぜ?
デカ鼻与えたにもかかわらず夏休み期間中の残念な戦績を見てジョーカーさんがいよいよオニどころか他の2人をも追い込んでいく!
黒絵の具でコーティング(←重要)した黒鼻から現れるハイパーアカンベェ!
スーパーより強く、レインボーバーストも無効、なおかつ(幹部自身と融合するので)制御不能に陥らないという超性能!だったら最初から赤や青に黒絵の具塗っとけ!
そして重機+ケモミミシッポという新境地Hアカンベェでプリキュアを引きつけつつキャンディをなまけ玉に封印して勝ち確レベル戦力の分散を図るジョーカーさん流石っす!
つかなまけ玉の世界が非常にパラダイスすぎます!俺もその中に入れて欲しい!ハッピーの正論が耳に痛いどころじゃなかったけど本当にうらやま・・・いや恐ろしい罠だ・・・
結局事前に「友達と分かち合うハッピー」を学んでいたためにリアル幼女キャンディがなんと自力突破!ウソ妖精トリオ何気に怖かったわ!
キャスト見たらキルミーベイベーのウザ主人公ことやすなの人はなんか納得いくけどゆるゆりの結衣先輩orアニポケアイリスのキバゴの人までいたのかよ!って感じだったわ。
だがしかし、その頃には他全員瀕死レベル。
つかまさかそこでキャンディがフェニックスに覚醒するとか世界観間違ってない?少なくともウィザードの駄ェニックスさんよりは役に立ちそうだよ!
そして久々に気合を込め直したハッピーのハッピーシャワーで黒メッキのはげたHアカンベェをウルフルンさんもろとも浄化!これは・・・ハトキャパターン!?
しかし変身解除して油断したところにジョーカー再来、今度はみゆきちゃん除く4人がなまけ玉に取り込まれる!
正直夏休み終盤の醜態見てるとれいかさん以外助かる見込み薄いんすけど・・・
つか公式レ○プ目とかマジやめて・・・素材提供とかやめたほうがええよぉ・・・
【RTR】真っ赤で激しくメタるおねえさん と 《真髄の針》再録【プレビュー】
2012年9月14日 MTG
ここ1週間食指がピクリとも動かなくて悶えていた所にいいカードが来たので。
だってさー、墓地まで届いて復帰先が手札な《悪鬼の狩人》3人分の神話天使(7マナ)とか
攻撃が「通ったら」トークン出るのに回避能力皆無の熊とかどうにもならんやーん。
本人のスペック自体ゴブリンフリークが嘆くレベルの高スペックヒューマン姐さんなのにさらに攻撃的なメタ能力まで。
イラストアドといい性能といい白赤人間デッキに入れたくはあるが、マナベースが・・・
真の意味での完成は《聖なる鋳造所》を有するボロス参戦の次のエキスパンション(ギルド門侵犯)以降になるんだろうなぁ。一応《魂の洞窟》はあるけども。
針の方は今更細かく言うまでもないっしょ。軽い!便利!以上。
だってさー、墓地まで届いて復帰先が手札な《悪鬼の狩人》3人分の神話天使(7マナ)とか
攻撃が「通ったら」トークン出るのに回避能力皆無の熊とかどうにもならんやーん。
灰の妄信者 RRあまりにも露骨な瞬唱、FB対策。見境無さ過ぎてその炎が自分の主をも焦がしちゃう!
クリーチャー-人間・戦士 レア
先制攻撃、速攻
プレイヤー1人が墓地から呪文を1つ唱えるたび、灰の妄信者はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
2/2
本人のスペック自体ゴブリンフリークが嘆くレベルの高スペックヒューマン姐さんなのにさらに攻撃的なメタ能力まで。
イラストアドといい性能といい白赤人間デッキに入れたくはあるが、マナベースが・・・
真の意味での完成は《聖なる鋳造所》を有するボロス参戦の次のエキスパンション(ギルド門侵犯)以降になるんだろうなぁ。一応《魂の洞窟》はあるけども。
針の方は今更細かく言うまでもないっしょ。軽い!便利!以上。
【ニチアサ】2012/09/09 放送分
2012年9月9日 アニメ・特撮感想いつの間にかニコニコの東映公式チャンネルで『宇宙刑事ギャバン』の一挙上映会と公開がなされているようですな。
劇場版の公開に合わせてのことかー?
なんでも大葉さんだけでなくゴウ兄さん、伊達さん、ことはの人たちも出るらしいのでなんか今からすげぇ楽しみ!
【聖闘士星矢Ω】23話
ユニコーン邪武さんキチャッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
テキサスっぽい服装+無精ヒゲで「馬が好きだ」「愛する人のために戦う」「アディオース!」
・・・ヤベェ一つ一つは結構カッコいいはずなのに邪武ってだけで全部笑えてくるww
しかも本来の先代子獅子座の蛮の技「ライオネットボンバー(炎の体当たり)」を超短期間で蒼摩に習得させてた・・・アンタなんで鍛える方にここまで優秀になったんだww自分の技ですらねーだろw
つか蛮といいウルフ那智といい、現青銅組の先代をとことん出さない方針・・・何があるってんだww
アリア奪還の為に敵アジトの戦力が手薄な時を狙って乗り込む・・・コレ自体は悪くないよ。
ただ、ソニアとマーシアン雑兵除く戦力が白銀の盾座しかいないってマルス軍ザルすぎんだろwいや蒼摩いなけりゃ詰んでた可能性すらあるけどさw
その蒼摩は自分を見つめなおしたお陰で精神的に成長し、憎しみに身を焦がさずともソニアと互角以上に戦えるように・・・って、考えてみたら光牙も栄斗も精神修養だけで試練突破だったからなぁ。聖闘士って便利w
次回シャイナさん+謎の女聖闘士登場。一体何座なんだ・・・
【ゴーバス】 29話
創造する者たち=研究所員の生き残り・・・って解釈でいいのかな?
表向きメサイアやエンターに協力するフリをして反攻作戦を立てていたとは・・・やるじゃん。
でもメサイアの急進化で計画前倒しさせられてるあたりはエンターさんにとっては嬉しい誤算だったか?
そのエンターさんとエスケイプ姐さん、今回ばかりは本拠地侵入されたらマズいのか本気服着用の本気モード。姐さんの服の露出度が減ったのは悲しいことだww
亜空間突入用のグレートゴーバスター、その中核を担うヒロムを守るためにニック、司令官、オペレーター、整備員総動員で体を張って・・・熱いぜぇ!
そして受肉したメサイアさんがゴーバスターズの前に立ちはだか・・・っていいの?いやダメくね?会わせまいとしたエンターさんの苦労はなんだったん?
つか受肉してる分倒しやすくなっている気さえしてくる。次回で一旦決着か?
【ウィザード】 02話
OP素直にカッコイイな!
ここから判断するに女刑事の凛子さんと魔法使い志望の瞬平青年はレギュラーかー。
出、出た~~~w国家安全局ゼロ課などという存在すら怪しい警察より上の国家権力存在奴~~~ww
そこから出向してきた木崎って警視、今度こそ、今度こそロン(ゲキレンの黒幕)だよね?
アンクの時は見た目に騙されたけど今度は間違いなく役者さん同じだよね?
しかしすごい神経質そうな小物テンプレよのぉ。あっさり退場するか科学サイドの2号ライダースーツ着たはいいけど即敵前逃亡かますとかそんなポジっぽい。あと国家権力中枢から魔法使いを狩ろうとするファントムの可能性が微レ存。
晴人やウィザード周りのこともまた少しずつだけど核心に触れていく感だったねぇ。
同居人のコヨミちゃんともども皆既日食の日のサバトとやらにいながら、絶望とともにウィザードラゴン(晴人のファントム)押さえ込んで生き残って「魔法使い」の資格を得たってことらしいけどなんでわざわざサバト開いたor開かなあかんかったん?わざわざ皆既日食の日狙いって創世王でも生み出す気だったん?
また、コヨミちゃんが記憶喪失してるもののファントムがどうなってるか分からず生き残ってる点も気になる。「晴人だけファントム押さえ込んだ上で生き残った」といってたし、琥珀色の白魔道師ライダーもコヨミに魔法使いの資格のことは言ってないし(ファントムを見分ける能力はあるようだけど)何かあるのかな。
そんな峻烈な過去を持ってて「軽い気持ちで魔法使いになりたい言うな」って感じなのに瞬平青年は(知らずに)どんどんそこをエグっていくぅ~!
本当に純粋に魔法を信じて生きてきたんだろうけど、いい年こいた男がそれ言うと女以上に痛いというか・・・つかドーナツ屋の店長もオネェだったんで集まると異様な空間になってたわw
・・・ま、子供がいやに醒めているってのは同意すべきなのかなw
そんなんでもマジで魔法に覚醒したのか騙されているのか。
でも絶望させるありきだから騙されてるならネタバラシで来るエグい展開が怖いぜ・・・外道衆以来の恐怖だぜ・・・
しかし今回のヘルハウンドファントムは無駄にかっこよかったな。
専用バイクまでもらっちゃって!
【スマイル!】 30話
裏の裏を読んでチョキ読みのパーだぁ!
・・・くっ・・・読みすぎた・・・
通算 9勝12敗7分 メルヘン寄りのファンタジーにツッコミ入れまくるってのも無粋な気はするけどもあえて。
君らなに不法入国重ねてんの!?
予算は?通貨は?時差は?そもそも本棚は?
なおちゃんいくらなんでも食いすぎじゃね!?どう考えても消化速度おかしくね?
あとやよいちゃんかわいい!太陽マンソーラーフラッシュ!う~わ~や~ら~れ~た~ww
それはそうとジョーカーさんが流石にデコルをハイペースで渡しているような状況に焦燥感?うんそりゃ2回ぐらいバッドエナジー未回収の時があったのにあっちは1度に2個回収してるもんね。デカ鼻ハイリスクすぎだったね・・・
でも今回はオニさん頑張ったと思うよ!水中戦仕様の敵とかキャンディがデコル使わなかったらなす術なかったもん。プリキュアと一緒にいい笑顔とダブルピースで写真に納まってたけどなwww
その水中戦仕様プリキュアもサニーファイヤーは即鎮火、ピースサンダーは敵味方問わず電撃ビリビリ!まあ風や氷もそこまで有効取れそうに無いしこれしかなかったか。
そして再びデコルが16個集まった!
現れたのは・・・出、出た~~~w秋頃恒例箱系究極強化玩具新商品奴~~~www
ロイヤルクロックっていうらしいけど、ようやくバッドエナジー時計の対アイテム登場って感じになるのか?
さらにレインボーバーストが効かない敵用(次回登場の黒鼻?)のロイヤルレインボーバーストが撃てるようになるとか。
これだけの情報を即CMでバラすバンダイ相変わらずパネぇやw
EDはまたれいやよ。あれ?5種で打ち止めってこたぁないよね?
つか今回何が衝撃ってフルタ製菓のCM。
「サクサクセコイヤじゃんけんぽん(グー)」 って、明らかにぴかりんジャンケン意識しとるぅうううううww
この会社のCM、基本アホなノリで好きだけどとうとうここまでやったかww
劇場版の公開に合わせてのことかー?
なんでも大葉さんだけでなくゴウ兄さん、伊達さん、ことはの人たちも出るらしいのでなんか今からすげぇ楽しみ!
【聖闘士星矢Ω】23話
ユニコーン邪武さんキチャッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
テキサスっぽい服装+無精ヒゲで「馬が好きだ」「愛する人のために戦う」「アディオース!」
・・・ヤベェ一つ一つは結構カッコいいはずなのに邪武ってだけで全部笑えてくるww
しかも本来の先代子獅子座の蛮の技「ライオネットボンバー(炎の体当たり)」を超短期間で蒼摩に習得させてた・・・アンタなんで鍛える方にここまで優秀になったんだww自分の技ですらねーだろw
つか蛮といいウルフ那智といい、現青銅組の先代をとことん出さない方針・・・何があるってんだww
アリア奪還の為に敵アジトの戦力が手薄な時を狙って乗り込む・・・コレ自体は悪くないよ。
ただ、ソニアとマーシアン雑兵除く戦力が白銀の盾座しかいないってマルス軍ザルすぎんだろwいや蒼摩いなけりゃ詰んでた可能性すらあるけどさw
その蒼摩は自分を見つめなおしたお陰で精神的に成長し、憎しみに身を焦がさずともソニアと互角以上に戦えるように・・・って、考えてみたら光牙も栄斗も精神修養だけで試練突破だったからなぁ。聖闘士って便利w
次回シャイナさん+謎の女聖闘士登場。一体何座なんだ・・・
【ゴーバス】 29話
創造する者たち=研究所員の生き残り・・・って解釈でいいのかな?
表向きメサイアやエンターに協力するフリをして反攻作戦を立てていたとは・・・やるじゃん。
でもメサイアの急進化で計画前倒しさせられてるあたりはエンターさんにとっては嬉しい誤算だったか?
そのエンターさんとエスケイプ姐さん、今回ばかりは本拠地侵入されたらマズいのか本気服着用の本気モード。姐さんの服の露出度が減ったのは悲しいことだww
亜空間突入用のグレートゴーバスター、その中核を担うヒロムを守るためにニック、司令官、オペレーター、整備員総動員で体を張って・・・熱いぜぇ!
そして受肉したメサイアさんがゴーバスターズの前に立ちはだか・・・っていいの?いやダメくね?会わせまいとしたエンターさんの苦労はなんだったん?
つか受肉してる分倒しやすくなっている気さえしてくる。次回で一旦決着か?
【ウィザード】 02話
OP素直にカッコイイな!
ここから判断するに女刑事の凛子さんと魔法使い志望の瞬平青年はレギュラーかー。
出、出た~~~w国家安全局ゼロ課などという存在すら怪しい警察より上の国家権力存在奴~~~ww
そこから出向してきた木崎って警視、今度こそ、今度こそロン(ゲキレンの黒幕)だよね?
アンクの時は見た目に騙されたけど今度は間違いなく役者さん同じだよね?
しかしすごい神経質そうな小物テンプレよのぉ。あっさり退場するか科学サイドの2号ライダースーツ着たはいいけど即敵前逃亡かますとかそんなポジっぽい。あと国家権力中枢から魔法使いを狩ろうとするファントムの可能性が微レ存。
晴人やウィザード周りのこともまた少しずつだけど核心に触れていく感だったねぇ。
同居人のコヨミちゃんともども皆既日食の日のサバトとやらにいながら、絶望とともにウィザードラゴン(晴人のファントム)押さえ込んで生き残って「魔法使い」の資格を得たってことらしいけどなんでわざわざサバト開いたor開かなあかんかったん?わざわざ皆既日食の日狙いって創世王でも生み出す気だったん?
また、コヨミちゃんが記憶喪失してるもののファントムがどうなってるか分からず生き残ってる点も気になる。「晴人だけファントム押さえ込んだ上で生き残った」といってたし、琥珀色の白魔道師ライダーもコヨミに魔法使いの資格のことは言ってないし(ファントムを見分ける能力はあるようだけど)何かあるのかな。
そんな峻烈な過去を持ってて「軽い気持ちで魔法使いになりたい言うな」って感じなのに瞬平青年は(知らずに)どんどんそこをエグっていくぅ~!
本当に純粋に魔法を信じて生きてきたんだろうけど、いい年こいた男がそれ言うと女以上に痛いというか・・・つかドーナツ屋の店長もオネェだったんで集まると異様な空間になってたわw
・・・ま、子供がいやに醒めているってのは同意すべきなのかなw
そんなんでもマジで魔法に覚醒したのか騙されているのか。
でも絶望させるありきだから騙されてるならネタバラシで来るエグい展開が怖いぜ・・・外道衆以来の恐怖だぜ・・・
しかし今回のヘルハウンドファントムは無駄にかっこよかったな。
専用バイクまでもらっちゃって!
【スマイル!】 30話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] グー
裏の裏を読んでチョキ読みのパーだぁ!
・・・くっ・・・読みすぎた・・・
通算 9勝12敗7分 メルヘン寄りのファンタジーにツッコミ入れまくるってのも無粋な気はするけどもあえて。
君らなに不法入国重ねてんの!?
予算は?通貨は?時差は?そもそも本棚は?
なおちゃんいくらなんでも食いすぎじゃね!?どう考えても消化速度おかしくね?
あとやよいちゃんかわいい!太陽マンソーラーフラッシュ!う~わ~や~ら~れ~た~ww
それはそうとジョーカーさんが流石にデコルをハイペースで渡しているような状況に焦燥感?うんそりゃ2回ぐらいバッドエナジー未回収の時があったのにあっちは1度に2個回収してるもんね。デカ鼻ハイリスクすぎだったね・・・
でも今回はオニさん頑張ったと思うよ!水中戦仕様の敵とかキャンディがデコル使わなかったらなす術なかったもん。プリキュアと一緒にいい笑顔とダブルピースで写真に納まってたけどなwww
その水中戦仕様プリキュアもサニーファイヤーは即鎮火、ピースサンダーは敵味方問わず電撃ビリビリ!まあ風や氷もそこまで有効取れそうに無いしこれしかなかったか。
そして再びデコルが16個集まった!
現れたのは・・・出、出た~~~w秋頃恒例箱系究極強化玩具新商品奴~~~www
ロイヤルクロックっていうらしいけど、ようやくバッドエナジー時計の対アイテム登場って感じになるのか?
さらにレインボーバーストが効かない敵用(次回登場の黒鼻?)のロイヤルレインボーバーストが撃てるようになるとか。
これだけの情報を即CMでバラすバンダイ相変わらずパネぇやw
EDはまたれいやよ。あれ?5種で打ち止めってこたぁないよね?
つか今回何が衝撃ってフルタ製菓のCM。
「サクサクセコイヤじゃんけんぽん(グー)」 って、明らかにぴかりんジャンケン意識しとるぅうううううww
この会社のCM、基本アホなノリで好きだけどとうとうここまでやったかww
ロクソドンの強打者 1GW昨日の「打ち消されないサイクル」が強烈過ぎたせいか、これでもおとなしく見えてしまう。
クリーチャー - 象・兵士 レア
ロクソドンの強打者は打ち消されない。
対戦相手がコントロールする呪文や能力によって、あなたがロクソドンの強打者を捨てる場合、これをあなたの墓地に置く代わりに戦場に出す。
4/4
マナ加速から安心して2T目に4/4が出るってだけでも強烈なはずなんだけどなぁ。
かつて環境を荒らした《大貂皮鹿》(M10)からプロテクション(青)(黒)削ってサイズでかくした感じ。いやアレが単純に嫌がらせすぎただけなのか?
もう一枚アンコのカウンターが公開されたけどそっちはいいかな。使い勝手はよさそうだけど。
メグロコ( → ワルビル → ワルビアル) ♀ホワイト2にメイン移してから初の5V!
陽気 威嚇
31 - 31 - 31 - 3 - 31 - 31
4V1Uや2V3Uは結構生まれてきてて確認作業で発覚した時も嬉しいけど
やっぱりジャッジさんが5回長所を挙げてくれるとテンション違うわぁw
特にS固定BV確定だったのでH、AのV確定で十分だったのに期待以上!
・・・♂だったら同じグループの優秀な親にもなれると思ったけどこいつ陸上オンリーか・・・
元々5V陸上♂はいるから良かったけど、怪獣かドラゴンとも配合できて欲しかったなw
しかしいざこういう超優秀な子が生まれるたびに耐久にも振りたくなるから困る。
あとニックネーム。
【RTR】打ち消し?なにそれおいしいの、な全体除去と単体除去【プレビュー】
2012年9月6日 MTG至高の評決 1WWU文章シンプル過ぎィ!
ソーサリー レア
至高の評決は打ち消されない。
すべてのクリーチャーを破壊する。
《審判の日》の代わりに入ってきた4マナ全体除去・・・だが色拘束がさらに厳しくなっている。
ミラーマッチには強そう。
突然の衰微 BGこれまた文章シンプル過ぎィ!
インスタント レア
突然の衰微は呪文や能力によっては打ち消されない。
点数で見たマナ・コストが3以下の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
色拘束と条件が若干厳しいぐらいで万能インスタント除去・・・しかもレア。
RTRはじまりすぎだろ・・・《差し戻し》(RAV)ぐらい帰ってきてもいいんじゃないかって気にさせてくれるなぁ。
Vraska the Unseen 3BG殺意まみれのPW。もうなんつーか徹底した殺意の塊。
プレインズウォーカー - ヴラスカ 神話レア
[+1]:あなたの次のターンまで、クリーチャーがVraska the Unseenに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。
[-3]:対象の土地でないパーマネントを破壊する。
[-7]:黒の1/1の「このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、そのプレイヤーはゲームに敗北する」を持つ暗殺者トークンを3体出す。
忠誠値 5
1番目の能力で自分への攻撃をためらわせ、したらしたで相手の戦力を削いでくれる。
2番目の能力で厄介な生物or置物を破壊できる。PWすらも破壊できるよね?
そして3番目の能力で現れたトークンを1体でも通そうものなら即敗北!毒カウンターが生易しく見えてくるww
なんかこう「触ったら殺す、触らなくても殺す、もう面倒なので一撃で殺す」という感じ。
実際使われたらだいたい忠誠度6からスタートするようなもので1番目が無くともクリーチャーで突破するのも面倒、かといって放置すれば《名誉回復》(APC)が飛んできたり必殺の暗殺者が出てきたりとビートダウンにもコントロールにも厄介な1枚になりそう。
ホントなんでこんな時に《天界の粛清》が落ちるんだよ・・・
暗殺者トークン自体はプレイヤーキラーではあるもののクリーチャー相手にはただの1/1。
回避能力を付けたり、黒緑らしく進路をクリーチャー破壊やらトランプル付きパンプでこじ開けたり、セレズニアと組んで居住で数を増やしたりといった合わせ技を使っていきたい。
【RTR】史上最大級のワームと対デルバーメタカード?【プレビュー】
2012年9月4日 MTG世界棘のワーム 8GGGエルドラージ並みの大きさと不死性を持つワーム。むしろ死んだ時の方がタチ悪い気さえする。
クリーチャー - ワーム 神話レア
トランプル
世界棘のワームが死亡したとき、トランプルを持つ緑の5/5のワーム・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
世界棘のワームがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたときこれをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
15/15
普通にやったら吊り上げること自体まず無理、総コスト11なんて踏み倒す手段もそうそうない・・・と思ったが、《末裔の道》(AVR)に光が当たるかもしれない。《骨塚のワーム》(ISD)と《末裔の道》が戦場に出てる状況で《ムウォンヴーリーの獣記し》(M13)で連れてくれば早期に・・・流石に4枚コンボは無理があるかなぁ。
ドライアドの闘士 (G/W)1マナ2/1という優秀スペックに対瞬唱およびルーン槍メタ能力。
クリーチャー - ドライアド・兵士 アンコモン
インスタント・カードかソーサリー・カードがいずれかの領域からいずれかの墓地におかれる場合、代わりにそれを追放する。
2/1
白ウィニーからすればもうこれと《裁判官の使い魔》だけで1マナ枠が埋まってもいいぐらい。(人間ビートの方が強いとか言わないw)
殴りながらも墓地対策ってのはありがたいし、これが真っ先に妨害呪文の対象になるならそれはそれで。
---------------------------------------------------------------------------
至高の審判者、イスペリア 2WWUU
伝説のクリーチャー - スフィンクス 神話レア
飛行
クリーチャー1体があなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
6/4
竜英雄、ニヴ=ミゼット 2UURR昨日公開分だけどギルド長サイクルはやはり強力。
伝説のクリーチャー - ドラゴン 神話レア
飛行
竜英雄、ニヴ=ミゼットがプレイヤー1人にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
UR:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。竜英雄、ニヴ=ミゼットはそれに1点のダメージを与える。
5/5
タイタンが抜けた穴を埋められる即戦力は現れるのか。
・・・しかしやはり竜英雄 -ドラコジーニアス- で吹いてしまう。リミテで引き当てたら(所属を選んでそこのプロモを入れていいよっていう話らしい)絶対叫んでまうわww
ラヴニカへの回帰の新カードの一部と再録カードの情報が来てたらしいですな。
ラヴニカへの回帰
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/211
カードギャラリー
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/returntoravnica/cig
とはいえショックランドがまったくもってそのまんま再録されるとは・・・ちょっとは値段が落ち着いてくれればいいんだけど・・・無理かなw
今の手持ちは赤白4枚、白黒3枚、白緑1枚・・・白青と白緑はここで補充しときたいけど果たして。
新キーワード能力では留置と居住が新規か。(他3つは以前からちょっと出てたし割愛)
留置の方はどのタイミングでも地味に効いてきそう。例として出されている《リーブの空騎士》などをひたすら明滅させたいね。
居住は既に自分がコントロールしているトークンなら何でもいい模様。新環境でも使える中で思いつくのは天使かビーストか?新カード《守護者の木立》とも見事に噛み合ってるね。
あとパッと見で目に付いたのは白青混成の《裁判官の使い魔》。
1マナ(青でも白でも)1/1飛行でありながらいざとなったらサクって《魔力の乱れ》。これはウィニーに大いに役立つ。
魔除けシリーズもアホみたいに強力な3択だし、今回次回と楽しみは止まらないな!
ラヴニカへの回帰
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/211
カードギャラリー
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/returntoravnica/cig
このセットでは2色の色を持つ10のギルドのうち5つが登場します――白青の法の番人・アゾリウス、青赤の実験者・イゼット、黒赤の狂信者・ラクドス、黒緑の腐肉あさり・ゴルガリ、そして緑白の自然の管理者・セレズニア。赤白の軍隊・ボロスは次か。本気出すのは次のブロックでいいかなww
とはいえショックランドがまったくもってそのまんま再録されるとは・・・ちょっとは値段が落ち着いてくれればいいんだけど・・・無理かなw
今の手持ちは赤白4枚、白黒3枚、白緑1枚・・・白青と白緑はここで補充しときたいけど果たして。
新キーワード能力では留置と居住が新規か。(他3つは以前からちょっと出てたし割愛)
留置の方はどのタイミングでも地味に効いてきそう。例として出されている《リーブの空騎士》などをひたすら明滅させたいね。
居住は既に自分がコントロールしているトークンなら何でもいい模様。新環境でも使える中で思いつくのは天使かビーストか?新カード《守護者の木立》とも見事に噛み合ってるね。
あとパッと見で目に付いたのは白青混成の《裁判官の使い魔》。
1マナ(青でも白でも)1/1飛行でありながらいざとなったらサクって《魔力の乱れ》。これはウィニーに大いに役立つ。
魔除けシリーズもアホみたいに強力な3択だし、今回次回と楽しみは止まらないな!
【ニチアサ】2012/09/02 放送分
2012年9月2日 アニメ・特撮感想・・・え、いやちょっと嘘でしょ・・・?
今日って8月32日(2日目)じゃねぇの・・・?(全力で現実逃避)
【聖闘士星矢Ω】22話
おい・・・誰がNARUTOやれっつったってばよwww
完璧に欧米人の想像するNINJAっつーかNARUTO的NINJAだったってばよ栄斗の実家w
聖闘士も俗世間からしたら全力で浮いてるけどこいつらあるいはそれ以上ww
そら龍峰君も全力でツッコまざるをえなかったわ!
栄斗と先輩の思い出がもう腐女子釣る気満々にしか見えなくて困ったwww
おまけにまた強そうな因縁の敵キャラ出てくるしねぇ。
時計座なんだろうけどどこまで強く描かれるのか。
栄斗の迷いが晴れてこの2人はもう大丈夫だろうけど一人別行動の蒼摩がピンチなのか?
一緒にいるのは一輝兄さんかー?・・・と思わせといて(予告から判断するに)まさかの邪武さんなのか!?
【ゴーバス】 28話
そういえば先日黒りん役の人がリアルで痴漢を捕まえてニュースになっていたそうで。
すごいなぁ。
OPが完全にVer.違いですらない程の新曲に変更・・・だと・・・?
確かにこっちもカッコいいけど1年通しでOPは不変と思ってたので多少面食らっておるよ。
そしてEDに金銀コンビも加入。あの「黄色の腰」(マジレンED)が「金色の腰」になって蘇ったか・・・w
ヒロムのニワトリ恐怖症が敵にも味方にもクローズアップされた件。
フリーズ現象に気付くエンターさんも流石だけど今回のスプレーロイド2もバカっぽいけど頭の切れる奴で本当に危なかった。能力も「対象の姿を自在に変える能力(ただし水で無効化)」っつーんで空恐ろしいし。
ただいくらなんでも条件がアホらしすぎたのか、ニックがちょっとゆさぶっただけで半信半疑に陥ったからなぁ。おかげでバレずに済んだし。
その理由と言うか根源を聞いたら確かにトラウマ必定の大★惨★事であったが・・・リュウさんと陣さんの優しさが痛いwww
しかしバカ回に見せかけて相当の重要回だったなぁ。本当に油断ならん。
エンターさんプロデュースのメサイアの進化の行方は?
エスケイプ姐さんの武器「ゴグ」「マゴグ」と桜田家の犬の置物との奇妙な一致とは?
亜空間では実際何が起こっているのか。
次回が見逃せないな!
【ウィザード】 01話(新番組)
<ルパッチマジックタッチゴー!
<シャバドゥビタッチヘンシーン!シャバドゥビタッチヘンシーン!
<フゥレェイム!プリーズ!ヒー!ヒー!ヒー!ヒ-!ヒィイイイ!
<チョーイイネ!キックストライク!サイコー!
ベルトの電子音声が過去最高にうっぜぇえええええええええええwww
指輪かざすまでずっとエンドレスw
(魔力の高い)人間が絶望した時に「ファントム(怪人)」が人間を犠牲に産まれる、「ファントム」は仲間を増やそうとする、っていう理解でいいのだろうか。わりと分かりやすい第1話で助かった。
となると仮面ライダーウィザードの操真晴人(以降、晴人)は過去にファントムが覚醒して人間として生き延び、何らかの理由でファントムと共生関係なのか支配下に置いてるのか・・・?今後明かされるんだろうけどまああの状況で半端に説明されて「俺の中にもファントムがいる」とか言ったらそりゃ逮捕されるってww
アクションはかっこよかったし音声がウザい以外は特に気にならない感じ。
あと恒例のミニおもちゃ部門のプラモンスター(使い魔)に心惹かれる。組み替え合体!?何それ超楽しそう!
次回以降も期待やね。
【スマイル!】 29話
手が一巡しても今回はチョキ無いと思うじゃん?裏をかいてチョキ!チッあいこか・・・
通算 8勝12敗7分
おい・・・冗談抜きでここまで勉学がアカンチームがかつて存在したか・・・?
全体の80%が夏休み最終日まで宿題終わって無いとか・・・ハトキャのえりかでも夏休み中盤で改心して真面目にやったっつーのにこの子らときたら・・・
そんな世界のピンチよりピンチな状況でゲームの世界に囚われるチームスマプリww
1日拘束してこれ以上無い絶望を味あわせようというマジョさんの史上最強に卑劣な策・・・こんなアホな策略が余りにも効き過ぎてる4人(と俺)・・・
ウルトラはっぷっぷの直前(過去の怠惰を未来予測込みで見せ付けられたとこ)で俺にまで深刻なダメージが来たわ・・・バッドエナジー3回分ぐらい撒き散らしながら地上最強のファントムになれそうだったぜ・・・(´;ω;`)ウッ…
唯一宿題終わらせてたビューティだけ(ついでに宿題がそもそも無いキャンディ)には一切効かずにしょうがないから手伝うみたいなこと言い出してたしww甘やかしすぎだろと思う反面なんで俺の人生にはれいかちゃんみたいなしっかり者の女の子がそばにいなかったのだろうかと・・・orzorzorzorz
・・・とりあえず気を取り直して続けるけど、ゲームの内容も思った以上にカオスwww
DX3の黄色組以上に酷かったわww相手の反則にそれ以上で対抗するし、その手段で個人技撃つんだけどわざわざマーチやビューティがご丁寧にも新規版ww
あと【判明】やよいちゃんは玉の扱いがうまい【玉職人】 ww今回一番輝いてたわ!いろんな意味でwww顔芸担当はハッピーさんやろがww
しかも制限時間が18:30・・・これサ○エさんに合わせたろ絶対ww
ED第5弾カップリングはれいあか。
ビューティにお姫様だっこされるサニェ・・・これもありやなぁ。
今日って8月32日(2日目)じゃねぇの・・・?(全力で現実逃避)
【聖闘士星矢Ω】22話
おい・・・誰がNARUTOやれっつったってばよwww
完璧に欧米人の想像するNINJAっつーかNARUTO的NINJAだったってばよ栄斗の実家w
聖闘士も俗世間からしたら全力で浮いてるけどこいつらあるいはそれ以上ww
そら龍峰君も全力でツッコまざるをえなかったわ!
栄斗と先輩の思い出がもう腐女子釣る気満々にしか見えなくて困ったwww
おまけにまた強そうな因縁の敵キャラ出てくるしねぇ。
時計座なんだろうけどどこまで強く描かれるのか。
栄斗の迷いが晴れてこの2人はもう大丈夫だろうけど一人別行動の蒼摩がピンチなのか?
一緒にいるのは一輝兄さんかー?・・・と思わせといて(予告から判断するに)まさかの邪武さんなのか!?
【ゴーバス】 28話
そういえば先日黒りん役の人がリアルで痴漢を捕まえてニュースになっていたそうで。
すごいなぁ。
OPが完全にVer.違いですらない程の新曲に変更・・・だと・・・?
確かにこっちもカッコいいけど1年通しでOPは不変と思ってたので多少面食らっておるよ。
そしてEDに金銀コンビも加入。あの「黄色の腰」(マジレンED)が「金色の腰」になって蘇ったか・・・w
ヒロムのニワトリ恐怖症が敵にも味方にもクローズアップされた件。
フリーズ現象に気付くエンターさんも流石だけど今回のスプレーロイド2もバカっぽいけど頭の切れる奴で本当に危なかった。能力も「対象の姿を自在に変える能力(ただし水で無効化)」っつーんで空恐ろしいし。
ただいくらなんでも条件がアホらしすぎたのか、ニックがちょっとゆさぶっただけで半信半疑に陥ったからなぁ。おかげでバレずに済んだし。
その理由と言うか根源を聞いたら確かにトラウマ必定の大★惨★事であったが・・・リュウさんと陣さんの優しさが痛いwww
しかしバカ回に見せかけて相当の重要回だったなぁ。本当に油断ならん。
エンターさんプロデュースのメサイアの進化の行方は?
エスケイプ姐さんの武器「ゴグ」「マゴグ」と桜田家の犬の置物との奇妙な一致とは?
亜空間では実際何が起こっているのか。
次回が見逃せないな!
【ウィザード】 01話(新番組)
<ルパッチマジックタッチゴー!
<シャバドゥビタッチヘンシーン!シャバドゥビタッチヘンシーン!
<フゥレェイム!プリーズ!ヒー!ヒー!ヒー!ヒ-!ヒィイイイ!
<チョーイイネ!キックストライク!サイコー!
ベルトの電子音声が過去最高にうっぜぇえええええええええええwww
指輪かざすまでずっとエンドレスw
(魔力の高い)人間が絶望した時に「ファントム(怪人)」が人間を犠牲に産まれる、「ファントム」は仲間を増やそうとする、っていう理解でいいのだろうか。わりと分かりやすい第1話で助かった。
となると仮面ライダーウィザードの操真晴人(以降、晴人)は過去にファントムが覚醒して人間として生き延び、何らかの理由でファントムと共生関係なのか支配下に置いてるのか・・・?今後明かされるんだろうけどまああの状況で半端に説明されて「俺の中にもファントムがいる」とか言ったらそりゃ逮捕されるってww
アクションはかっこよかったし音声がウザい以外は特に気にならない感じ。
あと恒例のミニおもちゃ部門のプラモンスター(使い魔)に心惹かれる。組み替え合体!?何それ超楽しそう!
次回以降も期待やね。
【スマイル!】 29話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] チョキ
手が一巡しても今回はチョキ無いと思うじゃん?裏をかいてチョキ!チッあいこか・・・
通算 8勝12敗7分
おい・・・冗談抜きでここまで勉学がアカンチームがかつて存在したか・・・?
全体の80%が夏休み最終日まで宿題終わって無いとか・・・ハトキャのえりかでも夏休み中盤で改心して真面目にやったっつーのにこの子らときたら・・・
そんな世界のピンチよりピンチな状況でゲームの世界に囚われるチームスマプリww
1日拘束してこれ以上無い絶望を味あわせようというマジョさんの史上最強に卑劣な策・・・こんなアホな策略が余りにも効き過ぎてる4人(と俺)・・・
ウルトラはっぷっぷの直前(過去の怠惰を未来予測込みで見せ付けられたとこ)で俺にまで深刻なダメージが来たわ・・・バッドエナジー3回分ぐらい撒き散らしながら地上最強のファントムになれそうだったぜ・・・(´;ω;`)ウッ…
唯一宿題終わらせてたビューティだけ(ついでに宿題がそもそも無いキャンディ)には一切効かずにしょうがないから手伝うみたいなこと言い出してたしww甘やかしすぎだろと思う反面なんで俺の人生にはれいかちゃんみたいなしっかり者の女の子がそばにいなかったのだろうかと・・・orzorzorzorz
・・・とりあえず気を取り直して続けるけど、ゲームの内容も思った以上にカオスwww
DX3の黄色組以上に酷かったわww相手の反則にそれ以上で対抗するし、その手段で個人技撃つんだけどわざわざマーチやビューティがご丁寧にも新規版ww
あと【判明】やよいちゃんは玉の扱いがうまい【玉職人】 ww今回一番輝いてたわ!いろんな意味でwww顔芸担当はハッピーさんやろがww
しかも制限時間が18:30・・・これサ○エさんに合わせたろ絶対ww
ED第5弾カップリングはれいあか。
ビューティにお姫様だっこされるサニェ・・・これもありやなぁ。
【ポケモン】フリー200戦達成、勝率は・・・【BW2】
2012年8月29日 ポケモン200戦121勝79敗(勝率60.5%)
100戦達成時より下がったとはいえまだ6割切らずに済んでいる。
この調子をキープしていきたいね。
(回線切断はBW2に入ってからまだ7、8回ぐらい。わりと運がいいのかな)
ブシン対策の役目を与えられてるキバットE(クロバット)は予想以上に大活躍している。
まずブシンが入ってるパーティならほぼ必ず出てくるし、対面しても火力をナメてるのかHS振りと見てるのか知らないが換えてくることもない。どころかクロバット読みエッジ・冷パンすら飛んでこない。結果ドレパン四半減でむしろブレバの反動の方が痛いぐらいという余裕の降臨からのジュエルブレバで落ちていくブシン。
そんなわけで今のところブシン限定で撃墜率100%。格闘をはじめ紙耐久、および熱風が刺さるハッサム相手にもいい仕事してくれる。
最近ようやく夢特性(すりぬけ)ズバット♀入手したので壁貼られてもなんのその型も育てようかともくろみ中。
他のメンバーも適材適所でいい働きを見せるが、威嚇持ちが出てくると途端に辛くなるんだよなぁ。5/6が物理主体型だし。
特に地震持ってるギャラ相手だと肝心のカイメイ(ランターン)が間に合わず落とされる可能性すら・・・
対策としてはジャン(ウインディ)にワイルドボルト覚えさせるのが一番なんだろうけど、じゃ何抜く?ってなったらまず超・霊対策の噛み砕くが筆頭候補で、しかもそれを改めて覚えさせられないのがネックなんだよなぁ。
今のメンバーを換えるつもりはないけど、なんか面白い型があればそうするかもね。
あと最近になってようやくクレセリアのシンボル厳選始めたけどこいつめざパ無視としても攻撃以外全部欲しいから困る。
後にまだヒードランが控えているというのに・・・w
【追記】
フリーで最近印象に残ったのは、
こっちのウインディに対し相手が唯一王ブースターと唯一神エンテイ(色)を出してきた時。
なにこの炎単もふもふわんこNo.1を賭けた戦いw
しかもうまいことウインディとブースターの因縁の対面になり、貰い火同士ゆえに炎技を互いに封じられる。
そこで起こったこと
こちらのウインディ先手、インファイトで大分削るがブースター生き残る
↓
ブースターの ばかぢから!
ヤベェ!防御が落ちてる状況で受けられるか?
↓
・・・アレ?3割ぐらい残ってるね・・・?
。・゚・(ノД`)・゚・。
動画とかでさんざんネタにされてるとはいえここまで悲しい子だったのかブースター・・・
まあ他の試合では根性の子に狩られた事あるけどねw
100戦達成時より下がったとはいえまだ6割切らずに済んでいる。
この調子をキープしていきたいね。
(回線切断はBW2に入ってからまだ7、8回ぐらい。わりと運がいいのかな)
ブシン対策の役目を与えられてるキバットE(クロバット)は予想以上に大活躍している。
まずブシンが入ってるパーティならほぼ必ず出てくるし、対面しても火力をナメてるのかHS振りと見てるのか知らないが換えてくることもない。どころかクロバット読みエッジ・冷パンすら飛んでこない。結果ドレパン四半減でむしろブレバの反動の方が痛いぐらいという余裕の降臨からのジュエルブレバで落ちていくブシン。
そんなわけで今のところブシン限定で撃墜率100%。格闘をはじめ紙耐久、および熱風が刺さるハッサム相手にもいい仕事してくれる。
最近ようやく夢特性(すりぬけ)ズバット♀入手したので壁貼られてもなんのその型も育てようかともくろみ中。
他のメンバーも適材適所でいい働きを見せるが、威嚇持ちが出てくると途端に辛くなるんだよなぁ。5/6が物理主体型だし。
特に地震持ってるギャラ相手だと肝心のカイメイ(ランターン)が間に合わず落とされる可能性すら・・・
対策としてはジャン(ウインディ)にワイルドボルト覚えさせるのが一番なんだろうけど、じゃ何抜く?ってなったらまず超・霊対策の噛み砕くが筆頭候補で、しかもそれを改めて覚えさせられないのがネックなんだよなぁ。
今のメンバーを換えるつもりはないけど、なんか面白い型があればそうするかもね。
あと最近になってようやくクレセリアのシンボル厳選始めたけどこいつめざパ無視としても攻撃以外全部欲しいから困る。
後にまだヒードランが控えているというのに・・・w
【追記】
フリーで最近印象に残ったのは、
こっちのウインディに対し相手が唯一王ブースターと唯一神エンテイ(色)を出してきた時。
なにこの炎単もふもふわんこNo.1を賭けた戦いw
しかもうまいことウインディとブースターの因縁の対面になり、貰い火同士ゆえに炎技を互いに封じられる。
そこで起こったこと
こちらのウインディ先手、インファイトで大分削るがブースター生き残る
↓
ブースターの ばかぢから!
ヤベェ!防御が落ちてる状況で受けられるか?
↓
・・・アレ?3割ぐらい残ってるね・・・?
。・゚・(ノД`)・゚・。
動画とかでさんざんネタにされてるとはいえここまで悲しい子だったのかブースター・・・
まあ他の試合では根性の子に狩られた事あるけどねw
【MtG】ラヴニカギルド診断?これははやる2【今度は公式だ!】
2012年8月28日 MTG今度は公式だ!なんか回答がどれもこれも露骨なんですけどー!?
http://www.wizards.com/magic/quiz/default.aspx?x=mtg/quiz/guild/main
結果
しかしあるいは:でまたアゾリウスが来るとはwww
俺どんだけ真面目なんww
その割りに(文明的な)法やら規律やらガン無視だぜヒャッハー!なグルールとの親和性の高さも見逃せないがwww
http://www.wizards.com/magic/quiz/default.aspx?x=mtg/quiz/guild/main
結果
あなたは:よーしよし。次のデッキは(元から決まってたけど)決まったな。
ボロス
我が軍勢。我が覇権。我がギルド。
ボロス軍は指導者である天使の義しき炎を燃料とし、軍隊による正義の印を手際よく押して回っている。
あるいは:セレズニア, グルール, アゾリウス.
しかしあるいは:でまたアゾリウスが来るとはwww
俺どんだけ真面目なんww
その割りに(文明的な)法やら規律やらガン無視だぜヒャッハー!なグルールとの親和性の高さも見逃せないがwww
【ニチアサ】2012/08/26 放送分
2012年8月26日 アニメ・特撮感想【聖闘士星矢Ω】21話
氷河さんチィィーーーッス!
まさか光牙の再起に関わってくるとは思わなかったっすよ!
沙織さん、アリアと短期間に2人も大事な女性を奪われた上にユナに鉄拳制裁食らってこれ以上無く消沈した光牙も大概だけど、そういう女々しさに関して言うなら氷点下の海底に沈んだマーマに会い続けた氷河さんとは年季が違うんだよ!といった感じだったww
強さがどうとかより聖衣のデザインとキグナスダンスが変わってなかったのが嬉しいねw
つかCV宮野氏とか、以前出てきた瞬(神谷(浩))といい、ガンダム00みたくなってきてるぞw
というかリボンズの蒼月さんもいれば面白いんだがなー古谷さんの声と似てるのになー(棒)
アリアもただ囚われてるだけでなく、自分を心配してくれるエデンを利用する気満々か?
なんかエデンが不憫になってきたな・・・
【ゴーバス】 27話
今回人質を取られてやむなくエンターさんに協力した教授のJKな娘さんがバカ娘だったけどかわいかった(素材は)。
つか28歳のリュウさん相手におじさん連呼はマジでやめてくれ・・・心に来る・・・orz
最終的に惚れてくれるかと思ったけどそこまではいかないのかな?もっとも全員で冷やかしにかかってたけどww
今回のムシカゴロイドは壁があるように見せかけて建物を迷宮化させる能力持ち。虫篭関係なくね!?
その攻略法も三者三様でなかなか見所があった。何気に樹液って勘が鋭い(センサーと解析能力が優れてるとも言う)のな。ニックも逆にさえ張れば100%の的中率って逆にスゲェw
しかし今回のメサイアアップデートが完全に成功してたらどうなっていたことか。
つか途中で中断しても大丈夫なのかね。次回以降中途半端にアプデされて更におかしなことになってたりしないよねw
【フォーゼ】 48話(最終話)
・・・・・・(+ ゚Д゚)・・・・・・・・・・・・
うん・・・賢吾のメッセージや我望との死闘の果ての和解、賢吾復活など、ベタではあるけどよかったとは思うんだ。
ただ・・・無理矢理最終決戦に「学校」の要素を持って来たせいで色々おかしなことになったと思う。百歩譲って歌は気にしないにしろ、卒業宣言が完全に決別宣言に聞こえたし、何より直前の大激突で消耗してたとはいえ生身の人間が太刀打ち出来ないゾディアーツの上位種のホロスコープス最強のサジタリウスが超新星でパワーアップした奴相手に生身と基本フォームで圧倒するってのはどうかと。
ずっと自分が全部やらなきゃ気が済まなかった我望が最期の最期で次世代に託すって選択をしたのは良かったし、立神も自分が信奉した力とは別の力に倒されて満足・・・だったのかなぁ。大切な者の為に命を捨てる立神と大切な者と何が何でも生き抜く決意の流星との差もまた考えさせられる。
賢吾復活のシーンは1話オマージュ(ラブレターを川に捨てた賢吾を諌める弦太朗、今回立場が逆転)なのはまあ予想通りか。
つか復活させるにしろどうやってと思ってたらアクエリアスの力かよ!賢吾世話になりすぎだろww
正直学園モノ(それもアメリカ風)だの宇宙だの昭和のヤンキーだのと不安要素しかなかった出だしではあったけど、すごくパワーに溢れた作品でよかったと思う。
後半から終盤にかけての無理矢理な展開や放置された複線(弦太朗の両親、M-BUSに保存された人たちの行方)は気になったけど、一年間お疲れ様でした!
そして来週からは仮面ライダーウィザード。
題材やデザインはカッコいいんだけどなぁ。基本4フォームを使いこなせるかが鍵かなぁ。
【スマイル!】 28話
流石に今回は読みを外さずチョキ。次回が正念場か。
通算 8勝12敗6分
なおちゃんのセリフが色々けしからん。ふぅ・・・
それはそうと昼間に肝試しって肝試しになるん?とは思った。まぁ夜の校舎に忍び込むとかやっちゃいけないとは思うけどねぇ。
しかし恐怖度合いが
なおみゆ>あかね>>(天然の壁)>>れいか>>>(楽しんでる壁)>>>やよい
なのは予想通りと言うべきか。明らかにただ一人楽しんでるやよいちゃんカワイイw
そして5人を怖がらせるため「だけ」にマジョリーナタイムで若返って頂いたマジョリーナさんには感謝の念を禁じえない。
やっぱり時間制限があったせいですぐ戻ったけど。もっと頑張ってマジョさん!
若返りを目撃していたのがなおちゃんだけだったわけだけどまるっきり初見のような驚きっぷり。あの死闘はなんだったんだww
しかも校舎自体をアカンベェ化させるという荒業を使ったために通常の2倍デカ鼻使ったのに外に出たら無抵抗とか欠陥商品すぎる・・・中にいたって青鼻の大群が追いかけてくるだけだったけどw
オチが古いのは気にしない方向で。
つか苦手分野を誰一人克服できてねーぞw
EDはなおみゆのはがない共演コンビ。
これと同じ声のキャラが口汚い毒舌家(夜空)だったりロボ同士のBLでユニバァァァス!って叫ぶ腐女子(理科)なんだぜ・・・
氷河さんチィィーーーッス!
まさか光牙の再起に関わってくるとは思わなかったっすよ!
沙織さん、アリアと短期間に2人も大事な女性を奪われた上にユナに鉄拳制裁食らってこれ以上無く消沈した光牙も大概だけど、そういう女々しさに関して言うなら氷点下の海底に沈んだマーマに会い続けた氷河さんとは年季が違うんだよ!といった感じだったww
強さがどうとかより聖衣のデザインとキグナスダンスが変わってなかったのが嬉しいねw
つかCV宮野氏とか、以前出てきた瞬(神谷(浩))といい、ガンダム00みたくなってきてるぞw
というかリボンズの蒼月さんもいれば面白いんだがなー古谷さんの声と似てるのになー(棒)
アリアもただ囚われてるだけでなく、自分を心配してくれるエデンを利用する気満々か?
なんかエデンが不憫になってきたな・・・
【ゴーバス】 27話
今回人質を取られてやむなくエンターさんに協力した教授のJKな娘さんがバカ娘だったけどかわいかった(素材は)。
つか28歳のリュウさん相手におじさん連呼はマジでやめてくれ・・・心に来る・・・orz
最終的に惚れてくれるかと思ったけどそこまではいかないのかな?もっとも全員で冷やかしにかかってたけどww
今回のムシカゴロイドは壁があるように見せかけて建物を迷宮化させる能力持ち。虫篭関係なくね!?
その攻略法も三者三様でなかなか見所があった。何気に樹液って勘が鋭い(センサーと解析能力が優れてるとも言う)のな。ニックも逆にさえ張れば100%の的中率って逆にスゲェw
しかし今回のメサイアアップデートが完全に成功してたらどうなっていたことか。
つか途中で中断しても大丈夫なのかね。次回以降中途半端にアプデされて更におかしなことになってたりしないよねw
【フォーゼ】 48話(最終話)
・・・・・・(+ ゚Д゚)・・・・・・・・・・・・
うん・・・賢吾のメッセージや我望との死闘の果ての和解、賢吾復活など、ベタではあるけどよかったとは思うんだ。
ただ・・・無理矢理最終決戦に「学校」の要素を持って来たせいで色々おかしなことになったと思う。百歩譲って歌は気にしないにしろ、卒業宣言が完全に決別宣言に聞こえたし、何より直前の大激突で消耗してたとはいえ生身の人間が太刀打ち出来ないゾディアーツの上位種のホロスコープス最強のサジタリウスが超新星でパワーアップした奴相手に生身と基本フォームで圧倒するってのはどうかと。
ずっと自分が全部やらなきゃ気が済まなかった我望が最期の最期で次世代に託すって選択をしたのは良かったし、立神も自分が信奉した力とは別の力に倒されて満足・・・だったのかなぁ。大切な者の為に命を捨てる立神と大切な者と何が何でも生き抜く決意の流星との差もまた考えさせられる。
賢吾復活のシーンは1話オマージュ(ラブレターを川に捨てた賢吾を諌める弦太朗、今回立場が逆転)なのはまあ予想通りか。
つか復活させるにしろどうやってと思ってたらアクエリアスの力かよ!賢吾世話になりすぎだろww
正直学園モノ(それもアメリカ風)だの宇宙だの昭和のヤンキーだのと不安要素しかなかった出だしではあったけど、すごくパワーに溢れた作品でよかったと思う。
後半から終盤にかけての無理矢理な展開や放置された複線(弦太朗の両親、M-BUSに保存された人たちの行方)は気になったけど、一年間お疲れ様でした!
そして来週からは仮面ライダーウィザード。
題材やデザインはカッコいいんだけどなぁ。基本4フォームを使いこなせるかが鍵かなぁ。
【スマイル!】 28話
[今回のぴかりんジャンケンの結果] グー
流石に今回は読みを外さずチョキ。次回が正念場か。
通算 8勝12敗6分
なおちゃんのセリフが色々けしからん。ふぅ・・・
それはそうと昼間に肝試しって肝試しになるん?とは思った。まぁ夜の校舎に忍び込むとかやっちゃいけないとは思うけどねぇ。
しかし恐怖度合いが
なおみゆ>あかね>>(天然の壁)>>れいか>>>(楽しんでる壁)>>>やよい
なのは予想通りと言うべきか。明らかにただ一人楽しんでるやよいちゃんカワイイw
そして5人を怖がらせるため「だけ」にマジョリーナタイムで若返って頂いたマジョリーナさんには感謝の念を禁じえない。
やっぱり時間制限があったせいですぐ戻ったけど。もっと頑張ってマジョさん!
若返りを目撃していたのがなおちゃんだけだったわけだけどまるっきり初見のような驚きっぷり。あの死闘はなんだったんだww
しかも校舎自体をアカンベェ化させるという荒業を使ったために通常の2倍デカ鼻使ったのに外に出たら無抵抗とか欠陥商品すぎる・・・中にいたって青鼻の大群が追いかけてくるだけだったけどw
オチが古いのは気にしない方向で。
つか苦手分野を誰一人克服できてねーぞw
EDはなおみゆのはがない共演コンビ。
これと同じ声のキャラが口汚い毒舌家(夜空)だったりロボ同士のBLでユニバァァァス!って叫ぶ腐女子(理科)なんだぜ・・・
【ポケモン】キバット覚醒計画【BW2】
2012年8月21日 ポケモン コメント (2)
ランダムフリー潜っててナットレイとローブシンが非常にきつくなってきた。
理由として
・ナットレイ見れるのが実質ウインディのみ(マンムーの地震でさえ確3に押さえ込む耐久)
・消耗した頃にブシン出てきてビルド積まれて全抜きされる
というのが多かった。両方呼びやすいパーティだし。
一応以前はめざ炎フシギバナでナットと洗濯機見てたけど、それら以外に若干辛かったのと素早い挑発・地面無効の飛行タイプ・格闘受けの必要性からクロバットに換えた経緯があったりする。
今まで使ってたキバット(クロバット)はBW2発売前に必要になったのでHGで急ごしらえで厳選、結果HASの3Vで満足し防御面は完全に捨てていた。個体値BDともに10台前半とか・・・
高個体値ならちょっとHに振るだけでも相当硬くなると知り、ブレバ残してたキバットを親にして再孵化厳選開始。
そしたら30 - 30 - 31 - 30 - 26 - 31の2V3Uの神個体が爆現!
その命神に還しなさい(還すなよ)w
ここでさらに2つの問題点が。
まず育て方。
Wikiの育成例の中に「レッドカード前歯」があり、下手に出来がいいだけにほぼそれに沿ったシビアな振り方という選択肢も出来た。(以前は耐久面から諦めてた)
ただしそれだとジュエルブレバでビルド1積みのブシンが後出しから落とせない。
結局結論は前と同じくASベース。技は前歯捨ててブレバ/挑発/とんぼ/熱風←New!
次に名前。
「キバット」自体『仮面ライダーキバ』のアレから取ったのでそれに沿いたい。でもⅡやⅢといったギリシャ数字が無い!
というわけでタツロットによって封印解除されたキバエンペラーフォームからとって「キバットE」と命名。次回作ではギリシャ数字が解禁されたらいいのに。
使い心地としては今まで落とされてたところもギリ耐えられることが増えた印象。
ブシンいるならまず出てくるパーティなので後々までいかにジュエルとっとけるかがキモ。
ナットも選出率が高いので、まず挑発当てて熱風まで持ち込むことが重要。一応乱2なので負担はかけられる。ただしジャイロボール持たれてたら死ぬけど。
理由として
・ナットレイ見れるのが実質ウインディのみ(マンムーの地震でさえ確3に押さえ込む耐久)
・消耗した頃にブシン出てきてビルド積まれて全抜きされる
というのが多かった。両方呼びやすいパーティだし。
一応以前はめざ炎フシギバナでナットと洗濯機見てたけど、それら以外に若干辛かったのと素早い挑発・地面無効の飛行タイプ・格闘受けの必要性からクロバットに換えた経緯があったりする。
今まで使ってたキバット(クロバット)はBW2発売前に必要になったのでHGで急ごしらえで厳選、結果HASの3Vで満足し防御面は完全に捨てていた。個体値BDともに10台前半とか・・・
高個体値ならちょっとHに振るだけでも相当硬くなると知り、ブレバ残してたキバットを親にして再孵化厳選開始。
そしたら30 - 30 - 31 - 30 - 26 - 31の2V3Uの神個体が爆現!
その命神に還しなさい(還すなよ)w
ここでさらに2つの問題点が。
まず育て方。
Wikiの育成例の中に「レッドカード前歯」があり、下手に出来がいいだけにほぼそれに沿ったシビアな振り方という選択肢も出来た。(以前は耐久面から諦めてた)
ただしそれだとジュエルブレバでビルド1積みのブシンが後出しから落とせない。
結局結論は前と同じくASベース。技は前歯捨ててブレバ/挑発/とんぼ/熱風←New!
次に名前。
「キバット」自体『仮面ライダーキバ』のアレから取ったのでそれに沿いたい。でもⅡやⅢといったギリシャ数字が無い!
というわけでタツロットによって封印解除されたキバエンペラーフォームからとって「キバットE」と命名。次回作ではギリシャ数字が解禁されたらいいのに。
使い心地としては今まで落とされてたところもギリ耐えられることが増えた印象。
ブシンいるならまず出てくるパーティなので後々までいかにジュエルとっとけるかがキモ。
ナットも選出率が高いので、まず挑発当てて熱風まで持ち込むことが重要。一応乱2なので負担はかけられる。ただしジャイロボール持たれてたら死ぬけど。